3月12日。
大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。
この日、千頭駅ではSLが3台横に並ぶ撮影会が実施されました。
残念ながら3台の並びをきれいに撮ることができる正面のポジションは黒山の人だかりだったので、僕は斜めなどから撮ってみることにしました。
さて、最初に正面のポジションにはたくさんの人がいたということをお話しましたが、どんな状況だったのか実際に見てみましょう。
Sponsored Link
この中に入り込む気力は僕にはありませんでした(笑)
SLの3台並びという貴重な機会の正面からの撮影は諦めます。
でも、斜めからでもそれなりの雰囲気はつかめますね。
煙突がちゃんと3本見えますよね。
縦位置でも何とか3台だとわかりますかね。
SLの部分にも注目してみましょう。
動輪の横からは水蒸気が出ていて、なかなかかっこいいです。
運転台もこんな撮り方ができました。
最後にC10の後ろ姿をパチリ。
SLの撮影会は激混みでしたが、それ以外の千頭駅構内は割りと平和でした。
貨車に乗ることができるというイベントも開催されていましたね。
時間があれば乗ってみたかったです。
次に出発するSL列車の準備ができたようです。
また千頭駅から少し離れたところでSLを待ち構えることにします。
ダッシュで駅から離れて行きましたが、何とか撮れた場所がここです。
意図していなかった場所ではありましたが、斜め後ろからいい感じになりました。
オレンジの客車も実際に見ると山がある大井川鉄道の風景に結構マッチしていると思います。
SL撮影の後は、千頭駅から普通列車で移動することにしました。
乗車したのはかつて東急電鉄で活躍したこちらの車両です。
車内のつり革には要注目です。
東急時代の広告がそのまま残っているものもありますよ。
大井川鉄道は様々な地域から列車をかき集めてきているので、SL以外にも普通列車の車両を見るだけでも楽しいですよ。
次回は田野倉駅で途中下車して、またまたSL撮影にチャレンジしたレポートになります。
続く。
大井川鉄道SL三昧の旅
・211系や貨物列車とバンバンすれ違う静岡駅から金谷駅までの東海道本線の前面展望 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その1
・かつて南海で活躍した21000系に乗車して金谷駅から新金谷駅へ 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その2
・新金谷駅で大井川鐵道SLフェスタの重連SLを撮影してみた 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その3
・大井川鉄道のSL重連列車に乗車 レトロな旧型客車ないと煙モクモクな車窓風景をたっぷり紹介 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その4
・千頭駅で大井川鐵道SLフェスタでのSLの重連をたっぷり撮影してみた 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その5
・千頭駅前にある丹味でとろろそばを食べてみた この美味しさはオススメ! 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その6
・大井川に架かる鉄橋を渡る煙モクモクなSLの勇姿を撮影してみた 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その7
・大井川鐵道SLフェスタで千頭駅でのSL3台並びの撮影会に参加してみた 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その8←今ここ
・田野口駅の素敵な木造駅舎と駅近くでのSL撮影 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その9
・電気機関車が牽引する臨時の普通列車に乗車して大井川鉄道の旅が終わる 『大井川鉄道SL三昧の旅』 その10(最終回)
写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMで撮影しました。
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール