とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

とくとみ家の家宝 札沼線下徳富駅の入場券

スポンサーリンク

某所で入手した北海道の札沼線、下徳富駅の入場券。

とくとみ家としては絶対に持っていなくてはいけない切符です。

でも下徳富駅はかなり前に無人駅になってしまっていて、今では切符を購入することが不可能になっているのですが、ある日ふとこれをネットで見つけて無事入手できたのです。

日付を見ると、昭和53年3月8日。

インクがかすれてしまって判断がつかないけど、たぶん3月。

このインクのかすれ以外の状態は最高だったので大満足なのです。

これからとくとみ家に代々伝えられていく家宝となることでしょう。

実は2年ほど前に僕は1度下徳富駅に行ったことはあるのです。

下徳富駅

でも下徳富駅は朝昼晩にそれぞれ1本ずつの一日に3往復の列車しか通りません。

その時は列車の時刻とタイミングが合わず、別の路線の駅からタクシーで行ったので、今度行くときは絶対に列車で訪れてみたいものです。

なんと言ってもとくとみ家のルーツだからね。

というのはウソで、この駅の読み方は「しもとっぷ」。

「とっぷ」というアイヌ語の読みから来ているようなので、「とくとみ」とは全く無関係なのですが、漢字表記は一緒だからやっぱり絶対に行かなくちゃね。

上の写真で左隣の駅は「中徳富」となっているけど、この駅は2006年3月に廃止されてしまいました。

北海道の駅はいつなくなってしまうかわからないから、できるだけ早い時期に行かないとな。

下徳富駅周辺の地図です。

大きな地図で見る

ぜひシェアしてください!