池袋のオリきんというつけ麺屋さんに行ってきました。 初めて訪れるお店なのでノーマルなつけ麺にしようかとも思ったけど、濃コクつけ麺に惹かれたのでそちらを注文してみました。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
池袋のオリきんというつけ麺屋さんに行ってきました。 初めて訪れるお店なのでノーマルなつけ麺にしようかとも思ったけど、濃コクつけ麺に惹かれたのでそちらを注文してみました。
続きを読む我が家にカピバララーメンが届きました! ご安心ください。 カピバラのお肉が入ったラメーンなのではなく、キリンラーメンで有名な製造元の小笠原製粉と埼玉県こども動物自然公園がコラボしたカピバラをイメージしたパッケージのラーメ
続きを読む学生時代からの友人の倉岡未來人君とD君を誘い、冬の青春18きっぷを使って草津へとやって来ました。 湯畑を見学した後、昼食を求めて町をぷらぷらしてみました。 積雪はおよそ50cm。 雪かきはしてあるものの、坂道は凍り付いて
続きを読む冬の青春18きっぷで行く山梨温泉巡りの旅での最初の温泉はほったらかし温泉でした。 富士山を眺めながらの露天風呂は最高でしたよ。 お風呂の後は山梨県笛吹川 フルーツ公園に行きました。 この公園は無茶苦茶広く行けれどもしっか
続きを読む冬の青春18きっぷで吾妻線温泉巡りをしてきました。 まずは草津温泉の大滝乃湯に入り、雪見風呂を堪能しました。 温泉の後はせっかくなので草津の町を散策してきました。 雪が降ってて、マイナス気温という世界だと当然出来るのがつ
続きを読む九州旅行3日目に鹿児島中央駅へと行って来ました。 僕にとってはやっぱり西鹿児島駅であって、まだ鹿児島中央駅というネーミングには慣れていません。 ブルートレインの富士やはやぶさが東京から西鹿児島まで走っていた時は、その西鹿
続きを読む九州旅行2日目の宿泊地は熊本 人吉温泉 清流山水花 あゆの里です。 今回宿泊した部屋はこちら。 窓からは人吉城跡を眺めることができました。 廊下の装飾も凝っていて、歩いているだけでも面白いものでしたよ。 玄関横には足湯が
続きを読む九州旅行の2日目はくま川鉄道の終着駅、湯前駅へとやってきました。 木造駅舎を見学した後は、周辺の散策に出かけることにします。 まず町の中で目に付いたのはこちらのお菓子屋さん。 「おっぱいマシュマロ」が売りのようだけど、一
続きを読む上野動物園、上野公園と歩いた後は山手線で上野駅から新橋へと向かうことにしました。 すると、今まで何度も目撃していながらも乗ることができなかったあの山手線命名100周年記念のレトロ風meijiのチョコレート列車が来ました!
続きを読むレンタサイクルで清里駅からJR最高標高地点、そして野辺山駅へとやってきました。 野辺山駅からはまたJR最高地点まで来て、森の中の道路を走って清里方面へと戻ることにします。 こんな昼なお暗い道を走るのです。 ここからはほぼ
続きを読む晴天に恵まれた秋の爽やかな日に小海線の清里駅へとやってきました。 使用したのは鉄道の日記念・JR全線乗り放 題きっぷで、青春18きっぷの秋バージョンのようなものです。 JR全線の普通列車が3日間乗り放題となるので、東京か
続きを読む先日上野のアメ横に行ってきました。 人混みの中を歩いて買い物をしているとお腹が空くものでもので、中田商店の前で営業していたこのお店に惹かれました。 「名物アメ横焼」と書かれており、1個200円。 でもアメ横焼って何だろう
続きを読むいよいよ夕張の町を散策してみることにします。 果たしてどんな面白いものを見ることができるのか。 とりあえず歩いてみると、荒地の向こうに何やら怪しげな階段が見えてきました。 どうやらこの階段は夕張市失業対策事業の一環で平成
続きを読む寝台特急北斗星に乗って札幌までやってきました。 時間はまだ11:15なので1日たっぷりと遊ぶ時間があるというのが夜行列車のいいところですね。 11:35、小樽行きの普通列車に乗り込みました。 札幌ー小樽間は1時間に5,6
続きを読む小学生の頃遠足で鎌倉に来て以来、何度も鎌倉に遊びに行っています。 行く時期が観光シーズンとは異なっていたため、これまではそんなにたくさんの人で賑わっているというイメージがなかったのですが、今回は梅雨のあじさいの次期と重な
続きを読むいよいよこの群馬新潟長野旅行レポートの最終回です。 長野の善光寺御開帳を見学し、長野電鉄の桐原駅周辺をちょっとだけ歩いて長野駅へと戻ってきました。 帰りの新幹線に乗る前に夕食を買うことにしました。 駅弁だと食べられるもの
続きを読む根津神社で文京つつじまつりが行われていることもあって、最近根津近辺はたくさんの人で賑わっています。 そんな根津で僕が散歩中によく行くお店があります。 それが芋甚です。 不忍通りの根津神社入り口の真向かいの通りが藍染大通り
続きを読む西麻布にあるハッピーデートカフェに行ってきました。 大通りからちょっと入った住宅地の中にあるなかなかいい雰囲気のお店でしたよ。 店内にはビリヤードやダーツもあるので、ただ飲み食いするだけでなく遊ぶこともできるので大人数の
続きを読む先日、千駄木にある古民家を改装したカフェダイニングバーの千駄木露地に行ってきました。 場所は不忍通りに面してはいるものの、ひょっとすると見落としてしまうかもしれない外観です。 通りの反対側からお店を眺めるとこんな感じです
続きを読む冬の寒さが厳しい2月の下旬。 鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉散策をしました。 北鎌倉で円覚寺や建長寺を見学し、木造駅舎の江ノ電の駅、極楽寺駅を見てきました。 極楽寺駅からはまた江ノ電に乗って七里ヶ浜駅まで来て、一駅
続きを読む