とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

AmazonプライムビデオのコンテンツをFire TVのリモコンで音声検索できるのは小さい子供の育児中の家庭には無茶苦茶便利です(YouTubeも見られます) #育児

スポンサーリンク

AmazonプライムビデオはスマートフォンでもテレビにFire TVを接続してでもよく見ています。スマートフォンやタブレットの画面よりもテレビで見たほうが圧倒的に迫力と開放感があるのが好きですね。新しいFire TVは4KやHDRにも対応しているので、それら対応のテレビやディスプレイがあるとさらに高品質な映像が楽しめます。しかし、我が家の場合は普通のテレビなので実力の半分も出せていないかもしれませんが、それでも操作性がよくなっているので毎日便利に使用しています。

特に気に入っているのがリモコンですね。

Amazon Fire TV

各ボタンの反応は良好で、ストレスなく使えます。そして何より便利なのが音声検索です。

Amazon Fire TV

以前は声で検索するよりも手入力の方が早くて正確だと思っていましたが、実際に使ってみると無茶苦茶きちんとしています。キーワードをしっかり認識してくれて、適切な検索結果を抽出してくれますので、現在4ヶ月の子供の育児中でも簡単に検索作業をすることができます。

[adsense]

ところで、Amazonプライムビデオって何?ってところをすっ飛ばして話を進めていましたね。AmazonプライムビデオはAmazonが運営している映像配信サービスです。

Amazon Fire TV

海外ドラマ、映画、日本のアニメ、子供向け番組等々かなりコンテンツが充実しています。Amazonプライム会員ならば無料で見られるものがたくさんあります。スマートフォンアプリを使うか、Fire TVを使って見ることができます。Fire TVはこのような小さな箱状のものです。

Amazon Fire TV

これをテレビのディスプレイのHDMI端子に差し込んで、Wi-Fi接続することでAmazonプライムビデオのコンテンツを視聴することができます。

プライムビデオではYouTubeが見られないということを聞きますが、実際にはちょっと手間ではありますがちゃんと見ることができます。アプリからFirefoxをインストールしてみましょう。

Amazon Fire TV

ここからYouTubeを開いてみると、ちゃんと表示されます。

Amazon Fire TV

プライムビデオにはない子ども向けのコンテンツはYouTubeで探しています。ただ、ここでは音声検索には対応していないので、検索は文字を入力する必要があります。一度検索すればだいたいトップページに関連動画が表示されるようになるのでその点は便利ですね。我が家の場合は「アンパンマン」で以前検索したことがわかるかと思います。

(この方法でYouTubeが見られるのは2018年2月7日現在の話です)

Amazonプライムビデオは大人向けコンテンツも、子供向けコンテンツも充実しているので我が家ではとても重宝しています。リモコンでの音声検索は小さな子供を抱っこしながらでも簡単にできるのがいいですよ。今では育児には欠かせないアイテムになっています。

プライム会員は年額3900円です。30日間の無料体験もできますので興味がある方はチェックしてみください。

Fire TVがあるとさらにプライムビデオが便利で快適に視聴できますよ。

Fire TV (New モデル) 4K・HDR 対応、音声認識リモコン付属
by カエレバ

 

ぜひシェアしてください!