とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

「明治」「昭和22」「昭和38」の地図が表示されるgoo地図が面白い!

スポンサーリンク

地図をインターネットで見る時はもっぱらGoogleマップを使い、たまにストリートビューを眺めたりしています。

しかし、先日何気なくgooの地図を見てみたら・・・

こちらは上野駅周辺の地図なのですが、上をよく見てみて下さい。

真ん中あたりに「明治」「昭和22」「昭和38」というリンクがあるではありませんか。

まずは「明治」にしてみます。

おおー!これはすごい!

旧町名もちゃんと出てるますし、線路がどこにあったのかわかるし、今と全然違うのがよくわかるではありませんか。

次に「昭和22」にしてみると、

戦後すぐの航空写真が出てきます。

そして「昭和38」は、

戦後に比べて大分すっきりと町が作られてきているのがわかります。

いやあ、これは面白い!

この地図でチェックしてから町歩きに行くと現在との違いがわかって面白いかも。

しばらくgooの地図にはまりそうです。

goo地図

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク