「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区の風景です。 10月27日 荒川区西日暮里にて。 地面すれすれから青空と曼珠沙華を見上げてみました。 10月28日 荒川区西日暮里にて。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区の風景です。 10月27日 荒川区西日暮里にて。 地面すれすれから青空と曼珠沙華を見上げてみました。 10月28日 荒川区西日暮里にて。
続きを読む8月28日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の3日目は青森県の津軽地方の三厩にやって来ました。 三厩駅から三厩の町を北上しながら歩いて義経海浜公園に出ました。 ここが今回の散歩の終着地点とします。 お昼ごはんを食べる
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 10月13日 貨物線の脇でよく見かける黒猫。 線路設備の上がお気に入りのお昼寝場所のようです。 10月14日 日暮
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、文京区、荒川区、新宿区の風景です。 7月14日 谷中の長久院のアジサイ。 今年はたくさんアジサイの撮影をすることができました。 紫のア
続きを読む京浜東北線の王子駅から上中里駅までの線路際に飛鳥の小径という細い道があります。 6月になるとここにはアジサイがところ狭しと咲き乱れるのですよ。 道の片側は線路なので片側だけではありますが、飛鳥山公園の山の斜面にこんな風に
続きを読む5月1日。 弘前旅行の3日目の朝を迎えました。 宿泊した天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前での朝食はバイキング形式で、この日は洋食っぽくしてみました。 他のお客さんから「ワッフルが美味しいのよ」という声が聞こえてきた
続きを読む前回は5月4日の入園無料の日に行った上野動物園のカピバラの写真をたっぷりと紹介しました。 →5月4日の無料開園日に上野動物園で暮らす5頭のカピバラたちをたっぷりと撮影してきた!(とくとみぶろぐ) 今回は同じ日に撮影した動
続きを読む毎年5月4日は東京都立の動物園や庭園が入場無料となります。 今年は上野動物園と吉祥寺の井の頭自然文化園に行ってきました。 以前井の頭自然文化園のリスなどについてレポートしました。 →5月4日の無料開園日に吉祥寺の井の頭自
続きを読む4月30日。 天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前での朝を迎えました。 朝食はバイキング形式です。 ドーミーイン弘前の特徴としましてはさくらまつりの期間中の限定メニューで十和田バラ焼、八戸せんべい汁、けの汁といったご当
続きを読む4月29日。 それでは弘前公園の夜桜を見ていくことにしましょう。 まずは追手門から公園内に入ることにします。 この追手門前の外濠がまた素晴らしいのですよ。 ちょうど時間帯がブルーモーメントだったので、空の青がお濠に映ると
続きを読む4月29日。 弘前公園の弘前さくらまつり2014で桜をたっぷり見た後宿泊したホテルでちょっと休憩しました。 →天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 ふと気がついたら日没間近の時間になっており、廊下の突き当りの西側の窓に
続きを読む4月29日。 弘前公園さくらまつりを見るために青森県の弘前にやってきました。 弘前公園内のさくらはどこも満開でどこで撮影してもみごとな桜景色となったので大満足となりました。 公園内の四の丸から外へと出ることにしました。
続きを読む4月29日。 弘前公園さくらまつりを見るために青森県の弘前にやってきました。 この日の弘前公園の桜はみごとに満開。 弘前城や岩木山と桜の写真を撮りながら本丸付近を歩きました。次に鷹丘橋渡って北の郭に行くことにします。 弘
続きを読む4月29日から5月1日にかけて2泊3日で青森県の弘前に行ってきました。 目的はもちろん桜を見ることです。 関東地方の桜の開花から遅れること約1ヶ月。 東北地方の北端である青森県でも桜が満開になっていました。 いつもの写真
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 4月21日 谷中の路地裏を歩いていたら塀の上にネコ発見。 タイガーと書かれた名札を付けたなかなか渋い顔をしたネコでした
続きを読む4月12日。 春のお花見フォトウォーク2014シリーズの最終回です。 この日は谷中から上野にかけて歩いてみました。 まずは長運寺の八重桜。 メインは卒塔婆で八重桜はぼかしてしまいました。 ピンクの明るい背景だと卒塔婆の印
続きを読む4月1日。 桜咲く東京春景色を求めて上野公園に入ってみます。 公園の中央を通る桜並木はこの満開具体ですよ。 平日昼間にもかかわらず人、人、人。 シートを敷いてお花見をしている人も多数いました。 人混みを避けて上野東照宮方
続きを読む4月1日。 桜咲く東京春景色を求めて上野に入りました。 まずは寛永寺の桜を見てみましょう。 入り口のところからみごとに桜が咲いているのが見えますね。 ここを入ってすぐのところに寛永寺幼稚園があります。 実は僕はこの幼稚園
続きを読む4月5日。 東京都足立区にある舎人公園に行ってきました。 4月5日(土)6日(日)で「春の花火と千本桜まつり」というイベントが開催されるというので、見に行ってみたわけです。 今日は特に春の花火大会が開催されるので夕方あた
続きを読む4月3日。 雨が降る中上野公園でお花見散歩をしてきました。 写真撮影はせずにNikon1 V1での動画撮影をしてきました。 雨の中でもたくさんのお花見客がいました。 この清水観音堂から不忍池を眺めている人も大勢いましたよ
続きを読む