今日は雨が降ってしまいましたが、東京の桜の満開が宣言されましたね。 晴れていればきっと上野公園はたくさんの花見客で溢れかえっていたと思われます。 さて、昨日は不忍池と上野公園の桜についてのレポートをしました。 →【東京春
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
今日は雨が降ってしまいましたが、東京の桜の満開が宣言されましたね。 晴れていればきっと上野公園はたくさんの花見客で溢れかえっていたと思われます。 さて、昨日は不忍池と上野公園の桜についてのレポートをしました。 →【東京春
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 3月24日 上野のネコ。 丸々としたネコがちょこんと座ると何だか置物みたいです(笑) 3月25日 ただいま爪のお手入れ
続きを読む3月29日。 本日、不忍池と上野公園にお花見に行ってきました。 不忍池ではヨウコウという名前の桜が満開でした。 漢字だと陽光桜です。 太陽の光のような色合いということですかね。 ソメイヨシノよりも濃いピンクのサクラでした
続きを読む浜離宮恩賜庭園の春景色について2本程記事を書きました。 →あたり一面黄色の世界!浜離宮恩賜庭園の菜の花畑は想像上にみごとな春景色だった!(とくとみぶろぐ) →【東京春景色】浜離宮恩賜庭園で見かけた緑、黄色、桃色、青の春景
続きを読む先日、浜離宮恩賜庭園の菜の花についての記事を書きました。 →あたり一面黄色の世界!浜離宮恩賜庭園の菜の花畑は想像上にみごとな春景色だった!(とくとみ) この浜離宮恩賜庭園には菜の花以外にもたっぷりと春の景色があったのでお
続きを読む先日(3月23日)、台東区谷中を歩いている時にフラリと全生庵に立ち寄ってみました。 全生庵には落語家の三遊亭円朝のお墓があるのだそうですよ。 境内に入ってみると最初に目に入ってきたのが梅です。 可愛らしい梅の花がたくさん
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、中央区の風景です。 3月17日 谷中のネコ。 夕暮れ時の太陽が石灯籠を照らしています。 そしてその手前の凛々しい顔をしたネコ。
続きを読む3月22日。 春の陽気に誘われて浜離宮恩賜庭園に行ってきました。 本当はここが目的で出かけたのではなく、ゆりかもめの撮影をしている時にどこかから「菜の花がきれいだった」という声が聞こえてきたのですよ。 ちょうど浜離宮恩賜
続きを読む春になりました。 この時期に毎年行ってるのは上野公園内にある五條天神社です。 ここの桜は3月中旬くらいに満開になるのですよ。 今日行ってみたらみごとなまでに咲いていました。 桜の木は手水舎の上にあります。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 3月10日。 谷中にて。 青空に吠えるネコ。 いいロケーションでいい表情をしてくれました。 3月11日 同じく谷中
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 3月3日 得意技は電波を受信することです(嘘)。 3月4日 冬の日陰でじっと耐えるネコ。 この後すぐに近所のおばさ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は文京区、台東区の風景です。 2月24日 根津神社の拝殿は塀に囲まれています。 でも完全に目隠しされているわけではなくこんな風に隙間があるところ
続きを読む2月16日。 雪がだいぶ減ってきた台東区谷中をぶらぶら写真散歩してきました。 それでも車が通らない道にはまだまだ雪が残っています。 こんな可愛らいいかまくらもありましたよ(笑) 夕やけだんだんの階段下ではネコが雪が溶けて
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区、文京区の風景です。 2月17日 日暮里にある経王寺。 その手水舎の水一滴を撮影してみました。 2月18日 谷中の路地裏にある木
続きを読むただ今リコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDをお借りしています。 僕は今までリコーのカメラはコンデジのCX4しか使ったことがなかったので一眼レフ
続きを読む2月16日。 東京に大雪が降ったのは2月14日から15日にかけてでした。 まだたくさんの雪が残る谷中、上野あたりは前日に散歩したので、この日は前日歩かなかった道を中心に歩いてみることにしました。 出発地点は東京メトロ千代
続きを読む2月15日。 日暮里、谷中、池之端、根津と歩いて最終的に上野へとやって来ました。 上野公園内に入るとこんなに雪があります。 せっかくのベンチもこれでは座れませんね。 その前にこの中に足を踏み入れる勇気はありません。 噴水
続きを読む2月15日。 東京に大雪が降った翌日に谷中の野田家専用井戸を見てから玉林寺脇の路地を進みます。 この頃になると太陽が出てきて道端の雪が眩しく輝き出しました。 この路地を抜けると言問通りになります。 いかにも滑りそうな路面
続きを読む2月15日。 東京に大雪が降った翌日に谷中あたりを歩いてきました。 長安寺の前を通りかかると、門の中からネコが出てきた! これから散歩にでも出かけるのか、雪のないところを選んで歩いていました。 追跡しようとしたけど途中で
続きを読む2月15日。 日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだんに来ました。 階段はしっかり雪かきされていましたが、ネコはいないようです。 どこかに避難しているのかな。 階段下のところには雪捨場ができていて、雪が山のようになっています。
続きを読む