115系電車が好きです。 緑とオレンジの115系 東北本線沿線で生まれ育ったので、子供の頃から115系電車をよく見ていました。 緑とオレンジの塗装のやつです。 現在では上野駅に乗り入れることはなくなってしまいましたが、J
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
115系電車が好きです。 緑とオレンジの115系 東北本線沿線で生まれ育ったので、子供の頃から115系電車をよく見ていました。 緑とオレンジの塗装のやつです。 現在では上野駅に乗り入れることはなくなってしまいましたが、J
続きを読む茨城県の水戸の街をぶらぶらと歩いている時に素敵な喫茶店を見つけました。 Dining ロペ 今回訪問したのはDining ロペです。 カフェというよりも喫茶店と言ったほうがいいでしょうね。 京成百貨店の向かいにあります。
続きを読む茨城県の水戸市内をぶらぶらと気の向くままに歩きまわってきました。 題して、水戸ディープ散歩です。 水戸城址周辺 水戸駅を出てすぐのところから水戸城址となります。 まずは弘道館付近を歩いてみました。 冬枯れの木と青空が気持
続きを読む埼玉県川越市の新河岸川沿いをぶらぶらと歩いている時に木製の堰がある橋がありました。 田谷橋 ここは田谷橋です。 いきなりレトロな風貌の橋が現れたのでかなりびっくりしましたね。 こちらが橋の入口です。 左右の親柱にはそれぞ
続きを読む埼玉県の川越市で美味しいドーナツが食べられるカフェに行ってきました。 CAFE ANTI(カフェ アンティ) 今回訪問したのはCAFE ANTI(カフェ アンティ)です。 喜多院の山門を出てすぐのところにあります。 カフ
続きを読む埼玉県川越市でのお花見散歩。 今日は蓮馨寺の桜を紹介します。 蓮馨寺の山門 蓮馨寺は「れんけいじ」と読みます。 蔵造りの街並みの通り沿いにあります。 門のところから境内が見えるのですが、敷地外からでも美しい桜の花が咲いて
続きを読む埼玉県川越市でのお花見散歩。 今日は川越城跡周辺の桜を紹介します。 川越城跡の駐車場 川越城跡の駐車場のところにはたくさんの桜の木がありました。 ここを歩くだけでもお花見気分が盛り上がりますよ。 桜の木の下から見上げてみ
続きを読む埼玉県川越市でお花見散歩をしてきました。 今日は浮島稲荷神社の桜を紹介します。 浮島稲荷神社の境内へ こちらが入口となる鳥居です 地面を見ておわかりのようにだいぶ桜が散っていますね。 鳥居をくぐって参道を歩いてみます。
続きを読む埼玉県川越市でお花見散歩をしてきました。 今日紹介するのは川越氷川神社の裏手の新河岸川です。 そこでみごとな花筏を見ることができました。 新河岸川沿いは桜の名所 川越あたりの新河岸川はまだ細い流れです。 そんな流れの左右
続きを読む埼玉県の川越市でお花見散歩をしてきました。 今回は中院の桜を紹介します。 中院とは 中院は川越市内にある天台宗の寺院です。 天長7年(830年)に創建されたそうで、約1200年の歴史があります。 それではこの山門から中に
続きを読む埼玉県の川越市には桜の名所がたくさんあります。 先日青春18きっぷを利用して日帰り旅行でそんな桜を見てきました。 今回は喜多院の桜を紹介します。 喜多院とは 喜多院は約1200年の歴史がある天台宗の寺院です。 川越駅から
続きを読む桜が満開の時期は過ぎましたが、埼玉県の川越市でお花見散歩をしてきました。 川越駅の近場で色々と歩きまわってきました。 地図付きで川越の桜の名所を紹介していきます。 川越八幡宮 まず最初に訪れたのは川越八幡宮です。 拝殿の
続きを読む青春18きっぷを使って茨城県の水戸に行った時にマンホールカードなるものをゲットしました! マンホールカードとは 僕はマンホールカードというものの存在を全く知りませんでした。 そこでそもそもマンホールカードとは何?って話か
続きを読む水戸駅前にあるてんまさという居酒屋さんでランチでカレーライスを食べてきました。 水戸駅前にあるてんまさ 青春18きっぷを利用して茨城県の水戸に行った際に、ランチをどこで食べようか迷ういました。 とりあえず駅を出てどこか目
続きを読む青春18きっぷの旅でよく茨城県に行っているとくとみ(@tokutomi)です。 先日水戸駅でいつも気になっていたいばらきのミルクスタンド milstaに立ち寄ってきました。 いばらきのミルクスタンド milsta【ミルス
続きを読む以前から気になっていた栃木県日光市にあるカフェレストラン匠に行ってきました。 カフェレストラン匠 カフェレストラン匠は国の登録有形文化財にもなっている日光物産商会の建物の中にあります。 神橋の手前にある建物なので見たこと
続きを読む春の青春18きっぷを使って日光に行きました。 上野駅から東北本線の普通列車に乗り宇都宮へ行き、日光線に乗り換えて日光までというルートです。 この日光駅の駅舎は僕のお気に入りですので、簡単に紹介しようと思います。 日光線
続きを読む世界遺産となっている日光の社寺の中にカフェがオープンしました。 その名も本宮カフェです。 世界遺産 日光の社寺 日光東照宮や日光二荒山神社などの日光一帯が世界遺産に登録されています。 その入口となるのが神橋ですね。 実は
続きを読む茨城県笠間市ではお酒造りが盛んです。 街を歩いていると酒蔵の案内があちこちにありました。 今回はその中のひとつである笹目宗兵衛商店を見学してきました。 笹目宗兵衛商店とは 笹目宗兵衛商店は笠間稲荷神社の目の前にある酒蔵で
続きを読む日本三大稲荷のひとつである茨城県笠間市にある笠間稲荷神社を参拝してきました。 日本三大稲荷 京都の伏見稲荷がそのひとつであることは間違いありませんが、それ以外の2つについては諸説あるようです。 笠間稲荷神社では、伏見稲荷
続きを読む