久々にフォトウォーク開催のお知らせです。 今回はいつも写真の展示でお世話になっている千駄木にあるぎゃらりーKnulp主催のイベントで、僕が案内人を務めます。 このフォトウォークの舞台となるのは文京区の本郷から白山にかけて
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
久々にフォトウォーク開催のお知らせです。 今回はいつも写真の展示でお世話になっている千駄木にあるぎゃらりーKnulp主催のイベントで、僕が案内人を務めます。 このフォトウォークの舞台となるのは文京区の本郷から白山にかけて
続きを読む平成27年(2015年)5月16日(土)17日(日)の2日間、静岡のグランシップで開催されたグランシップトレインフェスタ2015で七鉄の会も参加して、写真展を実施しました。 →5月16日(土)17日(日)静岡のグランシッ
続きを読む5月16日(土)17日(日)に毎年恒例となったグランシップトレインフェスタに七鉄の会で参加します。 今回も写真展をやります。 僕は「旅」というテーマでA3サイズの写真を12点展示します。 あ、もちろん鉄道写真ですよ。 僕
続きを読む楽天モバイルのイベントに参加して、楽天モバイルの1年間の通信費込みで1年間、Zenfone5をモニターさせていただくことになりました。 →楽天モバイルのイベントに参加して格安SIMについて勉強してきた。さらに1年間楽天モ
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港内の様子をご覧頂きました。 今回はドイツ国内での通信環境を手に入れるため、SIMカードを購入したお話です。 ドイ
続きを読む3月16日に楽天モバイルのイベントに参加してきました。 楽天なのにモバイル?って僕も思っていました。 携帯電話、スマートフォンの通信通話契約はドコモ、au、ソフトバンクで契約している方が大多数だと思います。 僕もドコモで
続きを読む普段紙とペンはほとんど使わない僕ですが、久々に文房具を使ってみました。 今回はreviewsの案内で神戸派計画のオリッシィを試用させていただきました。 オリッシィとは手のひらサイズのメモ帳です。 縦105mm、横74mm
続きを読むまたまた写真展のお知らせです。 今回は鉄道をテーマとした写真展に参加することになりました。 ほぼレギュラーと化している千駄木にあるぎゃらりーKnulpでの公募展です。 最近は鉄道撮影にも力を入れようと思っているところであ
続きを読む3月8日。 都電荒川線フォトウォークのレポートの第6話、最終回です。 飛鳥山電停から都電に乗車して、向原電停で下車しました。 ここから先は都電沿線で再開発が進んでいる地域で、これからどんどん景色が変わっていきます。 その
続きを読む3月8日。 都電荒川線フォトウォークのレポートの第5話です。 荒川車庫前電停から乗車した都電からは王子駅前電停で下車しました。 電停から明治通り方面に行くと歩道橋があります。 そこから京浜東北線の王子駅の方向を撮ってみま
続きを読む3月8日。 都電荒川線フォトウォークのレポートの第4話です。 荒川遊園地前電停から荒川車庫前電停まで歩いて移動します。 線路と歩道の間に車道があるのですが、ここはほとんど車が通ることがないので、都電の車両を撮影しやすい区
続きを読む3月8日。 都電荒川線フォトウォークのレポートの第3話です。 今回はあらかわ遊園に行ってみたお話です。 →あらかわ遊園 公式ホームページ あらかわ遊園には大人一人200円の入園料がかかります。 しかし、都電の一日乗車券を
続きを読む3月8日。 都電荒川線フォトウォークレポートの第2話です。 前回は三ノ輪橋から熊野前まで乗車したしたところまでお話しました。 今回は熊野前電停から宮ノ前電停まで雨の中を歩いて行くところからスタートです。 この区間は都電の
続きを読む3月8日。 久々にフォトウォークを開催しました。 フォトウォークとはまあ簡単に言いますと複数人で写真を撮りながら散歩をすることです。 今回の舞台は都電荒川線です。 都電荒川線は12.2kmもあるので、全線を歩くのはかなり
続きを読むさてさて、2月21日(土)から3月1日(日)まで開催されるぎゃらりーKnulpでの光と影展については昨日告知いたしました。 →2015年2月21日(土)~3月1日(日)まで千駄木のぎゃらりーKnulpにて「光と影展」が開
続きを読むまたまた写真展に参加します。 ぎゃらりーKnulp 光と影展 平成27年(2015年)2月21日(土)~3月1日(日) 期間中無休 11:00-19:00(最終日は18:00まで) 東京都文京区千駄木3-43-10-2階
続きを読む先日行ってきたCP+では気になる製品のチェックもしてきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015 今回紹介するのはTAMRON 超望遠ズームレンズ SP 150-600mm F5-6.3
続きを読む昨日、パシフィコ横浜で開催されているCP+に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015 各社が新製品を続々と発表、展示している中で、僕が一番見てみたかったのはTAMRON 大口径
続きを読む平成27年(2015年)2月12日(木)から15日(日)までパシフィコ横浜で開催されるカメラと映像のワールドプレミアムショーのCP+に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015
続きを読むブログスカウトの招待で江東湾岸MY博覧会の「木材市場に特別入場!木の街・新木場体感ウォーク」というイベントに参加してきました。 この「木材市場に特別入場!木の街・新木場体感ウォーク」では3つのポイントの見学をしました。
続きを読む