コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2012年3月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の都電レトロ

レトロ風電車が来ないかなと思っていたところに来ました。 青い帯が白い雪によく映えていました。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/

続きを読む
2012年3月20日 とくとみ

温泉を求めてガーラ湯沢駅から越後湯沢駅まで歩く 春の青春18きっぷの旅 JR東日本制覇編 その5

3月8日。 ガーラ湯沢駅から越後湯沢駅までてくてくと歩いていくことにします。 周囲は雪景色ですが、この日は雪が降っていることはなかったので快適な散歩となりました。 ガーラ湯沢駅から線路沿いを歩いて行くと、ガーラ湯沢への支

続きを読む
2012年3月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大雪の東京(都電荒川線)

昼間にこれだけの大雪が東京に降ったのは久々のことだったんじゃないかな。 これだけ白い空間が広がる東京の風景はそう見られるものではありません。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2012年3月19日 とくとみ

スキー場と新幹線が直結したガーラ湯沢駅 春の青春18きっぷの旅 JR東日本制覇編 その4

3月8日。 上越新幹線で越後湯沢駅からガーラ湯沢駅へとやって来ました。 改札を出るとそこには長蛇の列ができあがっていました。 この行列はスキー場のリフト券を買うためのものです。 そう、ガーラ湯沢駅とはスキー場のガーラ湯沢

続きを読む
2012年3月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】門前の雪(都電荒川線)

お寺の門前にも雪がたっぷりと積もりました。 待っている雪もよく見えると思います。 東京でもこんなに雪が降る日があるのですよ。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK

続きを読む
2012年3月18日 とくとみ

上越新幹線の越後湯沢-ガーラ湯沢間を乗車する 春の青春18きっぷの旅 JR東日本制覇編 その3

3月8日。 春の青春18きっぷを使って新潟県の越後湯沢駅までやって来ました。 ここから上越新幹線に乗り換えてガーラ湯沢駅へと向かいます。 在来線の上越線から新幹線に乗り換えるにはこちらののりかえ口を通るのですが、いったん

続きを読む
2012年3月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雨上がりのグランドにて(日暮里舎人ライナー)

雨が上がったので荒川土手に来てみると野球グランドには小さな水たまりができていました。 その向こうをゆっくりと日暮里舎人ライナーが走っていました。 日暮里舎人ライナー 扇大橋-足立小台 写真はNikon D90+Nikon

続きを読む
2012年3月17日 とくとみ

群馬県と新潟県の県境を上越線で越える 春の青春18きっぷの旅 JR東日本制覇編 その2

3月8日。 春の青春18きっぷを使ってJR東日本の乗り残した2区間を一気に乗りつぶしてしまう旅に出ました。 上野駅から高崎線、上越線と乗り継いで群馬県の水上駅にやって来ました。 ここから群馬県と新潟県の県境越えに挑みます

続きを読む
2012年3月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急池上線の低~いガード下

東急池上線の洗足池駅付近にはこんなに低いガードがありました。 大人は真っすぐ立って歩けないくらいです。 自転車があるのでそれと比較すると高さがわかると思います。 この下を通るとすぐ真上を通る電車が大迫力ですよ。 東急池上

続きを読む
2012年3月16日 とくとみ

高崎線、上越線を乗り継いで雪国へと向かう 春の青春18きっぷの旅 JR東日本制覇編 その1

3月8日。 これまでちょこちょこと全国のJRの路線を乗車していまして、JR東日本に関してはまだ乗車していない区間が京葉線の西船橋-市川塩浜間と上越線の越後湯沢-ガーラ湯沢間のみとなっていました。 両方共ひと駅区間だけが残

続きを読む
2012年3月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の保線員(都電荒川線)

雪が降った日には保線員の方々があちこちで都電の線路を点検していました。 この雪の中を安全運行のために働いてくれているなんてありがたいものです。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF

続きを読む
2012年3月15日 とくとみ

関内付近の名建築を探訪する 冬の横浜散歩 その8

2月12日。 今回が横浜散歩レポートの最終回になります。 大桟橋付近から関内駅まで歩きます。 この道中で気に入った建物の並びがここです。 たぶん20年前から同じような風景だったんじゃないかな。 横浜というとこの一角の景色

続きを読む
2012年3月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の花壇(都電荒川線)

花々もすっかり雪で埋もれてしまいました。 今年こんなに積もったのは2回目ですが、1月よりこの2月の雪のほうが積もったかな。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK

続きを読む
2012年3月14日 とくとみ

高島貨物線跡を歩く 冬の横浜散歩 その7

2月12日。 赤レンガ倉庫から大桟橋方面に歩いて行くことにします。 さてこの鉄橋。 人が歩いているのが見えると思います。 今では人専用の橋となっているのですが、かつてはここを貨物列車が走っていたようです。 橋の上に行って

続きを読む
2012年3月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】カラフル列車同士のすれ違い(東急世田谷線)

世田谷線の魅力の一つにカラフルな列車のすれ違い風景があると思います。 絶景がある路線ではないけど、こんな色鮮やかな列車が一度に見られるのは楽しいことではないでしょうか。 東急世田谷線 松陰神社前-若林 写真はNikon

続きを読む
2012年3月13日 とくとみ

横浜の赤レンガ倉庫を撮影する 冬の横浜散歩 その6

2月12日。 最初に赤レンガ倉庫を実際に見たのは20年くらい前のことでした。 その時はこんなに近くには行くことができずに遠くから眺めたものです。 貨物線の線路がいっぱいあってすごいところだと思ったものでしたが、今ではすっ

続きを読む
2012年3月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】路地の日常(東急池上線)

池上線沿線の路地に木造平屋建ての素敵な民家がありました。 路地の向こうに池上線が通り、電車があるのがこの路地の日常の風景なんだと感じました。 東急池上線 石川台-洗足池 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2012年3月12日 とくとみ

横浜のみなとみないを歩く 冬の横浜散歩 その5

2月12日。 CP+の後は再び横浜散策の開始です。 みなとみない地区は早朝に歩いた根岸線の西側とは全く違う景色です。 昭和の雰囲気が残っていた町並みから一気に都会的光景が広がります。 僕は一人でも観覧車に乗ってしまうこと

続きを読む
2012年3月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の町屋駅前電停(都電荒川線)

雪がさらに強くなってきました。 傘をさしていてもあまり意味がないような雪は東京では珍しいです。 停留所の屋根の下でも傘をさしている人がいますね。 都電荒川線 町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2012年3月11日 とくとみ

桜木町の高台から望む朝の富士山 冬の横浜散歩 その4

2月12日。 伊勢山皇大神宮からさらに北に行くと高台から谷に下る階段がありました。 この向こうが西の方角になるわけですが、空気が澄んだ日ならばここから富士山が見えます。 こうやって高い建物の上じゃなくても富士山が見える場

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 50 51 52 53 54 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ