最近Nikon 1 J1の強化計画を実施中です。 Nikon 1 のレンズはNikon 1用の専用レンズなのでどうしても本数を揃えるのに躊躇してしまいます。 僕はNikonのデジタル一眼レフカメラを使用していますので、何
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近Nikon 1 J1の強化計画を実施中です。 Nikon 1 のレンズはNikon 1用の専用レンズなのでどうしても本数を揃えるのに躊躇してしまいます。 僕はNikonのデジタル一眼レフカメラを使用していますので、何
続きを読む上野駅を夕方の16:20に出発する寝台特急カシオペアにはなかなかお目にかかれません。 でもたまにこうして会えると何だかすごく嬉しくなってしまいます。 いつか乗れればいいなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNik
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山の町を散策した後は烏山線に乗って宇都宮に戻ることにします。 まずは宇都宮方面から烏山駅にやって来たこれから乗る列車をパチリ。 本当は停車したところではなく入ってくるところを撮りたかったのですが
続きを読む最近全く使用していないレンズを2本売却することにしました。 売却先は新宿にあるマップカメラです。 ところが10-20mmの方は買い取ってもらえたのですが、70-300mmは買取り期間が終了していたらしく持ち帰ってきてしま
続きを読む東京で雪が降った翌日に山手線に乗車しました。 一番後ろの車両から外を眺めていたのですが、こんなに地面が真っ白になるとは。 山手線 西日暮里-田端 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MAC
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山城跡がある山から下山しました。 再び町中に入っていくところで廃屋と廃井戸がありました。 遠目から見ただけではありますが井戸ポンプもあったようです。 人が住んでいる時の姿も見てみたかったなあ。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区の風景です。 2月4日 西日暮里の急坂を登った先に、もみじの葉っぱが雪の中から見えました。 冷たい空気の中、枯れた葉っぱだけれども生命の
続きを読む東急東横線の渋谷駅でのこんな風景も間もなく見られなくなるのですね。 ほとんど利用しない駅ですが、なくなると聞くと寂しいものがあります。 東急東横線 渋谷駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山城跡を目指して山道を歩きました。 そろそろ「城跡」の表記がある案内も見えてきましたよ。 このあたりから様々な案内が出てくるのですが、基本的には何もありません。 ここには車橋という橋があったよう
続きを読む銀座鉄道と元気が出る鉄道写真2011でご一緒した江口敬さんの写真展が開催されているというのでお邪魔しに行って来ました。 写真展のタイトルは「Life is beautiful −光の森−」です。 江口さんは福島在住で主に
続きを読むつい最近ほぼ同じ場所での雪景色をブログにアップしました。 →【Tokyo Train Story】雪の坂道を下り始める都電荒川線(とくとみぶろぐ) 縦位置と横位置の違いはありますが、雪があるのとないのでの違いも楽しめます
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山の散策のメインイベントとして烏山城跡を訪れることにしました。 神社の横のこの階段が入口となります。 そんなにきつい道のりではないと軽く考えていたのに、階段を上り始めてみると延々とこれが続いてい
続きを読むこんな素敵なDMが我が家に届きました。 Rocさんこと岩屋光俊さんの写真展「夕宵鉄路」の案内です。 Rocさんとは以前街撮りブロガー忘年会でご一緒したことがありまして、その縁で今回写真展のお知らせをいただきました。 写真
続きを読む2月2日。 僕の呼びかけで冬の谷中フォトウォークを開催いたしました。 僕を含めて4人で西日暮里駅をスタート地点とし、谷中を経由して上野駅までぷらぷらと写真撮影をしながらお散歩してきました。 ヒマラヤスギの三叉路からさらに
続きを読む雪が降った翌朝、まだたくさんの雪が残る坂道をえっちらほっちら都電が上って行きました。 しかしこの区間には架線柱と電柱がたくさん並んでいますねえ。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山の散策を本格的に始めることにします。 まずは烏山城跡を見学するために案内に従って歩くと八雲神社の入口に出ました。 地図を確認してみると那須烏丸市役所の烏山庁舎の隣にあることがわかります。 大き
続きを読む2月2日。 僕の呼びかけで冬の谷中フォトウォークを開催いたしました。 僕を含めて4人で西日暮里駅をスタート地点とし、谷中を経由して上野駅までぷらぷらと写真撮影をしながらお散歩してきました。 改装中のHAGISOの見学の後
続きを読む寝台特急カシオペアの発車前には上野駅の13番線ホームにたくさんの人が集まってきます。 実際に乗る人はもちろんのこと、この豪華寝台列車を一目見ようと来る人もとても多いです。 あ、僕もそうですけどね(笑) 直接車両を見るので
続きを読む12月27日。 青春18きっぷを使って栃木県の烏山にやって来ました。 到着したのが11:30頃だったのでまずはお昼ご飯を食べられる場所を探すことにしました。 まずは烏山の地図を確認してみましょう。 大きな地図で見る そん
続きを読む2月2日。 僕の呼びかけで冬の谷中フォトウォークを開催いたしました。 僕を含めて4人で西日暮里駅をスタート地点とし、谷中を経由して上野駅までぷらぷらと写真撮影をしながらお散歩してきました。 諏方神社から富士見坂を通り、日
続きを読む