茨城県牛久市にあるサイトウコーヒーでカッパフェを食べてきました! 牛久はカッパの街 牛久市には牛久沼があります。 ここにはカッパがいるということで様々なイベントが開催されています。 →うしくかっぱ祭り 街を歩いているとか
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
茨城県牛久市にあるサイトウコーヒーでカッパフェを食べてきました! 牛久はカッパの街 牛久市には牛久沼があります。 ここにはカッパがいるということで様々なイベントが開催されています。 →うしくかっぱ祭り 街を歩いているとか
続きを読む台東区谷中にあるカフェのkokonnでランチメニューの国産牛すじのとろとろ煮込みを食べてきました。 kokonnとは kokonnは最近人気の谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアにあります。 古民家をリノベーションし
続きを読む大分空港には5つほどレストランが入っています。 今回はビューレストラン スカイラインでの食事の様子をレポートします。 ビューレストラン スカイライン ビューレストラン スカイラインは大分空港の3階部分にあります。 大分県
続きを読む大分県別府市の極楽亭で血の池バーガーを食べてきました。 極楽亭 極楽亭はべっぷ地獄めぐりの血の池地獄のすぐ隣りにある食事処です。 座席は店内以外に外にもありますので、気候がいい時にはこちらでもいいでしょうね。 極楽亭のメ
続きを読む大分県の別府で地獄めぐりをしてきました。 別府にはそれはもう恐ろしい7つの地獄があるのですよ。 地獄めぐりの共通観覧券 7つの地獄にはそれぞれで入場料が発生します。 しかし、大人2100円の地獄めぐり共通観覧券を使えば、
続きを読む大分県別府市にある別府温泉保養ランドに行ってきました。 ここの名物は泥湯です。 別府温泉保養ランド 別府温泉保養ランドは別府の明礬温泉にあります。 別府八湯のひとつに数えられ、屋外鉱泥大浴場やコロイド湯などに入ることがで
続きを読む2016年12月に行ったチェコの旅で最後に訪れたのはオーストリアとの国境の街、Mikulov ミクロフでした。 ミクロフ散策 このミクロフでの滞在時間はごく短いものだったので、急いで街を散策することになりました。 ミクロ
続きを読む大分県別府市の鉄輪温泉に行ってきました。 宿泊したのは絶景の宿 さくら亭です。 宿の名前通りの絶景を拝むことができるホテルでした。 鉄輪温泉 絶景の宿 さくら亭 大分県別府市鉄輪上1063-1[地図] 楽天トラベルで調べ
続きを読むチェコと言えばビールが思い浮かびますが、実は美味しいワインを作っている国でもあるのですよ。 National Wine Centre 国立ワイナリー・センター ユネスコの世界遺産にも登録されているレドニツェ・ヴァルチツェ
続きを読む大分県の別府の街中を歩くとたくさんの公衆浴場があります。 先日そのうちのひとつである竹瓦温泉に行ってきました。 竹瓦温泉 別府にある竹瓦温泉は明治12年にオープンしたそうです。 現在の建物がこちらです。 この建物を眺める
続きを読むチェコのレドニツェ・ヴァルチツェ地区はユネスコ登録の世界遺産です。 地域一帯が世界遺産で、今回はその中のレドニツェ城を見学してきました。 その後はランチとなり、ヴァルチツェの街中にあるValtická Rychtaという
続きを読む大分県の別府の街は散策するのが無茶苦茶楽しい場所でした。 今回はそんな別府路地裏散歩のレポートです。 別府の路地裏歩きが楽しい! 普段から東京の下町でよく散歩をしている僕ですが、この別府の路地もあるきがいがある場所でした
続きを読む大分県別府市内にある観海寺温泉に行ってきました。 この温泉街にある杉乃井ホテルの絶景露天風呂が最高だったのですよ。 別府温泉 杉乃井ホテル 大分県別府市観海寺1[地図] 楽天トラベルで調べる じゃらんで調べる JTBで調
続きを読む2016年12月にチェコ第二の都市であるブルノに行きました。 そこで宿泊したのはロイヤル・リッツ・ブルノというホテルでした。 ロイヤル・リッツ・ブルノとは ブルノのロイヤル・リッツ・ブルノの綴はRoyal Ricc Br
続きを読む大分県の別府駅前にあるとよ常でお昼限定、さらに1日10食限定というとり天丼を食べてきました。 とよ常 大分県の名物のひとつにとり天があります。 鳥の唐揚げではなくて、鳥の天ぷらですね。 そんなとり天が美味しいお店が別府駅
続きを読む2016年12月にチェコに行ってきました。 旅の終盤にブルノという街へ行き、オペラ鑑賞の後に「存在しないバー」というバーに行ってきました。 BAR KTERY NEEXISTUJE ここはBAR KTERY NEEXIS
続きを読むチェコのブルノという街でオペラを観てきました。 実は本格的オペラを観るのは初めてのことで、しかもただ観るだけでなく上演されたマーヘン劇場の中も見学させていただきました。 マーヘン劇場とは 1882年に新ドイツ市民劇場ナ・
続きを読む荒川区町屋にある生パスタ工房 はちやで美味しくてお得なランチを食べてきました。 生パスタ工房 はちや 生パスタ工房はちやは東京メトロ千代田線の町屋駅、都電荒川線の町屋駅前電停から徒歩ですぐのところにあります。 飲食店が並
続きを読むチェコのブルノでのディナーはPAVILLONというレストランでとりました。 RESTAURANT PAVILLON このPAVILLONは公園内のとても静かな環境の中にあるレストランでした。 こちらが入口です。 この角度
続きを読むチェコのブルノで不思議な場所を案内していただきました。 それはBrno Ossuary 聖ヤコブ教会納骨堂です。 ※以下では人間の頭蓋骨の写真がはっきりわかる形で出てきますので閲覧注意でお願いします。 聖ヤコブ教会納骨堂
続きを読む