令和2年(2020年)のお正月に、新年早々最高に美味しいものに出会っちゃいました。それがはま寿司の大とろサーモンの蒲焼です。 お値段は100円(税別)です。通常の握りは1皿2貫ですが、これは1貫のみです。でも特大級のネタ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
令和2年(2020年)のお正月に、新年早々最高に美味しいものに出会っちゃいました。それがはま寿司の大とろサーモンの蒲焼です。 お値段は100円(税別)です。通常の握りは1皿2貫ですが、これは1貫のみです。でも特大級のネタ
続きを読む長野県諏訪市におぎのやのドライブイン 諏訪店があります。そのすぐ横に峠の釜めしの製造工場がありますので、できたてをすぐに購入できる場所でもあります。店内には食堂もあって、座ってゆっくりと食事をすることもできます。メニュー
続きを読むガストでまたまた大当たりのメニューを見つけました。それが二度うま!カレーうどんです。 日本の美食紀行 秋 Autumn2019 現在ガストでは日本の美食紀行というキャンペーンを実施しています。日本各地の美味しいものをガス
続きを読むガスト、好きです。数あるファミレスの中でも最も食事に行っているのがガストですね。となると新商品は気になって仕方がなくなるというもので、先日はもちふわナンとスパイシバターチキンカレーを食べてきました。 もちふわナンとスパイ
続きを読む暑い時は辛いものをヒーヒー言いながら食べて汗を思いっきりかいてみたくなります。辛いと言えばタイ料理だなと考えていたところ、デニーズで僕好みのガパオに出会いました。 デニーズのガパオ・ガイ まずはメニュー表を見てみましょう
続きを読むリンガーハットのランチタイムで販売されているぎょうざが15個の餃子定食がコスパ抜群でした。安くてお腹いっぱいになって、しかも美味しいという三拍子揃った大満足のランチとなりました。 リンガーハットのリンガーランチ 2019
続きを読む最近ファミレスと言えばガストに行くことが多いわけですが、またお気に入りのメニューを見つけました。それがひれかつ丼です。 まずはメニューを見てみましょう。 「ふわふわ卵が美味しい!」というコピーにすごく惹かれました。しかも
続きを読む子供が生まれてからあちこちのファミリーレストランで食事をしています。その中でもお子さまメニューに関してはココスが充実していると感じました。2019年2月に撮影したお子様メニューがこちらです。 左側が通常のお子さまメニュー
続きを読む最近サイゼリヤにちょくちょく食事に行っています。他のファミリーレストランよりも値段が大幅に安いのが魅力的であるのと同時に、アーリオ・オーリオにはまっているのですよ。299円のパスタにちょっとサイドメニューを付け足すだけで
続きを読むたまには家族で豪華でおしゃれな食事に行こうということで訪れたのがサンシャイン クルーズ・クルーズです。池袋のサンシャイン60の58回にあるレストランで、ランチタイムには大人で2700円からのスカイランチブッフェがあります
続きを読む電車好きの子供はやっぱり電車が見える場所に連れて行ってあげたいですよね。そこで今回は電車を見ながら食事ができるトレインビューレストランを紹介します。北陸新幹線及び小海線の佐久平駅から徒歩ですぐのところにある豆乃畑 長野佐
続きを読む2019年4月30日で平成の世が終わり、5月1日からは令和の時代が始まりました。元号が変わったので、やっぱり何かお祝いがしたいなと思って、幸楽苑の令和紅白らーめんを食べてみました。 幸楽苑で発売されている令和紅白らーめん
続きを読む今日は上野でのランチ処を紹介します。小さな子供と朝一で上野動物園に行った後に立ち寄りやすいお店です。それがかまくら 上野の森さくらテラス店です。 かまくら 上野の森さくらテラス店の場所 上野の森さくらテラスは上野駅前にあ
続きを読む電車を見ながらご飯が食べたい!と思ったならば、有楽町イトシアの4階にあるイタリアンレストランのトラットリア・コルティブォーノ東京が至高の場所ですよ。トラインビューレストランの最高峰かもしれません。 トラットリア・コルティ
続きを読む電車好きな子供とぜひとも一緒に行っていただきたい絶好のトレインビューレストランを発見しました。それは東北本線(上野東京ライン)の尾久駅のすぐ近くにある華屋与兵衛 尾久店です。 華屋与兵衛 尾久店の場所 華屋与兵衛は和食の
続きを読む先日東京駅前にあるKITTEに行ってきました。目的は6階にあるKITTEガーデンです。そこは屋上庭園になっていて、東京駅を発着する電車がよく見えるのですよ。最高のトレインビュースポットですよ。で、そこで電車を見た後にお昼
続きを読む谷中、根津、千駄木、上野あたりをよく散歩しています。上野の山にある幼稚園、中学校、高校に通っていましたので、昔からの馴染みの場所です。先日谷中を歩いていたら気になるお店が目に入ってきました。それが八代目 傳左衛門めし屋で
続きを読むとんかつってどこで食べても同じかなってついこの間まで思っていました。しかし、長野県岡谷市にあるとんかつ専門店 山ぼたんで食べたとんかつによって、その考えは大きく間違っていたことに気が付かされました。いや、最高のとんかつが
続きを読む最近辛いものを食べたくて仕方なくなっています。いや、別に大好きで得意なわけではないのですよ。むしろ甘い物のほうが好きなのですが、なぜか気がついたら辛いものを注文しているのですよ。先日はガストで広島 旨辛汁なし担担麺を食べ
続きを読む味噌蔵の丸井伊藤商店は長野県茅野市にあります。味噌の工場見学や貧乏神様がいる発酵パークもあって、無料でもたっぷり楽しめます。 →長野県茅野市にある丸井伊藤商店発酵パークが味噌作り見学もできて貧乏神様もいて最高に楽しい!
続きを読む