コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2010年2月24日 とくとみ

寝台特急あけぼのへの12時間の乗車はあっという間に過ぎ去っていく 冬の青森秋田紀行 その2

秋田・大館フリーきっぷを使った青森秋田紀行の最初の乗車は寝台特急あけぼのでした。 あけぼのに乗車する時にぜひ見てもらいたいのはこちらです。 飲料水の冷水機と水を飲むための紙コップが洗面所前に設置されています。 かつての特

続きを読む
2010年2月23日 とくとみ

秋田・大館フリーきっぷで上野駅から寝台特急あけぼのに乗車する 冬の青森秋田紀行 その1

上野駅。 そこは僕にとって北への旅の玄関口となる駅です。 2月17日の夜、僕はこの上野駅を訪れました。 秋田・大館フリーきっぷを握りしめて寝台特急あけぼのに乗車するためです。 思えば3年前の夏、あけぼのに乗って北へ向おう

続きを読む
2010年2月22日 とくとみ

植物に飲み込まれつつある根津にある木造家屋の廃墟

昨年10月に撮影したネタをひとつ。 根津の路地を歩いていると完全に植物に飲み込まれた木造家屋を見かけます。 廃墟好きとしてはいつも気になっていたのですがなかなか撮影できずにいましたが、10月のとある日にようやく写真に撮る

続きを読む
2010年2月21日 とくとみ

山の中にひっそり佇む極楽寺駅 江ノ電全駅制覇の旅 その12(最終回)

江ノ電全駅制覇の旅の最終レポートは極楽寺駅です。 大きな地図で見る 極楽寺駅は1面1線の小さな駅です。 ホームだけを見るとこれと言った特徴のない地味な駅に見えますが、この極楽寺駅は駅舎が素晴らしいのです。 木造平屋の小さ

続きを読む
2010年2月20日 とくとみ

鎌倉の大仏や長谷観音が近くにある長谷駅 江ノ電全駅制覇の旅 その11

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第11回は長谷駅です。 大きな地図で見る 長谷駅は大仏がある高徳院や長谷観音の長谷寺が近くにあり、観光客でいつも賑わっている駅です。 ホームは2面2線で上下線が交換可能になっています。 改札口

続きを読む
2010年2月19日 とくとみ

海岸で美しい富士山が見える七里ヶ浜駅 江ノ電全駅制覇の旅 その10

江ノ電全駅制覇の旅の第10回目のレポートは七里ヶ浜駅です。 大きな地図で見る 1面1線の有人駅ですが、駅舎は簡素なものです。 しかし、駅を出てすぐのところになかなかの撮影ポイントがありました。 夕暮れ時になると西日がホー

続きを読む
2010年2月18日 とくとみ

たい焼きと鎌倉文学館の由比ヶ浜駅 江ノ電全駅制覇の旅 その9

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第9回は由比ヶ浜駅です。 大きな地図で見る 駅名は浜辺ですが、駅自体は海からかなり離れたところにあります。 駅舎はない1面1線の駅で、現在ホームが改装中でした。 いつもこの由比ヶ浜駅に来ると海

続きを読む
2010年2月17日 とくとみ

鵠沼駅と湘南海岸公園駅 江ノ電全駅制覇の旅 その8

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第8弾は鵠沼駅と湘南海岸公園駅です。 まずは鵠沼駅から。 大きな地図で見る 鵠沼駅は1面2線の上下線の交換可能駅です。 ホームには両側に座面が木の長いベンチと壊れた水飲み場がありました。 手を

続きを読む
2010年2月16日 とくとみ

住宅街の中のひっそりとした柳小路駅と石上駅 江ノ電全駅制覇の旅 その7

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第7弾は柳小路駅と石上駅です。 まずは柳小路駅から。 大きな地図で見る 柳小路駅は藤沢駅から2つ目の駅で、住宅地の中にある1面1線のホームのみの駅です。 周囲は閑静な住宅街で犬の散歩をしている

続きを読む
2010年2月15日 とくとみ

江ノ電の始発駅であり終着駅でもある鎌倉駅と藤沢駅 江ノ電全駅制覇の旅 その6

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第6弾は鎌倉駅と藤沢駅です。 共に江ノ電の始発駅であり終着駅となります。 まずは鎌倉駅から紹介しましょう。 大きな地図で見る 鎌倉駅の駅舎はJRとは別に江ノ電のものが独立して存在しています。

続きを読む
2010年2月14日 とくとみ

民家が密集した下町らしい雰囲気がある和田塚駅 江ノ電全駅制覇の旅 その5

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第5弾は和田塚駅です。 大きな地図で見る 和田塚駅は1面1線の無人駅で、周囲が民家に囲まれておりなんとなく下町っぽい雰囲気がありました。 駅の目の前には古民家カフェもありました。 ただ、ここへ

続きを読む
2010年2月13日 とくとみ

タヌキに会える(かもしれない)!稲村ヶ崎駅 江ノ電全駅制覇の旅 その4

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第4弾は稲村ヶ崎駅です。 大きな地図で見る 元々は腰越駅から鎌倉方面の列車に乗って和田塚駅に行こうとしていたのですが、稲村ヶ崎駅の手前のとあるお宅の庭にタヌキがいたのが見えたのです。 そのタヌ

続きを読む
2010年2月12日 とくとみ

路面区間と専用軌道の境目の腰越駅 江ノ電全駅制覇の旅 その3

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第3弾は腰越駅です。 大きな地図で見る 腰越駅は江ノ電の路面区間と専用軌道区間の境目にある駅で、江ノ島方面から乗車すると路面区間から専用軌道に切り替わり、鎌倉方面から乗車すると専用軌道から路面

続きを読む
2010年2月11日 とくとみ

目の前が海!の鎌倉高校前駅 江ノ電全駅制覇の旅 その2

江ノ電全駅制覇の旅レポートの第2回目です。 今回紹介するのは鎌倉高校前駅になります。 大きな地図で見る 腰越方面から乗車すると、腰越駅を超えると線路両脇に民家がある庶民的雰囲気が味わえますが、急にドーンと目の前に海が広が

続きを読む
2010年2月10日 とくとみ

小さな雀がお出迎えしてくれる江ノ島駅 江ノ電全駅制覇の旅 その1

1月30日。 僕は小田急の新宿駅から急行列車へと乗り込みました。 目的地は片瀬江ノ島。 普段江の島へ行くとしたらJRの鎌倉・江ノ島フリーきっぷを利用するところですが、今回は小田急の江の島・鎌倉フリーパスを購入しました。

続きを読む
2010年2月9日 とくとみ

100円チャリで小湊鐵道高滝駅周辺を探検する 冬の青春18きっぷの旅ー小湊鐵道とカピバラ編 その7

これまで小湊鐵道高滝駅の木造駅舎と駅に住み着いている3匹の猫を紹介してきました。 今回は高滝駅周辺を紹介することにします。 まず利用したいのはこちら。 小湊鐵道の高滝駅、里見駅、月崎駅で借りて、返すのはその3駅のどこでも

続きを読む
2010年2月8日 とくとみ

小湊鐵道高滝駅で暮らす3匹の猫たち 冬の青春18きっぷの旅ー小湊鐵道とカピバラ編 その6

高滝湖や市原ぞうの国といった観光地から程近い小湊鐵道高滝駅には最近名物と言われるものができました。 それは猫です。 僕が訪れた日は3匹の野良猫が呑気に日向ぼっこをしていました。 しかも僕が撮影のために近づくと3匹とも足元

続きを読む
2010年2月7日 とくとみ

小湊鐵道高滝駅の木造駅舎 冬の青春18きっぷの旅ー小湊鐵道とカピバラ編 その5

冬の青春18きっぷの最終旅では小湊鐵道と市原ぞうの国でカピパラに会いに行ってきました。 今回はは小湊鐵道の高滝駅を紹介したいと思います。 小湊鐵道には昔ながらの木造駅舎がたくさん残っており、この高滝駅ももちろん木造駅舎で

続きを読む
2010年2月6日 とくとみ

市原ぞうの国のカピバラさんは直立する! 冬の青春18きっぷの旅ー小湊鐵道とカピバラ編 その4

今シーズンの冬の青春18きっぷを使った最終旅は千葉県市原市までやって来ました。 目的は市原ぞうの国であのカピバラに会うことです。 この市原ぞうの国では500円でエサセットを購入すると動物たちに自由にエサをあげることができ

続きを読む
2010年2月5日 とくとみ

市原ぞうの国でカピバラさんとご対面 冬の青春18きっぷの旅ー小湊鐵道とカピバラ編 その3

小湊鐵道高滝駅を1145に出発した市原ぞうの国の送迎バスは数分でぞうの国に到着。 園内に入るといきなりカピバラさんが! この市原ぞうの国では500円でバケツに入った動物用のエサを購入することができ、それを自由に動物たちに

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 328 329 330 331 332 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ