4月4日。
青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来て、駅周辺の春を探してみたところ桜、たんぽぽ、つくしなどの春景色がみごとに色付いていました。
みごとな青空の天気がいい日ということもあって、ウキウキしてくるような風景だらけでした。
相模湖駅前に戻って来ました。
お昼ご飯を食べるところをざっと探してみたところ、駅の真ん前にあるかどやが目に入ったのでこちらに入ることにします。
お店の前に出ている案内板を見ると春らしい装飾がされており、よさげな感じのお店です。
こちらで注文したのはワカサギフライ定食です。
ケチャプ、マヨネーズ、タルタルソースなどがついてきたけど、塩をふりかけて食べるのが僕にとっては一番でした。
ワカサギを食べるのは久しぶりで、美味しくいただきました。
食後はまっすぐ相模湖を目指します。
その途中でこんな立派な桜の木がありました。
とある民家の敷地内にある木で、このお宅では自宅にいながらお花見ができちゃいそうです。
この桜の木の前には役場があって、その入口にはこんな募金箱がありました。
口の中にお金を入れるというシステムのようです。
緩いですねえ。
先を進むと相模湖の姿が見えてきました。
この桜並木を抜けるといよいよ相模湖畔に出ます。
次回に続く。
春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編
・横須賀色の115系電車に高尾駅から乗車する 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その1
・中央線相模湖駅周辺の桜、タンポポ、つくしなどの春景色 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その2
・相模湖駅前でお昼ご飯にワカサギフライ定食を食す 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その3←今ここ
・うら寂しい相模湖畔の廃ボート乗り場にも桜が咲く 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その4
・満開の桜が咲く相模湖畔でソフトクリームを食べながらお花見をする 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その5
・相模湖路地裏散歩で見つけた春景色 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その6
・相模湖の町を見守る与瀬神社の桜模様 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その7
・歴史を感じさせる与瀬神社を参拝して相模湖散策を終える 春の青春18きっぷの旅 相模湖で探す春編 その8(最終回)
写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm f/1.8 ブラック 1N 18.5 1.8BK及びNikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 10mm f/2.8 ブラック 1N10 2.8 BKで撮影したものです。