コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク
  • 2020年7月17日 とくとみ

    睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR

    最近夜眠れていますか?以前に比べて様々な不安を抱えながら生活をしていると、夜になかなか眠れなかったり、夜中に突然目覚めてしまったりなんてこともあるのではないかと思います。そんな時に便利そうな製品、SmartSleep デ

    続きを読む
  • 2020年6月29日 とくとみ

    小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~

    我が家には2歳9ヶ月の子供がいます。普段は保育園に通っているのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大により登園自粛の要請を受けました。4月上旬から6月いっぱいの約3ヶ月は平日の昼間も自宅で過ごすことになりました。絵本を読

    続きを読む
  • 2020年3月31日 とくとみ

    Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】

    以前Raspberry Piを初めて使ってみた記事を公開しました。 →プログラミングの超初心者がRaspberry Piをセットアップしてみた【PR】 表題にもある通り、僕はプログラミングは全くの初心者です。いや、むしろ

    続きを読む
  • 2020年3月4日 とくとみ

    ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法

    Twitterのウェブ版でアカウントの切り替えが無茶苦茶楽になりました。これまでは一方のアカウントをログアウトしてから、もう一方にログインするという手順を踏んでいましたが、1回設定してしまえば、後は数回のクリックで切り替

    続きを読む
  • 2020年3月1日 とくとみ

    デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN

    デルアンバサダーのモニター企画に参加して、New XPS 13 2-in-1を1ヶ月ほど使用させていただきました。1台でノートPCとタブレットの2つの役割をもつマシンです。動画を見たり、絵を描いたりなど様々なシーンでの使

    続きを読む
  • 2020年2月23日 とくとみ

    OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法

    最近はOPPO A5 2020を使用しています。この端末に限らず、僕は画面の自動回転をオフにしています。端末を持つ角度によって画面が縦になったり横になったりするのは忙しないのですよ。なので、常に画面は縦です。 しかし、場

    続きを読む
  • 2020年2月22日 とくとみ

    楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意

    最近メイン銀行を新生銀行から楽天銀行に変更しました。既に楽天銀行を開設している人から紹介されて、自分も口座開設をすると楽天スーパーポイントが1000ポイント貰えます。その条件は2つあります。 ・口座開設 ・入金 僕はこの

    続きを読む
  • 2020年2月21日 とくとみ

    OPPO A5 2020で画面がオフの時にもカメラ起動などができる「画面がオフのときのジェスチャ」はぜひ設定するべし

    最近はOPPO A5 2020を使用しています。今回は便利かもしれない機能を紹介したいと思います。画面オフの時にちょっとした操作をすることでアプリを起動したりすることができるというものです。 デフォルトでは画面オフ時にい

    続きを読む
  • 2020年2月19日 とくとみ

    iPhoneとUSB Type-CのAndroid端末の2台持ちの人にぴったりなケーブル内臓のモバイルバッテリー

    最近はiPhone 7 PlusとOPPO A5 2020の2台のスマートフォンを使用しています。今まではiPhone 6 Plusと7 Plusの2台持ちだったのですが、1台をAndroidに変更しました。さて、そうな

    続きを読む
  • 2020年2月17日 とくとみ

    OPPO A5 2020の通知領域にバッテリー残量をパーセントで表示させる方法

    最近OPPO A5 2020を使用しています。今回はお勧めカスタマイズポイントをひとつ紹介したいと思います。それが通知領域にあるバッテリー残量をパーセントで表示する方法です。 通知領域に表示されているバッテリー残量はデフ

    続きを読む

最新記事一覧

2009年6月14日 とくとみ

長野新幹線で上野駅へ、そこで出会った列車とは!? 群馬新潟長野旅行 その18

いよいよこの群馬新潟長野旅行レポートの最終回です。 長野の善光寺御開帳を見学し、長野電鉄の桐原駅周辺をちょっとだけ歩いて長野駅へと戻ってきました。 帰りの新幹線に乗る前に夕食を買うことにしました。 駅弁だと食べられるもの

続きを読む
2009年6月13日 とくとみ

長野電鉄桐原駅で途中下車 群馬新潟長野旅行 その17

長野の善光寺で御開帳を見学した後、帰りの新幹線までほんの少し時間が空いてしまいました。 そのまま長野駅に戻って時間をつぶしてもいいのですが、せっかく長野に来たのにそれではもったいありません。 というわけで、善光寺から歩い

続きを読む
2009年6月12日 とくとみ

集英社の「週刊鉄道絶景の旅」 第2号は大井川鉄道特集

5月28日に創刊された集英社の「週刊鉄道絶景の旅」の第2号が発売されました。 特集は静岡県の大井川鉄道です。 大井川鉄道と言えば最初に思い浮かんでくるのがSLで、今や観光列車としての地位は盤石のものがあります。 季節を問

続きを読む
2009年6月12日 とくとみ

平成21年度特別区民税・都民税を納付してきた

忘れた頃にやってくるのが特別区民税・都民税納付通知書です。 先日平成21年度のものが我が家に届いたのですが、今年度の自分予算に組み込んでいなかったのでちょっと痛いです。 毎年のことなんだけど、すっかり忘れちゃうんですよ。

続きを読む
2009年6月11日 とくとみ

善光寺前立本尊御開帳で屋台巡行を堪能する 群馬新潟長野旅行 その16

数え年で7年に1度、つまり6年毎に行われる善光寺前立本尊御開帳。 次に見ることができるのは平成27年(2015年)になるので、ぜひとも見ておきたいと思い、この旅行では長野に寄るプランにしてみました。 長野に着いたのはお昼

続きを読む
2009年6月10日 とくとみ

妙高号に乗って信越本線二本木駅のスイッチバックを堪能する 群馬新潟長野旅行 その15

旅行2日目の朝は北陸本線のトンネル駅、筒石駅を堪能し、再び直江津へと戻ってきました。 ここからは信越本線で長野へ向かうことにします。 10:13発の妙高4号に乗車。 特急型車両での運行ですが、普通列車なんですよ。 乗車記

続きを読む
2009年6月10日 とくとみ

平成21年(2009年)夏のムーンライトながら、えちご、信州の運行情報

平成21年3月のダイヤ改正で定期列車から臨時列車となってしまったムーンライトながらとムーンライトえちご。 ムーンライトながらは東京と大垣、ムーンライトえちごは新宿と新潟を結ぶ夜行の快速です。 青春18きっぷを利用してでき

続きを読む
2009年6月9日 とくとみ

この旅4つ目のトンネル駅、筒石駅に降り立つ 群馬新潟長野旅行 その14

群馬新潟長野旅行の2日目は直江津駅から北陸本線で筒石駅へとやってきました。 この駅は外から見ると平凡な山間にある駅に見えるのですが、実は全くそんなことはないのです。 この筒石駅は上越線の湯檜曽駅(下りホーム)や土合駅(下

続きを読む
2009年6月9日 とくとみ

JR東日本の一部+私鉄やフェリーが2日間乗り降り自由になるツーデーパス

JR東日本から「ツーデーパス」というなかなか魅力的な切符が発売されることが発表されました。 ツーデーパスは下のフリーエリア内の普通車自由席が連続する2日間乗り降り自由となり、別に特急券を購入すれば新幹線(東海道新幹線を除

続きを読む
2009年6月8日 とくとみ

シグマの望遠レンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用を購入

定額給付金でデジタル一眼レフカメラ用のレンズを購入しました。 シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 II 望遠はNikon D40xとセットで合わせて55-200mmのものを購入していたので

続きを読む
2009年6月7日 とくとみ

夕焼けだんだんのアイドル子猫

猫のベスト撮影地として挙げらるのは、間違いなく日暮里の谷中銀座入り口にある夕焼けだんだんでしょう。 これまでにもとくとみぶろぐで夕焼けだんだんの猫たちを紹介してきています。 →谷中銀座入口の夕焼けだんだんは猫撮影のメッカ

続きを読む
2009年6月6日 とくとみ

直江津駅からかつての寝台特急列車を改造した419系普通列車に乗る 群馬新潟長野旅行 その13

旅の2日目は直江津駅からの出発です。 直江津と言えば、昨年12月に青春18きっぷで富山へと行こうとしたものの、北陸本線と信越本線が悪天候のためにほとんど動かない状況になってしまってしばらくここで立ち往生してしまったという

続きを読む
2009年6月5日 とくとみ

直江津駅前通りの雁木造り 群馬新潟長野旅行 その12

いよいよ今回の旅の2日目に入ります。 1日目は群馬県の土合、湯檜曽、新潟県の美佐島、まつだいとまわってきて、最終的に直江津で宿泊しました。 直江津に着いたのは夜だったので気がつかなかったのですが、直江津駅前の町並みはかな

続きを読む
2009年6月4日 とくとみ

十日町市松代の棚田や井戸を堪能する 群馬新潟長野旅行 その11

新潟県十日町市室野の洞泉寺で法要を済ませた後、室野の集落を散策してきました。 この地域の各家屋の周囲には水路があり、そのまわりには花を植えている家庭がたくさんありました。 これはあやめ? 井戸ポンプもありましたよ。 個人

続きを読む
2009年6月4日 とくとみ

朝日新聞出版より「分冊百科 歴史でめぐる鉄道全路線」6月16日発売

Penの広告で知ったのですが、また新たに鉄道系の書籍が出版されるようです。 朝日新聞出版から6月16日に発売される「歴史でめぐる鉄道全路線」です。 分冊百科シリーズで全50号になるようです。 各号で数路線ずつの詳細な歴史

続きを読む
2009年6月3日 とくとみ

カピバラ好きならぜひチャレンジを! 「超!カピバラ検定」

Yahoo!Japanのみんなの検定で「超!かぴばら検定」が6月2日公開されていました。 問題数は全8問あり、合格するには7問以上正解しなくてはいけません。 僕は残念ながら5問しか正解することができませんでした。 上野動

続きを読む
2009年6月3日 とくとみ

洞泉寺の子育て地蔵(マリア観音) 群馬新潟長野旅行 その10

祖父の13回忌法要で新潟県十日町市室野にある洞泉寺を訪れました。 その境内には苔むし、顔などが長年の風雨でけずられてしまっているお地蔵さんがたくさんありました。 そんなお地蔵さんの中でもひと際目立つ位置にあったのがこちら

続きを読む
2009年6月3日 とくとみ

Nikon D40x ファームウェアアップデート

僕のデジタル一眼レフカメラはNikon D40xなのですが、ファームウェアがバージョンアップされていました。 最新のバージョンは2009年4月14日に公開されたVer.1.01です。 →デジタル一眼レフカメラ用ファームウ

続きを読む
2009年6月3日 とくとみ

ついに雑誌「Pen」でも鉄道特集が組まれた!

書店に行くと新しい鉄道や旅関係の雑誌を目にしない日がないくらい鉄道系書籍がたくさん出版されています。 そしてついに、おしゃれ系デザイン雑誌であるPenでも鉄道特集が組まれるようになったのです。 Pen (ペン) 2009

続きを読む
2009年6月2日 とくとみ

twitter、はじめました

twitterを始めてみました(アカウントは1年前に作っていたんだけど、ずっと放置していた・・・)。 twitterとは何かというと、Wikipediaから引用してみます。 Twitterはブログとチャットを足して2で割

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 374 375 376 377 378 … 424 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ