4月4日。 春の相模湖は桜が満開で実にみごとな景色でした。 ここがおみやげ屋さんなどが軒を連ねる中心街です。 ゲームセンターや食堂などもありますよ。 こんな青空の下で桜が咲き乱れているのですから気持ちが良くないわけがあり
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
4月4日。 春の相模湖は桜が満開で実にみごとな景色でした。 ここがおみやげ屋さんなどが軒を連ねる中心街です。 ゲームセンターや食堂などもありますよ。 こんな青空の下で桜が咲き乱れているのですから気持ちが良くないわけがあり
続きを読む4月4日。 中央本線相模湖駅からてくてくと歩いて相模湖畔までやって来ました。 過去の旅の記録を見ても湖に来たというのはあまりないです。 諏訪湖くらいかなあ。 そんなわけで、たまには湖がある風景、しかも桜も咲いている景色を
続きを読む4月4日。 青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来て、駅周辺の春を探してみたところ桜、たんぽぽ、つくしなどの春景色がみごとに色付いていました。 みごとな青空の天気がいい日ということもあって、ウキウキしてくるよ
続きを読む4月4日。 青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来ました。 駅前にある公園に入ってみるといきなり宙に浮かぶ魚がいる噴水が! この噴水の上流に向かって歩いて行くと魚の口から水が湧き出している現場に出くわしました
続きを読む4月4日。 今年の東京は3月中に桜がばっと咲いてしまったので、4月に入ってからは一部を桜を除いてほとんど散ってしまいました。 もうちょっと桜を楽しみたいと思ったので標高が高い近場に青春18きっぷを使って行ってみることにし
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園を後にしてバスで常磐線の日立駅にやってきました。 実はこの時点で大雨。 お昼すぎに日立駅に着いた時には晴天だったのに夕方には雨という天気の変化もあったので動物園での最後は駆け足での見学になっ
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園の滞在時間が終わりに近づいてきたので最後にカピバラ一家を見てから帰ることにしました。 お出かけタイムは15:00までで、この時はもうカピバラハウスの中に帰ってきていました。 この部屋の中での
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園での動物見学を続けます。 桜をバックに悠々とサイが歩いていました。 こうやって桜の前で立ち止まってくれるのでシャッターチャンスはたくさんありました。 それにしてもサイと桜って合うんだか合わな
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園のカピバラ見学の後はその他の動物の観察に出かけました。 まずはこちら。 何だかわかりますか? そう、チンパンジーです。 下から見ることができるなんてなかなか斬新な展示方法ですね。 動物だけで
続きを読む4月7日。 食後の日立市かみね動物園のカピバラたちは各自思い思いに運動をしていました。 短い距離のダッシュをして機敏な動きを見せたりもしていました。 3、4歩だけのダッシュですけどね(笑) 赤ちゃんカピバラたちは階段のと
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園に来たのはあの動物に会うためです。 そう、カピバラです。 午後のお出かけタイムは13:30からなので今か今かと扉の前で待っていました。 飼育員のお兄さんが扉の鍵を開けようとしたしたその時に事
続きを読む4月7日。 春の青春18きっぷを使って常磐線の日立駅に来ました。 今回の旅の目的は日立市かみね動物園を訪れることにあります。 最寄りのバス停で降りて、目の前にある小高い山を登っていきます。 ちょうと日立さくらまつりという
続きを読む4月7日。 春の大嵐の翌日に青春18きっぷを使った日帰り旅行をすることにしました。 この旅の目的地は茨城県の日立市かみね動物園です。 まずは上野駅から常磐線に乗車しました。 気持ちのいい青空が広がっているのでいい旅になり
続きを読む3月19日。 今年の偽修学旅行のレポートもいよいよ最終回となりました。 江ノ島駅から江ノ電に乗って藤沢駅へ移動。 藤沢駅からは小田急に乗ることにします。 窓口でえのしま82号の9人分の指定券を購入。 生きは横須賀線のグリ
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目。 江之島亭での食事を終えて下山することにします。 上りはエスカーに乗りましたが、下りは徒歩です。 その途中でリスがいるのを見かけましたが、望遠レンズを持っていなかったので撮影は断念。 ち
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目の午後は江ノ島に戻って来ました。 宿泊は江ノ島駅近くだったのですが、江ノ島自体にはまだ足を踏み入れていなかったのです。 江ノ島に来た目的は江之島亭でお昼ごはんを食べることです。 この江之島
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目の午後は大仏さんを見に行くことにしました。 大仏さんがいるのは鎌倉大仏殿高徳院ですね。 拝観料は大人200円です。 根性打ち込み棒を持ったいみなしおさんの後ろをついていきます。 この大仏さ
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目は江ノ電の長谷駅にやって来ました。 朝食のあとは駅周辺の観光名所を巡ってみることにします。 まずは長谷寺へ。 ここに来たときは春の初めの頃だったのでだんだんと花々か咲き始める時期でした。
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目。 朝食をとるために江ノ電の長谷駅にやって来ました。 駅の目の前にあるCafe HuLaHawaii 長谷店です。 朝食プレートを注文して、出てくるまではちょっと時間がありそうだったのでふ
続きを読む3月19日。 偽修学旅行の2日目。 早朝散歩を終えて宿泊先のほてる汐彩に戻って来ました。 前日は夜遅くチェックインしたので部屋からの眺めを確認できなかったので、ここで確認してみました。 目の前に江ノ島が! 実はこんな眺め
続きを読む