4月4日。 春の相模湖は桜が満開で実にみごとな景色でした。 ここがおみやげ屋さんなどが軒を連ねる中心街です。 ゲームセンターや食堂などもありますよ。 こんな青空の下で桜が咲き乱れているのですから気持ちが良くないわけがあり
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
4月4日。 春の相模湖は桜が満開で実にみごとな景色でした。 ここがおみやげ屋さんなどが軒を連ねる中心街です。 ゲームセンターや食堂などもありますよ。 こんな青空の下で桜が咲き乱れているのですから気持ちが良くないわけがあり
続きを読む4月27日。 春になりました。 谷中、根津、千駄木、上野を歩いてみるとあちこちに色とりどりの花が咲いて、冬のモノトーンの景色とはぜんぜん違うものになってきました。 というわけで、そんな気分が明るくなるような風景を楽しもう
続きを読むこの数十分前に東京行きのE6系がやってくるのを見たのですが、はっきりと赤い新幹線だというのがわかる写真を撮ることができなかったので、その折り返し列車を狙ってみました。 既に日没後で夜になっていたので30分の1秒で流し撮り
続きを読む4月4日。 中央本線相模湖駅からてくてくと歩いて相模湖畔までやって来ました。 過去の旅の記録を見ても湖に来たというのはあまりないです。 諏訪湖くらいかなあ。 そんなわけで、たまには湖がある風景、しかも桜も咲いている景色を
続きを読む根津の路地裏にこんな看板が出ているパン屋さんがあります。 このお店の名前はボンジュールモジョモジョ Bonjour mojo2です。 お店の方はこの看板とそっくりなので必見です。 メニューはと言いますと、動物の顔、形をし
続きを読む東京に住んでいても普段全然乗らない路線がたくさんあります。 この東急大井町線もそのひとつです。 東京は狭いようで実は広いんですよ~。 東急大井町線 中延-荏原町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NI
続きを読む4月4日。 青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来て、駅周辺の春を探してみたところ桜、たんぽぽ、つくしなどの春景色がみごとに色付いていました。 みごとな青空の天気がいい日ということもあって、ウキウキしてくるよ
続きを読むベンチに何かが置かれているなと思ってよく見てみると、中でネコが寝ていた(笑) 都電の線路のすぐ横なのにうるさくないのかなあ。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む4月4日。 青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来ました。 駅前にある公園に入ってみるといきなり宙に浮かぶ魚がいる噴水が! この噴水の上流に向かって歩いて行くと魚の口から水が湧き出している現場に出くわしました
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は千代田区、渋谷区、北区、目黒区の風景です。 4月22日 最近2階建てで2階部分の屋根がないスカイバスをよく見かけます。 桜の季節はここからお花
続きを読む普段東北新幹線を見慣れているので東海道新幹線を見ると珍しい新幹線だなあなんて思っちゃいます(笑) そんな東海道新幹線を疾走風味にしてみました。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読む4月4日。 今年の東京は3月中に桜がばっと咲いてしまったので、4月に入ってからは一部を桜を除いてほとんど散ってしまいました。 もうちょっと桜を楽しみたいと思ったので標高が高い近場に青春18きっぷを使って行ってみることにし
続きを読む週刊アスキーから僕宛の封筒が届きました。 何かと思って開封してみるとこんなペーパーが入っていました。 当選!!! 何が当たったたのかといいますと、、 Lunch Cooler Belt カピバラさんです。 説明書があるの
続きを読む上野駅で発車の時間を待つ寝台特急カシオペア。 その食堂車はいまだ僕にとって憧れです。 こんなところでディナーなんて一度経験してみたいものですが。。。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園を後にしてバスで常磐線の日立駅にやってきました。 実はこの時点で大雨。 お昼すぎに日立駅に着いた時には晴天だったのに夕方には雨という天気の変化もあったので動物園での最後は駆け足での見学になっ
続きを読む去年こんなフォトブックを作りました。 フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)を利用したもので、なかなか高級感があるつくりでかなり満足がいく出来となりました。 今年もここでフォトブックを作ろうと先日注文しました
続きを読む文京シビックセンターの25階展望ラウンジからは無料で東京の街を見下ろすことができます。 ビルとビルの谷間からひょっこり顔を出す地下鉄の東京メトロ丸ノ内線の車両が見えたりします。 さらに遠くには東京スカイツリーの姿も見えま
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園の滞在時間が終わりに近づいてきたので最後にカピバラ一家を見てから帰ることにしました。 お出かけタイムは15:00までで、この時はもうカピバラハウスの中に帰ってきていました。 この部屋の中での
続きを読む以前NTTドコモの10.1インチタブレットのdtabの画面をHDMI出力させてテレビで見るというやり方についての記事を書きました。 →NTTドコモのWi-Fi専用10.1タブレットのdtabの画面をHDMIケーブルを使っ
続きを読むつい最近同じ場所で横位置での写真を掲載しましたが、今日のものは歩行者用信号が赤になって、都電が動き出したところです。 レトロ車両と飛鳥山公園の桜はやっぱり合いますねえ。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D
続きを読む