とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

あらゆる情報を配信するchumby発売記念 Blogger's Lounge chumby Nightに行ってきました

スポンサーリンク

chumbyって知っていますか?

chumbyとはニュース、写真、動画、音楽などなどユーザーが欲しいと思った情報を無線LANを通じて配信する小さなガジェットです。

chumby(チャンビー) 日本公式サイト

このチャンビーが2008年10月23日に発売されるので、その発売前イベントであるBlogger’s Lounge chumby Nightに行ってきました。

まずはチャンビーの外観から。

大きさは、先に「小さい」と書きましたけれどもそれなりにあり、テーブルの上に置くと割りと存在感を感じてしまう程です。

しかし、チャンビーは着せ替えをさせることができるので、自分好みの外観に仕上げていくことができるようです。

例えばこんな風に。

猫型もありました。

この着せ替えのものは市販されもするし、自分でデザインして自分で作ってしまうのももちろんありということです。

チャンビーの外観は既成のものに固定されるのではなく、ユーザーによってどんどん変化していくもののようですよ。

さて、チャンビーはどんな情報を配信してくれるのかというと、例えばYahoo!やGoogleのニュースだったり、好みのブログの記事だったり、インターネットラジオだったり、Flickrの画像だったり、自分で設定することによりフレキシブルに配信させることができるのです。

これはFlickrの映像が配信されている様子です。

しかし無線LAN経由ということなので、その環境がない人にとっては利用が制限されてしまうのが痛いところかな。

このチャンビーは24時間電源をONにしておいて、積極的に情報を収集をするというのではなく、むしろ消極的に流れてくる情報をキャッチするというのがそのスタイルになるでしょうね。

チャンビー自体はオープンソースのプラグラムを採用しているので、詳しい人だったらどんどん好みのスタイルに作っていくことが可能ということです。

さて、このチャンビーを触ってみた印象ですが、モノ自体はとても面白そうなんだけど、ちょっとマニア向けっぽい印象を受けました。

そんなに情報があふれた生活がしたいかというとそうではないし。

くつろぎのスペースにこのチャンビーがあって、経済や政治のニュースが絶えず流れていたら、ちょっと嫌かも。

しかし、大いに可能性のあるガジェットであることは確かなので、今後の動向には注目してみたいと思います。

チャンビーの詳細はこちらからどうぞ。

chumby(チャンビー) 日本公式サイト

ぜひシェアしてください!