7月28日。 ヤビツ峠から塔ノ岳へ抜ける表尾根縦走コースの本格的な登山道がここ表尾根登山口から始まります。 見ての通りいきなり急角度の山道になります。 これがきつい!ヤビツ峠から30分程歩いているのである程度体は温まって
続きを読むタグ: 登山
標高761mのヤビツ峠から登山がスタートする ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その2
7月28日。 小田急秦野駅からヤビツ峠方面のバス乗り場へは、改札口を出て右側、北口方面へと向かいます。 ミスタードーナツの目の前にバス停があります。 新宿から乗った列車が秦野へ到着してから駅の中で買い物をしてからバス停に
続きを読む新宿から小田急のMSEに乗って秦野へ ヤビツ峠から塔ノ岳へ表尾根縦走コース その1
7月28日。 昨年の秋に丹沢の塔ノ岳に登ってきました。 →標高差約1200mの塔ノ岳にアタックしようと思う 神奈川県塔ノ岳登山 その1(とくとみぶろぐ) 高低差があるコースで上りがとくにきつかったのですが、眺めがよかった
続きを読む塔ノ岳を下山して日本一のほうとうを食す 神奈川県塔ノ岳登山 その6
11月26日。 塔ノ岳の尊仏山荘の看板猫とたっぷり遊んだ後に下山することにします。 山頂に着いた時は雲が多かったものの、ほんのちょっとだけ空も明るくなってきた感じです。 下界の様子もよく見えるようになってきました。 上り
続きを読む塔ノ岳山頂の尊仏山荘にいる看板猫 神奈川県塔ノ岳登山 その5
11月26日。 標高1491mの神奈川県塔ノ岳の山頂。 そこには尊仏山荘という山小屋があります。 立ち止まっているとあまりの寒さに耐えることができないほどだったので山荘の中で休憩することにしました。 入り口を入ったところ
続きを読む標高1491mの塔ノ岳山頂に到達する 神奈川県塔ノ岳登山 その4
11月26日。 神奈川県の塔ノ岳登山の第4回目のレポートです。 頂上を前に最後の休憩ポイントになりました。 この「おしるこ」が目印です。 この花立山荘は中で休むこともできるし、トイレもあります。 小屋の外で休むのにも眺め
続きを読む塔ノ岳の登山道の休憩ポイント 神奈川県塔ノ岳登山 その3
11月26日。 神奈川県の塔ノ岳に登ってきたレポートの第3回目です。 塔ノ岳には登山道に山小屋がちょくちょくあるのでトイレ休憩には困りません。 この駒止茶屋で最初のトイレに行って来ました。 さらに登ったところには堀山の家
続きを読む塔ノ岳の急斜面と紅葉のトンネル 神奈川県塔ノ岳登山 その2
11月26日。 いよいよ神奈川県の塔ノ岳の山中に入ります。 11月も終わりに入っているので木々は秋の色に変わってきています。 空も青いし、気持ちのいい登山になりそうです。 山に入ってすぐに休憩処の観音茶屋になります。 お
続きを読む標高差約1200mの塔ノ岳にアタックしようと思う 神奈川県塔ノ岳登山 その1
11月26日。 秩父、谷川岳と上った平成23年の登山もこの年最後のものになります。 今回は神奈川県の塔ノ岳にアタックすることにしました。 歩行距離は約13km、コースタイムは約5時間30分というコースです。 詳細はこちら
続きを読む神奈川県の塔ノ岳での登山でCanon PowerShot S100のGPSロガー機能を試してみた
Fans:Fansモニターキャンペーンで発売前のCanon PowerShot S100を使わせていただいております。 このキヤノンのコンパクトデジタルカメラにはGPSロガー機能も付いており、前回はその結果をお知らせいた
続きを読む谷川岳を下山後、水上温泉で疲れた体を癒す 夏の終わりの谷川岳登山 その8
9月9日。 谷川岳登山もいよいよ下山となりました。 登りよりも降りるときのほうが危険な登山道なので最新の注意で下っていきます。 トマの耳、オキの耳の山頂では雲の中にいたような景色でしたが、こう高度が下がるにつれて雲が晴れ
続きを読む谷川岳の2つの山頂、トマの耳とオキの耳に到達する 夏の終わりの谷川岳登山 その7
9月9日。 谷川岳登山もいよいよラストスパートです。 全身を使って岩場を登る道から不規則な階段の道に変わります。 ここを越えると頂上まであと一息の場所にある肩の小屋になります。 あれ? さっきまで青空だったのが、ここに来
続きを読む絶景を眺めながらの谷川岳登山は続く 夏の終わりの谷川岳登山 その6
9月9日。 谷川岳登山も序盤戦の3分の1が終わりましたが、いきなりの急登で体力をかなり奪われました。 でもこんないい天気で眺めもいい中歩くことができるので元気だけは失いません。 ヒーヒー言いながら歩いて行くと岩場に到着。
続きを読む鎖やロープを使った谷川岳登山道(天神尾根)を進む 夏の終わりの谷川岳登山 その5
9月9日。 ロープウェイとリフトを乗り継いで天神峠までやって来ました。 ここから谷川岳への本格的な登山を開始します。 谷川岳山頂まで3km、標高差約500mを登っていきますよ。 目指すはあそこ! 時計回りの尾根道(天神尾
続きを読むロープウェイとリフトを乗り継いで谷川岳登山のスタート地点の天神峠へ 夏の終わりの谷川岳登山 その4
9月9日。 谷川岳登山は谷川岳ロープウエーから始まります。 スタート地点は土合口駅で標高746mです。 ロープウェイの折り返し地点はなかなかメカメカしいです。 ロープウェイが空中に飛び出していくと、予想以上の高いところを
続きを読むまずは上越線土合駅から谷川岳ロープウェイの土合口駅まで 夏の終わりの谷川岳登山 その3
9月9日。 上越線土合駅をたっぷりと堪能した後で、駅から谷川岳のロープウェイ乗り場まで歩いていくことにします。 土合駅前通り。 正面に見える通路が長い長い階段を登った先で通ったところです。 道なりにしばらく進んでいくと上
続きを読む道を間違えるものの、無事20kmを歩き通す! 秩父伊豆ヶ岳登山 その7
7月23日。 伊豆ヶ岳を越える道もいよいよラストスパートです。 子ノ権現からはアスファルトの道を下っていくだけ。 この山の下がゴールの西武秩父線吾野駅かななんて考えながら、足取りも軽く道を下って行きました。 ところが、、
続きを読む山中の立派な子ノ権現を参拝する 秩父伊豆ヶ岳登山 その6
7月23日。 伊豆ヶ岳を越える道で標高851mの伊豆ヶ岳から下りに下って標高475mの天目指峠に来ました。 ここからさらに下るかと思いきや、またしても急激な上り坂。 しかもこれまで約9km歩いてきた身体には相当きつい!
続きを読む伊豆ヶ岳から天目指峠への下り道 秩父伊豆ヶ岳登山 その5
7月23日。 伊豆ヶ岳を越える道で標高851mの伊豆ヶ岳に到達したわけですが、山は上るだけではなくて下らなくてはいけません。 ゴールの標高185mの西武秩父線吾野駅を目指します。 下りに入るとかなりきつい傾斜になり、登山
続きを読む尾根道を進んで標高851mの伊豆ヶ岳山頂に到達する 秩父伊豆ヶ岳登山 その4
7月23日。 前回は伊豆ヶ岳を越える道で正丸峠まで来ました。 今回からは標高630mの正丸峠から伊豆ヶ岳を越える尾根道に入ります。 まず最初に目指すのは標高720mの小高山です。 90m程上っていくのでなだらかな上り坂が
続きを読む