4月7日。 日立市かみね動物園での動物見学を続けます。 桜をバックに悠々とサイが歩いていました。 こうやって桜の前で立ち止まってくれるのでシャッターチャンスはたくさんありました。 それにしてもサイと桜って合うんだか合わな
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
4月7日。 日立市かみね動物園での動物見学を続けます。 桜をバックに悠々とサイが歩いていました。 こうやって桜の前で立ち止まってくれるのでシャッターチャンスはたくさんありました。 それにしてもサイと桜って合うんだか合わな
続きを読む僕は自宅で写真のプリントをするのはL判でちょこっこお試しでというケースが非常に多いです。 なので家の中に在庫がなくなくなったら適当に買ってくるというのがこれまでの通例でした。 しかし、せっかくなので大量に写真用紙を購入し
続きを読む桜の時期に荒川自然公園の最寄り停留所である荒川二丁目電停で下車して周囲を歩いてみることをお勧めしますよ! 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園のカピバラ見学の後はその他の動物の観察に出かけました。 まずはこちら。 何だかわかりますか? そう、チンパンジーです。 下から見ることができるなんてなかなか斬新な展示方法ですね。 動物だけで
続きを読む最近NTTドコモの10.1インチタブレットをいつもカバンに入れて持ち歩いている@tokutomiです、こんばんは。 10.1インチという大きな画面なのでメモ帳代わりに使おうと考えて手書きメモアプリを導入しました。 →si
続きを読む秋田新幹線の新型車両E6系。 スーパーこまちとして運用が開始されたその日によく新幹線を見に行く場所でお出迎えしてみました。 もう日没後だったので肉眼では赤い色が見えなかったのですが、写真ではなんとか赤さがわかるかな。。。
続きを読む4月7日。 食後の日立市かみね動物園のカピバラたちは各自思い思いに運動をしていました。 短い距離のダッシュをして機敏な動きを見せたりもしていました。 3、4歩だけのダッシュですけどね(笑) 赤ちゃんカピバラたちは階段のと
続きを読む今僕が毎回欠かさずに購読している雑誌は週刊アスキーです。 最近になってiPhoneやiPadアプリのNewsstandやアンドロイドにも対応しているBOOK☆WALKERでの電子版の配信が始まっていましたが、ついにAma
続きを読む桜のトンネルの出口には都電荒川線のレトロ車両。 毎年、ここでこうして都電を眺めるのを楽しみにしています。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園に来たのはあの動物に会うためです。 そう、カピバラです。 午後のお出かけタイムは13:30からなので今か今かと扉の前で待っていました。 飼育員のお兄さんが扉の鍵を開けようとしたしたその時に事
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、新宿区、千代田区の風景です。 4月15日 谷中を歩いていたらよく見かけるふくよかなネコに出会いました。 伸びをする姿もなんだか丸っとし
続きを読む静かに眠るC58407がいる公園にも春が来ていました。 SLの黒い車体にも小さなピンクの桜の花はよく合っていました。 C58407 大塚台公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む4月7日。 春の青春18きっぷを使って常磐線の日立駅に来ました。 今回の旅の目的は日立市かみね動物園を訪れることにあります。 最寄りのバス停で降りて、目の前にある小高い山を登っていきます。 ちょうと日立さくらまつりという
続きを読む東京都庁のお膝元とも言ってもいい新宿西新宿は都会のど真ん中とは思えないような風景が残っている住宅街です。 新宿で時間ができた時には何度も訪れているのですが、ついつい撮影散歩をしてしまいます。 これでもすぐそこにあの東京都
続きを読む何度も歩いている道だけどふと思い立ってその道沿いにある公園に入ってみたら、やや上から都電の線路を眺めることができました。 中央あたりに見える桜から、桜並木が始まるんですよ。 そんな桜の前に桜のラッピングをした都電がやって
続きを読む4月7日。 春の大嵐の翌日に青春18きっぷを使った日帰り旅行をすることにしました。 この旅の目的地は茨城県の日立市かみね動物園です。 まずは上野駅から常磐線に乗車しました。 気持ちのいい青空が広がっているのでいい旅になり
続きを読む昨日、カナダ観光局のブロガーイベントに参加しました。 でもそもそもカナダって僕の中ではとても薄い印象しかなかったのですよ。 雪があって、自然があって、英語とフランス語の2つが公用語で・・・ってなくらいだったのでカナダにつ
続きを読む代々木八幡駅の近くにも桜の木が数本並んでいるところがあります。 そこには小さな公園もありまして桜の花を眺めながら電車も一緒に眺められるとうなかなか素敵なポイントです。 小田急小田原線 代々木八幡-代々木上原 写真はNik
続きを読む3月19日。 今年の偽修学旅行のレポートもいよいよ最終回となりました。 江ノ島駅から江ノ電に乗って藤沢駅へ移動。 藤沢駅からは小田急に乗ることにします。 窓口でえのしま82号の9人分の指定券を購入。 生きは横須賀線のグリ
続きを読むカレーが食べたい!というわけで池袋と目白のちょうど中間くらいにあるスパイスガーデンというインドカレー屋さんに行ってきました。 看板には「本場インド人シェフが作る 焼きたてナンのおいしいお店」と出ています。 「おいしい」と
続きを読む