9月16日。 伊豆シャボテン公園でのカピバラ観察日記はまだまだ続きます。 前回は中カピバラが仔カピバラの右前脚をひたすらガシガシ齧る様子をお伝えしました。 その中カピバラの隣にはもう1頭中カピバラがおりまして、その間に無
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
9月16日。 伊豆シャボテン公園でのカピバラ観察日記はまだまだ続きます。 前回は中カピバラが仔カピバラの右前脚をひたすらガシガシ齧る様子をお伝えしました。 その中カピバラの隣にはもう1頭中カピバラがおりまして、その間に無
続きを読む9月16日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家観察日記です。 仔カピがお母さんのところから離れて中カピのところにやってきました。 「(たぶん)お姉ちゃん遊ぼうよ」と擦り寄ってきたです。 「もう仕方ないわね」というような表
続きを読む6月某日。 福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズで有名シェフが繰り広げる~極上美食の共演~というイベントに参加しました。 いつもの旅レポートは時系列に沿って書いていくのですが、今回は昼間の話を後回しにしてディナー
続きを読む9月16日。 やって来ました、伊豆シャボテン公園! ここにはカピバラ一家の様子を見るために何度も訪れているわけですが、何度来ても全く飽きません。 この日は10頭で暮らしている一家をたっぷりと観察してきました。 10頭の内
続きを読む6月某日。 福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズで有名シェフが繰り広げる~極上美食の共演~というイベントが以下の日程で開催されています。 2013年5月24日(金) 東京ドームホテル総料理長鎌田明男による「フラン
続きを読む9月16日。 海鮮の宿ペスカードいなとりをチェックアウトして伊豆稲取駅までまた徒歩で移動します。 その途中で港にちょっと寄り道することにしました。 港のすぐ横にある建物の中で朝市が開かれているというので見ていくことにしま
続きを読む9月15日。 この日の宿泊場所は海鮮の宿ペスカードいなとりです。 夕食朝食とも豪華だったのですが、メモが残っていないため写真を見ての記憶のみできじをかいていきます(旅行から書くまで約9ヶ月たってる!)。 夕食の席に着く前
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムからバスで伊豆稲取駅に戻ってきて、徒歩でこの日の宿に向かいます。 伊豆稲取の町は割りとシャッターが閉まっているところが多い印象です。 高低差がある町なので散歩をしていると良い感じの景色
続きを読む9月15日。 今回は伊豆アニマルキングダムの大型動物たちを紹介したいと思います。 まずはキリン。 他の動物との混合飼育なのでキリンの大きさがよくわかります。 次はシマウマとサイ。 シマウマが疾走する姿を見てみたいけど、こ
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムのワクワクふれあい広場にはミナミコアリクイもいると聞いていたのですが、この日はその姿が見えませんでした。 しかし、カピバラ観察をしている時に飼育員のお姉さんに連れられてミナミコアリクイ
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムのカピバラに会いに来ています。 この日は2頭のカピバラがワクワクふれあい広場に出ていました。 このカピバラたちはわりと動いており、またまた移動開始です。 メスの後をオスが付いて行くとい
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムのワクワクふれあい広場ではカピバラを始めとするたくさんの小動物が一緒に暮らしています。 今日はまずそんなカピバラの仲間たちを紹介しようと思います。 まずはフクロウ。 飛んで逃げていって
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムにやって来ました。 目的はもちろんカピバラに会うためです! いました! この日は伊豆アニマルキングダムには3頭のカピバラがいました。 まずはこのメスのユキちゃん(たぶん)。 座り方もち
続きを読む9月15日。 特急スーパービュー踊り子号で伊豆稲取駅へやって来ました。 駅前はお土産屋や食堂が並んではいるもののすごく静かな感じがします。 この駅前から伊豆アニマルキングダム行きのバスに乗りました。 アニマルキングダムに
続きを読む9月15日。 ちょっと休みが取れたので伊豆半島へカピバラに会いに行くことにしました。 伊豆へ向かうために乗る列車はスーパービュー踊り子です。 池袋駅から乗車します。 しかも一番後ろの車両の後ろから2番目の席で、後方に流れ
続きを読む日の出桟橋から東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ向かう水上バスに乗り込みました。 隅田川の河口付近と言ったらいいのかもう東京湾と言ったらいいのかわかりませんが、とにかく広々とした水の風景が広がります。 日の出埠頭から一
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に行った鴨川シーワールドでのラストはシャチのショーの見学です。 見てください、この観客の数! こんなにたくさんの人の前にシャチに乗ったお姉さんが登場します! シャチと人とのコンビネーショ
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に鴨川シーワールドにやって来ました。 前回はイルカのショーのレポートをしたので、今回はアシカのパフォーマンスの様子をお伝えします。 イルカの時は出足が遅くていい観覧場所を確保できなかった
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目。 この旅最後の訪問場所は鴨川シーワールド! 海の生物の動物園ですよね。 イルカ、シャチ、アシカなどのショーもあって、普段カピバラを見慣れている僕にとっては新鮮な気持ちで動物たちの姿を見
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目。 内房線の太海駅から安房鴨川駅までひと駅移動します。 やってきた列車はこちらの臨時列車。 リゾートあわトレインです。 先頭の1両が自由席で、乗車券のみで乗車することができました。 後ろ
続きを読む