青春18きっぷを使って秘境駅中の秘境駅、岩泉線の押角駅へとやって来ました。 今回は駅周辺のレポートをしたいと思います。 駅を出て国道に出ても見渡す限り森で、何もありません。 とりあえず山を下る方向に進んでみることにしまし
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
青春18きっぷを使って秘境駅中の秘境駅、岩泉線の押角駅へとやって来ました。 今回は駅周辺のレポートをしたいと思います。 駅を出て国道に出ても見渡す限り森で、何もありません。 とりあえず山を下る方向に進んでみることにしまし
続きを読む富山県高岡市、射水市を走る万葉線。 その新湊港線の中伏木駅から徒歩数十秒のところに如意の渡しという渡し船がありました。 「ありました」と書いたのは、実はつい先日、平成21年(2009)8月2日をもって廃止されてしまったと
続きを読む岩手県の太平洋岸に近い山中を走る岩泉線に乗車してきました。 前回は岩手刈屋駅で途中下車し、その素晴らしい駅に大いに満足したことをお伝えしました。 その岩手刈屋駅の滞在時間はわずかに43分で次の目的地へと向かうことにします
続きを読む夏の青春18きっぷの旅2日目は宮古駅から山田線、岩泉線を通って岩手刈屋駅へとやってきました。 この岩手刈屋駅について紹介する前に、まずは岩泉線についてお話したいと思います。 岩泉線は茂市駅と岩泉駅を結ぶ路線で、全線通して
続きを読む青春18きっぷを使って常磐線上野駅始発の列車に乗ってひたすら北上。 東北本線に入り盛岡まで来て山田線に乗り換えて岩手県の宮古までやって来ました。 宿泊したのは宮古ステーション古窯です。 この日は始発に乗るために3時起きだ
続きを読む青春18きっぷを使って上野駅から常磐線、そして東北本線を乗り継いで盛岡まで北上してきました。 ここからは山田線に乗り換えることにします。 山田線の車両はキハ110系の1両編成。 非電化単線のローカル線ですが、このキハ11
続きを読む今年、平成21年(2009年)秋のムーンライトえちご、信州の運行情報がJR東日本から公式リリースされました。 両列車の運行日は下記の通りです。 ムーンライトえちご 運行日:10月1日~11月30日の金曜日及び土曜日(11
続きを読む今年最初の夏の青春18きっぷの旅は上野駅から常磐線を北上して仙台までやってきました。 ここからは東北本線に乗り換えてさらに北を目指します。 12:45、仙台発小牛田行き普通列車に乗車。 4両編成のオールロングシートで乗客
続きを読む旅の始まりはやっぱり上野駅の中央改札なのです。 この日の東京は薄い雲がかかっており、晴れとまではいかないけれど、夏の暑さもあり、上野公園のセミの声もけたたましく、夏らしい天気一歩手前という感じでした。 さて、今回利用する
続きを読む札沼線の下徳富駅を堪能した後は、函館本線の砂川駅へと向かうことにします。 ここにはバスもあるのですが時間がうまく合わずに、歩いていくことに。 だいたい4kmくらいなので気合を入れれば大丈夫でしょう。 まずは下徳富駅の周辺
続きを読む札沼線南下徳富駅から歩いて向かったとくとみ家最後の聖地とは・・・ これじゃあ、ただの小屋に見えますね。 裏に周ってみると、こんな看板が出ているのです。 そう、下徳富駅! 新十津川駅と南下徳富駅の間にこの下徳富駅があります
続きを読む9:41、新十津川発札幌行きの札沼線普通列車に乗車。 しかし、この列車で終点の札幌までは乗るつもりはなく、新十津川から2つ目の駅で途中下車するつもりです。 その駅とは・・・ 南下徳富駅! とくとみ家の聖地でありルーツであ
続きを読む9:28着の札沼線で新十津川駅へとやってきました。 この駅は終着駅にもかかわらず、無人駅で少し寂しい感じです。 確かに新十津川発の列車は1日3本しかないし、見た感じ地元客の利用者はほとんどいないようだったので仕方がないと
続きを読むこの北海道旅行もいよいよ本日が北海道滞在の最終日になります。 札幌発17:12の北斗星に乗車するのでそれまで存分に北海道を楽しむことにします。 この日の最大の目的は札沼線に乗ること。 現在札沼線は学園都市線という愛称で呼
続きを読む小学館101新書から発売された豊田巧さんの「鉄子のDNA」を読みました。 鉄子のDNA (小学館101新書) 著者の豊田さんはゲーム会社TAITOの宣伝を担当している方で、あの漫画「鉄子の旅」の第5集に収録されている「『
続きを読む北斗星で行く北海道旅行の2日目はローカル線に乗ると言うのが第1の目的となります。 その路線は石勝線。 その石勝線に乗るためにまずは千歳駅へと向かうことになります。 札幌駅9:40発のエアポート94号に乗り千歳駅10:09
続きを読む集英社から刊行されている「週刊鉄道絶景の旅」第10号を購入しました。 週刊 鉄道絶景の旅 2009年 8/27号 [雑誌] 特集は嵯峨野観光鉄道と叡山電鉄です。 嵯峨野観光鉄道は山陰本線の線路付け替えに伴い廃止された線路
続きを読むネコ・パブリッシングより刊行された「鉄道旅行 Vol.3」を購入しました。 鉄道旅行 Vol.3 2009年 09月号 [雑誌] 巻頭特集は「夏休みはやんちゃになる! 青春18きっぷで、どこまでいける?宗谷岬まで冒険旅行
続きを読むえい出版社より刊行された「旅する鉄道 vol.02」を購入しました。 旅する鉄道 2 (エイムック 1773) 実は僕はこの「旅する鉄道」がかなり好みで第1号を読んでから、この第2号が発売されるのを楽しみにしていました。
続きを読む朝日新聞出版より刊行されている「歴史でめぐる鉄道全路線」の第6号を購入しました。 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 2009年 8/16号 [雑誌] 特集は磐越西線、只見線、磐越東線です。 東京から新潟へと向かう路線と
続きを読む