先日夏の青春18きっぷを使って茨城県の水戸に行ってきました。 水戸の町中をぷらぷらと散策したわけですが、道に水戸にまつわる偉人たちの像が建てられているのに気が付きました。 最初は「あー、像があるな」というくらいでスルーし
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日夏の青春18きっぷを使って茨城県の水戸に行ってきました。 水戸の町中をぷらぷらと散策したわけですが、道に水戸にまつわる偉人たちの像が建てられているのに気が付きました。 最初は「あー、像があるな」というくらいでスルーし
続きを読む先日茨城県の水戸に行ってきた時にオススメのお散歩エリアを見つけました。 古い建物あり、緑もいっぱいあって、気持ちよく歩ける場所でした。 それが水戸城跡です。 常磐線の水戸駅から北西の方向に歩いてすぐのところに水戸城跡はあ
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千界隈をよく歩いているとくとみ(@tokutomi)です。 今日は谷中のすぐお隣の町、日暮里にある七面坂 ネコジタヤでのランチの様子を紹介します。 お店は夕やけだんだんの隣の坂である七面坂
続きを読む先日茨城県水戸市に行ってきました。 夏の青春18きっぷを使って常磐線の水戸駅で下車して、適当に歩いていたら突如として町中に塔が出現しました。 その塔の上には展望台があって、そこから水戸の街を一望することができたことを紹介
続きを読むカフェでランチするのが好きなとくとみ(@tokutomi)です。 今日は東京都文京区湯島にあるサカノウエカフェでのランチの様子を紹介します。 サカノウエカフェはその名の通り坂の上にあるカフェです。 店舗は交差点の角にある
続きを読む青春18きっぷのシーズンになるとよく茨城県に行くとくとみ(@tokutomi)です。 その際には常磐線の勝田駅で乗り降りすることが多いわけですが、ずっと気になっていたカフェが駅のすぐ近くにありました。 それがサザコーヒー
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て港区の風景です。 9月26日 お台場の夕暮れ。 水面に陽の光が反射してキラキラしているのがやたらときれいでした。 9月27日
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県日立市にある常磐線の日立駅に行ってきました。 まずは駅を出てしばらく適当に歩いてみることにしました。 すると視線の向こうに何やらこんもりとした緑があり、その上から建造物が顔を出しているでは
続きを読む静岡県西伊豆町の漁火の宿 大和丸に宿泊してきました。 →静岡県西伊豆町の「漁火の宿 大和丸」の露天風呂付き客室で誰にも邪魔されずに源泉かけ流しの温泉を楽しもう! #地域ブログ(とくとみぶろぐ) →静岡県西伊豆町の「漁火の
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、港区の風景です。 9月19日 不忍池から望む空。 ふわふわな白い雲が美味しそうではありますが、この数時間後に土砂降りの雨となりました。
続きを読む東京都文京区湯島にある6つのお店が参加した「第3回 ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」というイベントが平成28年(2016年)9月13日(火)から10月2日(日)まで開催されています。 →第三回 ねこまつり
続きを読む静岡県の西伊豆の名物として思い浮かぶのがしおかつおです。 しおかつおとは、「カツオの塩漬けを干して、作られている」ものだそうですよ。 →しおかつおの歴史 | 西伊豆しおかつお研究会 うどんに入れたり、お茶漬けに入れたりな
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、港区の風景です。 9月12日 塀の上のネコ。 このネコも路地裏でよく会いますね。 最近はちゃんと顔をこっちに向けてくれていませ
続きを読む最近うどんをよく食べているとくとみ(@tokutomi)です。 先日群馬県の川原湯温泉に行った時に美味しいうどん屋を見つけたので紹介しようと思います。 「麦の香り」といううどん屋です。 国道145号線からちょっと入ったと
続きを読む群馬県の川原湯温泉に行ってきました。 以前の川原湯温泉の町は八ッ場ダムに沈むということで、現在は新しい町が作られています。 古い町にもあった共同浴場の王湯がこの新しい町でもオープンしています。 先日この王湯に行ってきまし
続きを読む八ッ場ダム建設に伴い、群馬県の川原湯温泉が町ごと移転しました。 先日新しい川原湯温泉に行ってきましたので、吾妻線の川原湯温泉駅から徒歩での道のりを紹介していこうと思います。 町はだんだんと出来つつありますよ。 スタート地
続きを読む群馬県中之条町にふるさと交流センターつむじがあります。 カフェなどの飲食店、雑貨屋、足湯、ホール、観光案内所などが入っている複合型施設です。 先日中之条に行った時にこの中にあるカフェに行ってきましたので紹介いたします。
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 9月5日 谷中の路地の中でも上位に入る好きな場所です。 パーマ屋さんの日除けの赤がいいアクセントになっています。 9月
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て紹介します #地域ブログ
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉にあるまるほん旅館に宿泊してきました。 今日は宿の温泉と宿泊した部屋の内部を紹介していくことにします。 沢渡温泉 まるほん旅館 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301[地図] 楽天トラベルで調べる
続きを読む