エプソンのモニター企画に参加して只今自宅でEP-10VAというカラリオの複合機をお借りしています。 この機種はV-editionという新シリーズで高画質な写真を低コストで、そしてPCなしでも思い通りに印刷することができる
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
エプソンのモニター企画に参加して只今自宅でEP-10VAというカラリオの複合機をお借りしています。 この機種はV-editionという新シリーズで高画質な写真を低コストで、そしてPCなしでも思い通りに印刷することができる
続きを読む僕はよく写真撮影をして、写真展展示用にプリントも行っております。 しかし、ディスプレイで確認した色と実際にプリントされてきたものとの色の違いがあることにいつも悩まされてきました。 勘で最後の調整をしていたのですが、しかし
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 3週間ほどモニターしているXperia X Performanceではどんな写真が撮れるかの3回
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 3週間ほどモニターしているXperia X Performanceではどんな写真が撮れるかの2回
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 僕がスマートフォンで一番重要視する機能はカメラです。 やっぱり気持ちよく写真を撮りたいじゃないで
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 アンドロイドのスマートフォンをPCにUSBケーブルで接続して、スマホ内部に保存されている写真や動
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 アンドロイドのスマートフォンで写真や動画の保存場所はmicroSDカードにしています。 本体の容
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 僕はアンドロイドスマートフォンにUSB機器を接続することが多々あります。 例えばUSBメモリーだ
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読むこの記事はSeneoより商品の提供をうけて作成されたものです。 最近観光地などで自撮り棒を使って撮影している人をよく見かけますよね。 そんな人々を見て、自分では絶対に自撮りはやらないなと思っていたのですが、みごとに自撮り
続きを読むこの記事はGolden Rayから製品の提供を受けて作成されたものです。 実はこれ、iPhone 6 Plusで撮影した写真です。 iPhoneに限らず、スマートフォンでは被写体にぐいっと寄ったマクロ撮影ってかなり苦手で
続きを読むこの記事はGolden Rayより商品の提供を受けて作成されたものです。 休日の夜、家でのんびりと読書をしたいなどという時にあると便利なグッズを紹介します。 Golden Rayアロマディフューザー超音波式加湿器です。
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 埼玉県の川越にあるおいしいパンケーキのお店に行ってきました! 先日αアンバサダープログラムのモ
続きを読むこの記事はLitomより商品の提供を受けて作成されたものです。 夜、家に帰ってきた時に玄関先が暗くてどこに鍵穴があるのかよくわからないなんてことがよくあります。 僕が玄関に来たら自動で電気がついてくれたらなと思っていまし
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画で、Xperia Z5 Premiumを借りて作成されたものです。ただし、試作機を借りているので実際の製品とは異なる可能性があります。 昨年の12月27日から31
続きを読む先日海外モデルのSIMロックフリーなXperia Z5 Compactを購入しました。 Xperia Z5シリーズは4K動画撮影に対応しているため、きっと動画の保存容量が大きくなることでしょう。 そこで64GBのmicr
続きを読む先日SIMロックフリーの海外モデルXperia Z5 Compactを購入しました。 この端末にSIMカードを入れて設定をするまでの流れを説明します。 SIMカードは楽天モバイルのものです。 まずは端末の左横下にあるここ
続きを読むついにXperia Z5 Compactを購入しちゃいました! これまでXperiaアンバサダーイベントでXperia Z5とZ5 Premiumをモニターさせていただいていまして、使っているうちにどんどんXperiaが
続きを読むこれまでXperiaアンバサダーの企画で、Xperia Z5とXperia Z5 Premiumの2機種をモニターさせていただきました。 実はアンバサダーに任命していただいたものの、僕自身はこれまでXperiaを使っては
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画で、Xperia Z5 Premiumを借りて作成されたものです。ただし、試作機を借りているので実際の製品とは異なる可能性があります。 今回はXperia Z5シ
続きを読む