ASUSより発売されたスマートウォッチのZenWatch 2をモニターしております。 そもそもスマートウォッチって、一体何ができるのでしょうか? 僕はずっと腕時計をしない生活をしてきたので、これまで全くスマートウォッチを
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
ASUSより発売されたスマートウォッチのZenWatch 2をモニターしております。 そもそもスマートウォッチって、一体何ができるのでしょうか? 僕はずっと腕時計をしない生活をしてきたので、これまで全くスマートウォッチを
続きを読むこの1年ほどで格安スマホアンバサダーイベントに参加して、格安スマホ、格安SIMについて勉強してきました。 →楽天モバイルのイベントに参加して格安SIMについて勉強してきた。さらに1年間楽天モバイルのZenfone5をモニ
続きを読む僕は普段撮影した写真をRAW現像するのにSILKYPIX Developer Studio Pro6を利用しています。 11月26日に、そのバージョンアップ版であるSILKYPIX Developer Studio Pr
続きを読むこの記事はEaseUS Softwareよりデータ復旧ソフトのData Recovery Wizard Professional 9.5のライセンスを提供されて作成されたものです。 東京の路地裏や鉄道風景を撮影したり、旅
続きを読むモバイルバッテリーなどの製品を販売しているAnkerが太っ腹なプレゼント企画を実施しています。 2015年11月15日23:59以前にAmazonでAnker製品を3点以上購入したことがある人にAnker製品を無料で1つ
続きを読むASUS ZenWatch 2をモニターとして使用させていただいているとくとみ(@tokutomi)です。 僕は普段腕時計を全くしないタイプでありますので、このスマートウォッチであるZenWatch 2を日常的に腕にはめ
続きを読む先日秋葉原で開催されたASUS ZenWatch 2とZenfone 2 Lase ZW601KLのタッチアンドトライイベントに参加してきました。 →11月13日発売のスマートウォッチのASUS ZenWatch 2とカ
続きを読む11月11日(水)に秋葉原のツクモDOS/Vパソコン館内にあるASUS フラグシップ・ストアで開催されたZenFan向けイベント【Zensation】に参加してきました。 そこではASUSの新製品であるZenfone 2
続きを読む10月29日。 格安スマホアンバサダーのイベントで、楽天モバイルの「いまさら聞けない格安スマホで家計救済 なんでも教えますイベント!」に参加してきました。 最近では楽天モバイルなどのMVNO業者を利用して、スマートフォン
続きを読むAndroidのタブレット端末は読書などのために日常的に使っているとくとみです。 これまで10インチのドコモのdtabやAsusの7インチのMemoPad7を使用していました。 動画鑑賞には10インチのタブレットの大きな
続きを読むCHOETECHからモニター用にモバイルバッテリーを提供していただきました。 →CHOETECH Quick Charge 2.0に対応 超急速充電&放電 15600mAh大容量モバイルバッテリー Sony XPERIA
続きを読むASUSから発売されたZenPad 8.0をモニターさせてもらっているとくとみです。 8インチのAndroid端末を使用するのは初めてのことだったのですが、意外な程に「使える」端末だったので、現在ではレギュラーとして毎日
続きを読む8月からASUSから発売されたZenPad 8.0をモニターとして試用させてもらっています。 →タブレット | ASUS ZenPad 8.0 (Z380KL) | ASUS 日本 タブレット端末は何だかんだで複数所有し
続きを読むマウスコンピューターから発売されたWindows PhoneのMADOSMAも使用しているとくとみ(@tokutomi)です。 このMADOSMAはSIMロックフリーな端末なので、自分で好きなSIMカードを入れて通信をす
続きを読むマウスコンピューターから発売されているWindows PhoneのMADOSMAも使用しているとくとみです。 アクセサリー類が少ないMADOSMAではありますが、ついに純正アクセサリーのバックカバーが発売されました。 さ
続きを読む今年のはじめにWindows8.1タブレットを導入しました。 →ビックカメラオリジナルのWindows8タブレット 『インテル、はいってる』タブレット2(SI02BF)を購入してみた(とくとみぶろぐ) 半年ほど快調に使用
続きを読む東京の街を日々散歩しまくっているとくとみ(@tokutomi)です。 その散歩の際には必ず写真撮影をしていて、とくとみぶろぐでも週に1回レポートしています。 →今週の365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ)
続きを読むマウスコンピューターから発売されたWindows PhoneのMADOSMAのファームウェアアップデートがダウンロードできるようになりました。 →mouse computer FAQ – アーカイブページ バ
続きを読むマウスコンピューターから発売されたWindows PhoneのMADOSMAでよく写真を撮っています。 こんな感じでですね。 完全オートで撮影してもいいのだけれども、たまには写真の明るさを変えて撮りたくなります。 MAD
続きを読むマウスコンピューターから発売されたWindows PhoneのMADOSMAでよく写真と撮るとくとみ(@tokutomi)です。 僕は写真は全てFlickrで管理しているのですが、MADOSMAで撮った写真もFlickr
続きを読む