大分県の別府の街は散策するのが無茶苦茶楽しい場所でした。 今回はそんな別府路地裏散歩のレポートです。 別府の路地裏歩きが楽しい! 普段から東京の下町でよく散歩をしている僕ですが、この別府の路地もあるきがいがある場所でした
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
大分県の別府の街は散策するのが無茶苦茶楽しい場所でした。 今回はそんな別府路地裏散歩のレポートです。 別府の路地裏歩きが楽しい! 普段から東京の下町でよく散歩をしている僕ですが、この別府の路地もあるきがいがある場所でした
続きを読む大分県別府市内にある観海寺温泉に行ってきました。 この温泉街にある杉乃井ホテルの絶景露天風呂が最高だったのですよ。 別府温泉 杉乃井ホテル 大分県別府市観海寺1[地図] 楽天トラベルで調べる じゃらんで調べる JTBで調
続きを読む大分県の別府駅前にあるとよ常でお昼限定、さらに1日10食限定というとり天丼を食べてきました。 とよ常 大分県の名物のひとつにとり天があります。 鳥の唐揚げではなくて、鳥の天ぷらですね。 そんなとり天が美味しいお店が別府駅
続きを読む荒川区町屋にある生パスタ工房 はちやで美味しくてお得なランチを食べてきました。 生パスタ工房 はちや 生パスタ工房はちやは東京メトロ千代田線の町屋駅、都電荒川線の町屋駅前電停から徒歩ですぐのところにあります。 飲食店が並
続きを読む新橋で美味しい焼肉のランチを食べてきました。 しかも1日限定5食という大変レアなものです。 焼肉おくう 新橋店 ここは焼肉おくうの新橋店です。 ビルの地下にありますが大きな看板が出ているのですぐにわかります。 この地下へ
続きを読む茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。 春の花を見て、観覧車に乗って、カフェに行って、あんこううどんを食べるという一日を過ごしてきましたのでレポートします。 国営ひたち海浜公園への行き方 ・勝田駅か
続きを読む2017年3月8日に茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園内の「記念の森レストハウス カフェ」がリニューアルオープンしました。 さっそくどんな様子なのか見てきました。 国営ひたち海浜公園とは 茨城県ひたちなか市にある
続きを読む日暮里で手打ちラーメンを食べると行ったらやっぱり馬賊ですね。 馬賊とは 馬賊は日暮里駅前、高台の下側にある中国手打拉麺のお店です。 前を通ると、厨房で麺を打っている様子がよく見えますよ。 最近では日テレ系列の「増山超能力
続きを読む新橋から浜松町にかけて夜ご飯を食べるところを探しながら歩いていたら、美味しそうなメニューを出しているところがありました。 それがこの炙り牛すじ丼です。 DINING さっちも ここは「さっちも」という居酒屋です。 お店を
続きを読む先日第1回の谷根千フードツアーを開催しました。 台東区の谷中、文京区の千駄木や根津あたりをぶらぶらと散策しながら美味しいものを食べ歩こうというツアーです。 これは昨年チェコのプラハで体験したtaste of prague
続きを読む東京都の荒川区内でベトナム料理を食べられるお店を発見しました。 ここはn.r storeです。 今回はこちらでベトナムサンドイッチを食べてきたレポートとなります。 n.r storeとは n.r storeは荒川区荒川6
続きを読む先日品川に行った時にふと目に入ってきたうどんがありました。 それが瀬戸うどんの濃厚明太バターうどんです。 瀬戸うどん 高輪三丁目店の限定メニュー この濃厚明太バターうどんは瀬戸うどんの高輪三丁目店限定のメニューです。 品
続きを読むお寿司の中ではあなごが一番好きなとくとみ(@tokutomi)です。 あなごが美味しいお店があると聞くとよく食べに行くくらいです。 先日荒川区内で美味しいあなごを出してくれるお店を見つけたので紹介します。 ここは荒川区東
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千地域をよく散策しているとくとみ(@tokutomi)です。 そんな散歩の途中でカフェに立ち寄ることが多く、お気に入りとなっているところも増えてきました。 今回は先日訪れた文京区千駄木にあ
続きを読む台東区谷中あたりを散策している時にずっときになるお店がありました。 それがカフェ猫衛門です。 先日そこで白猫のレアチーズケーキをいただいてきました。 このカフェ猫衛門は三崎坂という坂道を上りきったところにある木造長屋の一
続きを読む2017年2月15日(水)から3月5日(日)まで文京区の湯島界隈で「第4回 ねこまつりat湯島」が開催されています。 このイベントへの参加店舗のひとつがサカノウエカフェです。 先日サカノウエカフェでねこまつりの期間限定メ
続きを読む荒川区町屋にある生パスタを出すお店に行ってきました。 ここは町屋駅から徒歩2分くらいのところにあるお米の生パスタ工房 かくれん穂゛です。 駅から近くではありますが、お店がちょっとわかりにくいかもしれません。 UCC Ca
続きを読む旅、好きです。 でも毎週のように旅ができるわけではないので、たまには東京都内で旅気分を味わいたくなります。 そんな時に利用するのが全国各地のアンテナショップですね。 今回は新橋にある岡山県と鳥取県のアンテナショップでラン
続きを読む平成29年(2017年)2月15日(水)から3月5日(日)まで湯島界隈で「第4回 ねこまつりat湯島」が開催されています。 →ねこまつり at 湯島 | 東京下町の湯島で開催されるねこまつり このイベントに参加している店
続きを読む最近コメダ珈琲店にはまっているとくとみ(@tokutomi)です。 冬の新定番商品という触れ込みで僕好みな甘い飲み物が3種類発売されています。 小倉あんがドリンクの中に入った小豆小町シリーズです。 先日渋谷宮益坂上店で小
続きを読む