とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

養老渓谷の井戸プンプとキハチュー像 房総半島横断旅行 その8

スポンサーリンク

房総横断切符を使って小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで、房総半島の山中を横断してきました。
小湊鉄道の中の最大の観光地、養老渓谷で途中下車し周囲の散策をしてきたことをレポートしたいと思います。

養老渓谷駅前から出ているバスに乗り込み数分でこちらの観音橋にたどりつきました。

養老川に架かるこの橋は周辺の緑の中で一際目立つ赤が印象的でした。
この橋の下の河原ではバーベキューを楽しんでいる人もいましたよ。

ここから駅へと引き返して歩いたのですが、この途中で僕の大好きなものを発見しました。

そう、井戸ポンプです。
しかし鉄板でかなり窮屈にまとめられてしまってものすごくかわいそうな姿になってしまっていました。

きれいな花が咲いているすぐ上にある井戸ポンプ跡の物悲しさだけが目立っていました。

さらに道を進んでいくとまたしても井戸ポンプ発見。

養老渓谷の民家は一家に一台井戸ポンプがあったのでしょうか。
広い庭がある大きめの家には井戸跡らしきものがあったし、このようにまだポンプも残っている場所もありましたが、どれも錆び付いていて全て「跡」になっていました。

こんな風に井戸を見ながら歩いているとすぐに養老渓谷駅に帰ってきてしまいました。
そろそろ小湊鉄道の終着駅、上総中野行きの列車が来る時間です。
ホームへと行ってみると、謎の「キハチュー」の像発見。

うーん、どうなんだろう・・・
このキハチューに見送られ、上総中野行きの列車に乗り込むとします。
次回はいよいよ小湊鉄道からいすみ鉄道へと乗り換えることになります。

房総横断旅行まとめ
房総半島横断乗車券で小湊鉄道といすみ鉄道の旅へ 房総半島横断旅行 その1
名駅舎が残る小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車 房総半島横断旅行 その2
大正・昭和へタイムスリップできる小湊鉄道の上総鶴舞駅 房総半島横断旅行 その3
田んぼだらけの小湊鉄道上総鶴舞駅周辺を散策 房総半島横断旅行 その4
小湊鉄道上総鶴舞駅にある謎の木造倉庫 房総半島横断旅行 その5
小湊鉄道上総鶴舞駅裏にある倉庫の中身とは!? 房総半島横断旅行 その6
小湊鉄道の養老渓谷駅で足湯に入る 房総半島横断旅行 その7
養老渓谷の井戸プンプとキハチュー像 房総半島横断旅行 その8←今ここ
小湊鉄道といすみ鉄道の接続駅、上総中野駅 房総半島横断旅行 その9
歴史的建造物と井戸があるいすみ鉄道大多喜駅で途中下車 房総半島横断旅行 その10
大原駅周辺は井戸の宝庫だった 房総半島横断旅行 その11

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク