東急世田谷線に乗って松陰神社前駅に行ってきました。
世田谷線も路面電車に分類されるもので、家々の間を縫うように走り、世田谷の町をより間近に感じることができます。
今回松陰神社前に来た目的はうなぎを食べるためです。
行ったお店は「うなぎ割烹 一二三」。
駅から路地を歩いていくとこんな立派な門構えのお店が見えてきます。
ここには母屋と離れがあり、今回は5名で予約していたということもあり離れに通されました。
こんな古い木造家屋の中に入れるというだけでワクワクしてきます。
中はこんなシンプルな造りになっており、「日本」を感じることができるものになっています。
まず出されたものはうなぎの白焼き。
特に味付けはされていないのでお醤油につけて食べるのですが、うなぎ本来の味がなんとなくするのでそのまま食べてもいいかもしれません。
白焼きを堪能した後にいよいような重です。
これがまた美味しい!
うなぎは脂が乗っていて濃厚な味で、これがご飯とよく合うのです。
こんなうなぎなら何度も食べたくなってしまいますよ。
離れの雰囲気もあって、さらに美味しく感じられました。
食後はトイレへ(笑)
豆タイルと木製のドアがいい感じです。
外には配達用(?)の業務用自転車も。
古き良き時代を感じ、うなぎも堪能できた一日でした。
うなぎ割烹一二三についてはこちらを参照して下さい。
→うなぎのオススメはここ!東急世田谷線 松蔭神社前 『うなぎ割烹 一二三』(+SIGHT)
写真はNikon D40xで撮影したものです。