コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 井戸

2012年1月30日 とくとみ

群馬県の館林に残る花街の残滓と井戸ポンプ 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その11

1月6日。 群馬県の館林散歩レポートも今日で最終回になります。 最初に紹介したいのがこちらの旧二業見番組合事務所です。 かつて花街として栄えたこともある館林には芸者さんなどもたくさんいたそうです。 そのための組合事務所が

続きを読む
2012年1月28日 とくとみ

群馬県館林市の旧上毛モスリン事務所と田山花袋旧居 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その9

1月6日。 群馬県の館林の町を歩いているとこんな建物がありました。 ここは旧上毛モスリン事務所と言い、かつて紡績会社であって上毛モスリンという会社の事務所として使われていた建物です。 明治43年に完成したこの建物は現在で

続きを読む
2012年1月27日 とくとみ

群馬県の館林城跡付近を散策する 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その8

1月6日。 佐野で佐野ラーメンを食べた後は東武佐野線で館林へと移動しました。 東武の館林駅は伊勢崎線、佐野線、小泉線と3つの路線が合流する駅であるので、頻繁に列車が発着するなかなか活気のある駅でした。 改札を出て駅舎はど

続きを読む
2012年1月25日 とくとみ

大正ロマン溢れる栃木の町中建築物 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その6

1月6日。 栃木の町を歩いているとふと自分が大正時代に迷い込んでしまったかのような錯覚を感じます。 ここは栃木病院。 もちろん現役の病院です。 大正2年に建てられたこの建物には玄関上にベランダもあり、「はいからさんが通る

続きを読む
2012年1月24日 とくとみ

栃木の町中で井戸ポンプを発見する 東武鉄道で行く栃木群馬の旅 その5

1月6日。 栃木の町の散歩はまだまだ続きます。 あちこちにある水路のすぐ脇を歩くことができる道もあったりするので、何となくそこを通ったりしてみると、 この先に現れたのが濃い緑に塗装された井戸ポンプです。 このすぐ横には墓

続きを読む
2012年1月14日 とくとみ

青梅散策で井戸ポンプを2つ発見する 奥多摩ハイキングフリーきっぷの旅 その2

1月4日。 青春18きっぷの旅に出るはずがうっかり発売期間を過ぎてしまっていたため購入できず、その代わりに奥多摩方面に遊びに行くことにしました。 まずは青梅の町を散策してみます。 駅から南の方面に歩いて行くと井戸跡発見。

続きを読む
2011年12月14日 とくとみ

長野県の小布施で見つけた小さな秋 紅葉の長野旅行 その3

11月18日。 以前から気になっていた長野県の小布施の町を散策することにします。 11月も後半になっていたので紅葉はもう終わっているだろうなと思っていましたが、長野新幹線から見た長野駅周辺はいい具合に色づいていたのでちょ

続きを読む
2011年9月19日 とくとみ

北区滝野川2丁目の井戸ポンプ、墜つ

昨年(平成22年、2010年)8月28日に北区滝野川2丁目の井戸ポンプを訪れました。 こちら。 今日、たまたまこの近くを通ったので、どうなっているか様子を見に行ったのですよ。 すると、以前とは全く変わり果てた姿になってい

続きを読む
2011年5月26日 とくとみ

東海道本線西小坂井駅周辺で井戸ポンプを3基見つける 春の青春18きっぷの旅 中部編 その6

3月30日。 東海道本線西小坂井駅付近をぷらぷら歩いていると畑の中に井戸ポンプ発見。 台座がないので不安定に見えますが現役のポンプでした。 この畑の脇にはスイセンも咲いていましたよ。 布に巻かれた退役ポンプも発見。 ん?

続きを読む
2011年5月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】錆びた井戸ポンプと都電荒川線

都電沿線の井戸ポンプはあらかた探しつくしたと思っていたのですが、見落としがありました。 しかも日頃自転車でその前をよく通っていたのに。 不覚。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2011年5月4日 とくとみ

嵐電天神川駅前でツイン井戸ポンプと出会う! 春の京都紀行 その14

3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電を乗り降りしながらたっぷり撮影することにしました。 まずは嵐電天神川駅で下車してみると駅前にこんな素敵なものがありました。 ツイン井戸ポンプ! どうやらオブジェとして設定されているも

続きを読む
2011年5月2日 とくとみ

六角堂の釣瓶井戸 春の京都紀行 その12

3月5日。 京都旅行2日目の予定は嵐電の撮影と嵐山周辺の散策です。 まずはホテルから阪急の烏丸駅まで歩いて行く途中で、またもや大通りからちょっと寄り道しちゃいました。 この京都旅行はバスやタクシーなどの車の利用をしないと

続きを読む
2011年1月14日 とくとみ

島原の町で井戸ポンプを発見する 長崎旅行 その32

12月12日。 諫早駅から島鉄本社前まで島原鉄道でやって来ました。 ここから島原城までてくてくと歩いていくことにします。 島原城の城下町らしい昔ながらの雰囲気がする通りがたくさんありました。 路地から路地へと家の中を通っ

続きを読む
2010年12月6日 とくとみ

猫と井戸との出会いがあった芝東照宮 浜松町散歩 その8

11月23日。 浜松町散歩で世界貿易センタービルディング、増上寺と周り、次にその隣にある公園に行きました。 ここからは地上から東京タワーのほぼ全体像を眺めることができました。 この場所のさらに隣に緑が多く見えたので、足を

続きを読む
2010年11月21日 とくとみ

夕暮れ時の埼京線を撮影してみた

先日ちょっと時間があいた隙をついて埼玉県内某所で埼京線を撮影してきました。 まずは沿線を歩いて撮影地を探している最中に井戸ポンプ発見。 電動式ポンプとのコンボです。 この周囲は田んぼだらけで、実は井戸ポンプが埼京線の車内

続きを読む
2010年10月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線と井戸ポンプ

東急世田谷線沿線のとある公園に防災井戸ポンプがありました。 残念ながらいたずらが多いため現在は使用できなくなったいました。 しかし、その向こうには東急世田谷線の線路が。 しばらく待っていると、緑の世田谷線が通り抜けていき

続きを読む
2010年9月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】少年野球場の防災井戸ポンプと都電荒川線

都電荒川線荒川遊園地前電停前には少年野球場があります。 その金網の脇にひっそりと防災井戸ポンプがありました。 近年荒川区内では各所に銀色の角張った防災井戸ポンプの設置が進んできており、公共の場所ではよく見かけるようになっ

続きを読む
2010年9月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】井戸ポンプと都電荒川線

「井戸と鉄道」シリーズの新作ができあがりました。 今回は井戸も鉄道もばっちり写っています。 しかも大好きな都電沿いで撮影できたというのが個人的にはうれしいところです。 欲を言えば、井戸ポンプがこっち側を向いていれば最高だ

続きを読む
2010年8月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】井戸ポンプと東武東上線

東武東上線の北池袋から下板橋まで撮影スポットを探しつつ歩いていたら、家と家の間の狭い路地にアレを見つけました。 そう、僕の大好物の井戸ポンプです。 ちょうど線路も見えたので、列車が来るタイミングで撮影してきました。 はい

続きを読む
2010年8月15日 とくとみ

女川駅周辺で「井戸と鉄道」写真を撮影する 宮城福島紀行 その5

8月5日。 7:27に女川に着いた列車が7:35発で折り返すのでそれを撮影しようと駅から少し離れてみました。 すると小高い丘の上に神社があるのを見つけたので、そこへ行ってみることに。 鳥居をくぐり、階段を上ると小さいなが

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 4 5 6 7 8 … 11 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ