都電荒川線の雑司が谷近辺は高低差がある地形になっています。 雪が降った翌日の朝、路面はつるつるになっていてとても危険な状態になっていました。 カメラを持っていた僕も慎重にこの道を歩きました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電荒川線の雑司が谷近辺は高低差がある地形になっています。 雪が降った翌日の朝、路面はつるつるになっていてとても危険な状態になっていました。 カメラを持っていた僕も慎重にこの道を歩きました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼
続きを読む四谷荒木町にりんごの花という青森居酒屋があります。 以前一度三味線ライブを聴きに行ったことがあり、先日その時以来二度目の訪問をしてきました。 この「とくとみぶろぐ」でも紹介した青森ごぼう茶を販売している株式会社Growt
続きを読む12月27日。 JR全線の普通列車が乗り降り自由となる青春18きっぷが発売される季節にはついつい旅に出る頻度が高まってきます。 この冬にも何度か東京からそう遠くない場所への旅行を楽しんできました。 その第1弾として栃木県
続きを読む2月2日。 僕の呼びかけで冬の谷中フォトウォークを開催いたしました。 僕を含めて4人で西日暮里駅をスタート地点とし、谷中を経由して上野駅までぷらぷらと写真撮影をしながらお散歩してきました。 とくとみぶろぐの別館である36
続きを読む間もなく寝台特急北斗星が出発します。 その前に向こうから特急ひたちがやって来て、前照灯が線路をギラリと浮かび上がらせました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2
続きを読む11月26日。 ホテル・フロラシオン那須をチェックアウトする時間になりました。 ホテルからは10:30発の無料の送迎バスがあるので、そちらに乗ることにします。 このバスは那須ガーデンアウトレットを経由して那須塩原駅へと向
続きを読むゆっくりゆっくり雪が積もった坂道を都電が下ってきました。 勾配がある区間だと雪景色がさらに映えます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300
続きを読む11月26日。 那須旅行の2日目の朝は宿泊したホテル・フロラシオン那須で迎えました。 朝食はバイキング形式です。 朝からカレーをがっつり頂きます(笑) ふわふわのオムレツも美味しかったですよ。 実はこの日の天気予報は雨で
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 1月28日 南千住の素盞雄神社に初詣に行った時の一コマです。 水たまりに映る日の丸にしばし見とれちゃいました。 1
続きを読む美味しいうなぎが食べたい!ということで谷中にあるうなぎ屋さんに行くことにしました。 谷中と千駄木の境目にあるよみせ通り。 その一番南側、団子坂方面の端にある路地を入ったところに大きな「う」の字が描かれたちょうちんがある黒
続きを読むこの直線区間も都電荒川線の中で好きな風景です。 逆光の中で線路がギラリと浮かび上がるのが印象的な光景でした。 都電荒川線 滝野川一丁目-飛鳥山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む11月25日。 那須どうぶつ王国でカピバラの観察をたっぷりと行った後はこの日の宿泊先へと移動しました。 ホテル・フロラシオン那須というところに宿泊して、温泉とフランス料理を楽しませてもらいました。 まずは部屋から見てみま
続きを読む今日は僕が企画した谷中フォトウォークに行ってきました。 そのレポートはまた後日から行うとして、今日はそのゴール地点で訪れた上野駅構内の「のもの」についての報告をしようと思います。 現在「のもの」では青森のものが開催中です
続きを読む雪景色の中での紫色の都電はいつも以上に精悍な顔つきに見えました。 都電荒川線 向原電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、
続きを読む11月25日。 カピバラに会いたい!ということで那須どうぶつ王国にやって来ました。 たっぷりとカピバラの観察をした後はネコのショー、ザ・キャッツを見てきました。 ネコが芸をするということ自体普段ほとんど見ることができない
続きを読む雪の日の翌日。 日が昇り始める時刻に西日暮里駅のホームに上がってみたら、ちょうど200系新幹線の姿が見えました。 雪国を走る新幹線でも東京の雪景色の中で見ると新線に映りました。 上越新幹線 上野-大宮 写真はNikon
続きを読む11月25日。 カピバラに会いたい!ということで那須どうぶつ王国にやって来ました。 今日はまたカピバラのレポートに戻ります。 那須どうぶつ王国でカピバラが暮らしているのはカピバラの森という場所です。 ここではカピバラと触
続きを読む今日は横浜の桜木町に行ってきました。 桜木町駅を出るとドンと近未来的なビル群が見えるので、普段低層の住宅街ばかりを見ている僕はここに来るとついつい怖気づいてしまいます(笑) ここに来た目的はパシフィコ横浜で開催されている
続きを読むこれから北へと長い旅路に出る寝台特急あけぼの。 向こうにはこれから帰宅する人々が通勤電車に乗ろうとホームを歩いています。 こんなコントラストがある風景も上野駅13番線ホームの醍醐味です。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写
続きを読む11月25日。 カピバラに会いたい!ということで那須どうぶつ王国にやって来ましたが、今回はカピバラレポートはひと休みしまして、ペンギン写真を紹介したいと思います。 ペンギンって動物園では必ず見かけますが、そんんなにじっく
続きを読む