とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【谷中のカフェ】洋の雰囲気の雑貨屋の奥にある和の雰囲気のカフェ 谷中のkokonnでビターローストコーヒーを飲んでみる

スポンサーリンク

谷中、根津、千駄木の路地裏を歩いて写真撮影をしているとくとみ@tokutomiです。
今日は谷中にあるカフェのkokonnを紹介します。
TOKYO 谷中 cafeと道具 kokonn

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

このkokonnは入り口を入ってすぐのところは雑貨屋になっていて、奥にカフェがあります。
2階にはギャラリーもあるという、一度で三度美味しいお店です。
奥のカフェは靴を脱いで畳に上がる形式です。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

[adsense]

土地柄か、外国人の観光客もよく店内で見かけますが、みんな器用に足を折り曲げて座っています。

今回僕が訪れた時にはカフェコーナーにお客さんは誰もいなかったのですが、あえて廊下にある席に座ってみました。
目の前の景色はこんな感じです。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

写真には撮れなかったけど、横には坪庭があって、小さな小さな日本的空間を見ることができます。

メニューがこちら。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

洋書にクリップで紙を何枚か挟んでいて、やたらとおしゃれです。
この日はビターローストコーヒーを頼んでみました。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

「重厚感あるコクとスモーキーな香ばしさ」というのが楽しみです。
しばらく待っていると、コーヒーが出てきました。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

いやあ、このデザインの器が出てくるとは思いませんでした。
寒い冬の一日に訪れたのでこうして手のひらに乗せながら飲むとすごく体が温まる感じがしました。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

ちょっとほろ苦なオトナの味で、甘いモノが好きな僕ではありますが、たまにはこういうコーヒーもいいかなと思いました。

たぶんこれから人気が出てくるカフェだと思うので、ゆったりしたいならば今のうちですよ。
詳細はこちらから。

TOKYO 谷中 cafeと道具 kokonn

場所はここらへんです。

そうそう、今回お店を出る時に「いつもありがとうございます」と言われました。
「いつも」という言葉がついたということは店員さんに僕の顔を覚えてもらったということですかね。
何気ない一言だけど、すごく嬉しい「いつも」でした。

撮影機材は次のものです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-S
ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-S

写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。
SILKYPIX

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク