とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

とくとみ家の聖地、札沼線南下徳富駅 北斗星で北海道! その14

スポンサーリンク

9:41、新十津川発札幌行きの札沼線普通列車に乗車。
しかし、この列車で終点の札幌までは乗るつもりはなく、新十津川から2つ目の駅で途中下車するつもりです。
その駅とは・・・

南下徳富駅!
とくとみ家の聖地でありルーツであるこの地にようやくたどり着くことができました!
なんてのは嘘で、この南下徳富ととくとみ家は全く関係がなく、アイヌ語の音に徳富という漢字を当てはめてこのような地名になったようです。
従って読み方も「とくとみ」ではなく「とっぷ」なのです。
南下徳富は「みなみしもとっぷ」と読みます。

さて、この南下徳富駅の周囲を見渡してみますと、一面の田んぼ。

人家は遠くにちらほら見える程度で、人の姿は全く見えません。
この日はあいにくの雨だったので田んぼで仕事をする人もいなかったのかもしれません。
この南下徳富駅のホームには屋根は全くなく、床は板張りです。

右側の木造の小屋が待合室です。

扉を開けて中に入ろうとしましたがクモの巣がたくさんはっていたために断念しましたが、中の様子は撮影してきました。

木製の今にも壊れそうなベンチとゴミ箱がある程度で、特に何もありませんでした。
クモの巣の状態からほとんど利用されていないことが想像できます。
しかし、このだだっ広い空間にぽつんとあるこの小さな駅はこれから存続していくことができるのか心配になってしまいました。
上下線それぞれ3本ずつしかないし、もしかしたら・・・

ところで、新十津川発の列車でこの南下徳富駅に着いたのは9:51。
次の札幌方面である石狩当別行きの列車は13:07、新十津川行きの列車は12:26。
いずれにしてもまだまだ時間があります。
そこで次なる目的地まで歩いていくことにします。
そここそが、とくとみ家の聖地なのです。

北斗星で北海道!まとめ
上野駅13番線ホームでブルートレイン北斗星を出迎える 北斗星で北海道! その1
北斗星2人用B寝台デュエットの室内レポート 北斗星で北海道! その2
北斗星車内レポート 北斗星で北海道! その3
北斗星の食堂車でビーフカレーを食す 北斗星で北海道! その4
函館での機関車交換と食堂車での朝食 北斗星で北海道! その5
ランプを効果的に用いている小樽駅 北斗星で北海道! その6
小樽ガラス市とおたる潮まつり 北斗星で北海道! その7
小樽のカフェならさかい家! 北斗星で北海道! その8
1両のディーゼルカーに乗って夕張へ 北斗星で北海道! その9
夕張の町で夕張メロンを食す 北斗星で北海道! その10
夕張の町の廃墟群 北斗星で北海道! その11
札幌と新十津川を結ぶ札沼線(学園都市線)乗車記 北斗星で北海道! その12
札沼線新十津川駅レポート 北斗星で北海道! その13
とくとみ家の聖地、札沼線南下徳富駅 北斗星で北海道! その14←今ここ
札沼線南下徳富駅からとくとみ家最後の聖地へとひたすら歩く 北斗星で北海道! その15
とくとみ家最後の聖地、札沼線下徳富駅 北斗星で北海道! その16
ブルートレイン北斗星のデュエットに乗って上野駅へ帰還 北斗星で北海道! その17

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

2 comments
ひろざる

まったく鉄子ではない、鉄道興味0%の私ですが
とくちゃんの素晴らしい臨場感溢れる文章で、なんだか自分が旅した気分が味わえて楽しく読ませていただきました。

・・・でも毎回出てくる「網走監獄」の広告?CM?はちょっと怖かったよ。

とくとみ

>ひろざるさん
今は鉄分ゼロかもしれないけど、これからどんどん増えていくかもしれないよ(笑)
今年の夏は旅行に行くためにたっぷり長めに休みをとったから楽しみまくっているよ。
今日もこれからまた新たな旅行に行ってまいります!