12月1日。 雨と雪に見舞われた奥高尾への道ですが、いよいよ佳境に入って来ました。 小仏峠から景信山への登山道へと入ります。 城山から小仏峠まではずっと森の中を歩いていて気が付かなかったのですが、景信山への道ではどんと視
続きを読むタグ: 登山
雨上がりの奥高尾を歩き小仏峠へ 紅葉の高尾山登山 その6
12月1日。 城山で大雨と雪に見舞われて大休止を余儀なくされましたが、雨がやんで小仏峠へ向けて再スタートです。 森の中に差し込む陽の光が神々しく見えますねえ。 気分を入れ替えて歩き始めることにします。 あ、この時点で陣場
続きを読む高尾山から城山へ向かうと雨と雪が待ち構えていた 紅葉の高尾山登山 その5
12月1日。 高尾山山頂からは城山、景信山を経由して陣場山へと向かおうと思います。 高尾山から城山へ向かうにはいったん下りになります。 この下った先がこれまたみごとな紅葉だったのですよ。 ここの美しさは高尾山口駅裏手にあ
続きを読む薬王院から紅葉の高尾山山頂へ 紅葉の高尾山登山 その4
12月1日。 高尾山の薬王院の裏手の紅葉もみごとなものでした。 標高が高くなるにつれてモミジの色がオレンジから赤に変わってきているのもわかります。 修験根本道場には色取り取りのモミジの葉が落ちていました。 この先は木道に
続きを読む高尾山1号路の男坂を経由して薬王院へ 紅葉の高尾山登山 その3
12月1日。 2年ぶりの高尾山は1号路を通ってケーブルカーの高尾山駅まで来ました。 この紅葉のトンネルを通って先を目指します。 どこを見てもみごとな秋の景色があるので撮影のために立ち止まってしまってなかなか前に進めないの
続きを読む高尾山1号路のみごとな紅葉を見ながら登山がスタート 紅葉の高尾山登山 その2
12月1日。 2年ぶりの高尾山への登山はケーブルカーやエコーリフトを利用せずに1号路を登ることにしました。 1号路を選んだ理由は、紅葉が美しい時期ということもあったので人工物と紅葉を絡めた風景を見てみたかったからです。
続きを読む紅葉真っ盛りの高尾山口駅周辺を歩く 紅葉の高尾山登山 その1
12月1日。 新宿から京王線に乗って高尾山口駅へ。 車内では大部分の時間を寝て過ごしていたので目覚めたら都心部よりもみごとな紅葉風景がある地域に来ていました。 高尾山駅の裏手にある氷川神社の紅葉があまりにみごとでしばしう
続きを読む川苔山登山道の先に待つのは百尋の滝! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その6
10月14日。 川苔山登山道をひたすら上へ上へと登ること1時間。 急な下り階段に差し掛かりました。 かなりの角度があって、しかも長い階段を下ります。 ロープはあるものの、あくまで補助なのでロープに頼らないようにしたほうが
続きを読む自然に囲まれた東京風景が奥多摩にある! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その5
10月14日。 川苔山登山道に入りました。 森の中の道は頭のすぐ上まで木の枝が伸びている場所もあるので注意が必要です。 それにしてもこの道は本当に気持ちがいいのですよ。 高低差は結構あって川から離れたり近づいたりして、最
続きを読む川と苔と緑に囲まれた川苔山登山道 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その4
10月14日。 奥多摩のTREKKLING トレックリングで自転車を借りて川苔山登山道までやって来ました。 ここからは自転車を停めてトレッキングに移行となります。 今回のトレッキングの目的地は百尋の滝です。 ここから1.
続きを読む川苔山登山道を自転車でぐんぐん登って行く 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その3
10月14日。 奥多摩のTREKKLING トレックリングで自転車を借りて、日原街道をぐんぐん山奥へと走って行きました。 電動アシスト付きクロスバイクのハリヤなので、上り坂と言えども全く苦になりません。 しばらく走ると頭
続きを読む電動アシスト付きクロスバイクのハリヤで日原街道をひたすら上っていく 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その2
10月14日。 奥多摩のTREKKLING トレックリングで電動アシスト付きクロスバイクのハリヤを借りて、サイクリング&トレッキングを楽しむことにします。 午前中は奥多摩駅から日原街道を上って川乗山の登山口へ行き
続きを読むサイクリング+トレッキングでトレックリング! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その1
10月14日。 高田馬場から西武新宿線、拝島線と乗り継いで拝島へ。 そこからJR青梅線に乗り換えて奥多摩駅へ。 高田馬場から約2時間も電車に乗っていたのですが、それだけ乗っていても奥多摩は東京都なのです。 東京って東西に
続きを読む塔ノ岳から下山したご褒美はイチゴのかき氷 ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その10
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 標高1491mの塔ノ岳山頂から一気に下って、約500m地点の観音茶屋まで来ました。 ここまで来ればゴールまであと少しですので、待望のかき氷休憩をすることにします
続きを読む塔ノ岳の山中でのシカとの出会い ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その9
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 標高1491mの塔ノ岳山頂からは標高300m弱の大倉まで一気に下っていきます。 ヤビツ峠からの上りは散々苦しめられましたが、この下りは快適そのもの。 ぐんぐん下
続きを読む標高1491mの塔ノ岳山頂にある尊仏山荘で一休み ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その8
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 ついに標高1491mの塔ノ岳山頂に到達しました! スタート地点のヤビツ峠が800m弱だったので、約600m登ってきたことになります。 600mというと東京スカイ
続きを読む緩やかな上り坂を楽しみながら塔ノ岳山頂に到達へ ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その7
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 きついきつい上り坂から開放され、割りと緩い上りになりました。 もうすぐ塔ノ岳の山頂です。 この頃になるとだいぶ周囲の景色を見る余裕が出てきました。 でも周囲はほ
続きを読む烏尾山から木ノ又大日まで約300mを登る ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その6
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 烏尾山から行者岳へ抜ける道のりはこんな谷を細い橋で越えるところもあり、 はしごあり、 そして深い霧。 周囲の景色を楽しむというよりも、とにかく慎重に前へ前へと進
続きを読む烏尾山前後の鎖場あり、はしごありの難コース ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その5
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コース。 三ノ塔からの下り坂はこんなはしごもあるのです。 日頃はしごを使っていないから、こんな短いものでも結構怖いものなのですよ。 尾根道が崩落してしまって、こんな風に補
続きを読む延々と続いた上りを乗り切って標高約1200mの三ノ塔へ ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その4
7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コースを歩き始めたわけですが、約1100m地点の二ノ塔から約1200mの三ノ塔へと向かっています。 最後はこの木道を登りきれば三ノ塔に到着です。 木々に囲まれた道から一気
続きを読む