実は井戸ポンプマニアです。街をぶらぶら歩いているとあるんですよね、井戸ポンプが。え?そんなの見たことない?おそらくそこに井戸ポンプがあるという意識をもっていないので、気が付かずに通り過ぎてしまっているのだと思いますよ。か
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
実は井戸ポンプマニアです。街をぶらぶら歩いているとあるんですよね、井戸ポンプが。え?そんなの見たことない?おそらくそこに井戸ポンプがあるという意識をもっていないので、気が付かずに通り過ぎてしまっているのだと思いますよ。か
続きを読む僕は台東区の谷中近辺をぶらぶらと歩くことが多いのですが、それ以外の街で散策するのが楽しい場所と言えば文京区大塚5丁目を挙げたいと思います。谷になっているところがあって、高低差があることで街の景色がダイナミックなのですよ。
続きを読む東京都渋谷区広尾と言えばおしゃれな街というイメージがあります。高級ブランドのお店があったり、外国の大使館があったり、大きなお屋敷があったりというものです。そんな街の片隅に井戸ポンプがあったので報告します。 新旧入り交じる
続きを読む2018年4月28日(土)にBSフジで放送された「水前寺清子 情報館」に井戸ポンプの写真を撮る人として出演しました。約5分という短い時間だったので話し足りない部分もありました。今回は放送内容を捕捉するような解説をしようと
続きを読む2018年4月4日に久々に谷中をちょっとだけ歩いてきました。谷中霊園ではソメイヨシノはすっかり葉桜になっています。でも、ソメイヨシノの花が散った後に咲く桜があるのですよ。それが鬱金桜(ウコンザクラ)です。 鬱金桜は谷中霊
続きを読む久々にTABICA主催で谷根千井戸ポンプ巡りツアーを開催いたします。 案内人はもちろん僕です。 谷中、根津、千駄木には観光地がたくさんありますが、このツアーでは観光要素は少なく、ひたすら井戸ポンプがある場所を紹介していき
続きを読む10月8日(土)から10日(月)の3日間、TABICA主催で谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千地域にある井戸ポンプを巡る街歩きツアーを開催しました。 僕はその案内人をしました。 2時間という限られた時間の中でどれだけたく
続きを読む実は井戸ポンプマニアなとくとみ(@tokutomi)です。 東京都内、主に下町を日々歩いて路地裏にある井戸ポンプを撮影しているわけですが、僕が旅に出た先でもやっぱり井戸に出会うわけです。 長野県塩尻市の郷原宿でもこんな井
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 鯨ヶ丘という高台にある古い町を歩いてきたわけですが、その途中で地元の方からお勧めのビューポイントを教えてもらいました。 何も聞かずに一人で歩いていたら絶対に
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 まずは常陸太田駅の場所を確認してみましょう。 地図で見る限りは建物もいっぱいありそうな感じがします。 それでは常陸太田駅をスタート地点として散歩を始めること
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て文京区の風景です。 1月25日 東大の赤門近くにある万定フルーツパーラー。 この古くからほとんど変わっていなさそうな佇まいに惹かれました。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 8月31日 谷中にある旧吉田屋酒店の井戸ポンプ。 台座がまるっとしているところが好きです。 9月1日
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、台東区の風景です。 8月17日 雑司ヶ谷の高低差がある地形を利用して隠れるネコ。 この地形はネコにとって過ごしやすいものなのでしょうね
続きを読む8月7日。 夏の青春18きっぷを使って栃木県に行ってきました。 宇都宮で餃子を食べたあと、日光線に乗って鹿沼駅へ。 鹿沼で行きたいカフェがあったのですよ。 そこまでは歩いてしばらくかかるので、のんびり撮影しながら鹿沼散歩
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、文京区の風景です。 8月10日 都電荒川線の線路脇にある水車。 田んぼもあるし、ここだけが東京の中心ではないような雰囲気です。 8月1
続きを読む5月17日。 グランシップトレインフェスタ2015に参加した際に宿泊した静岡県静岡市清水区で路地裏散歩をやってきました。 住宅街の中に入って行くと、渋い建物などがたくさんあって、ワクワクしながら撮影してきました。 打ち捨
続きを読む3月20日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はハイデルベルクで宿泊したホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク(Hotel Zum Ritter St. Georg)の朝食につ
続きを読む12月25日。 青春18きっぷを使って常磐線の勝田駅に行き、そこから世界一楽しい片道きっぷでひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅へ(世界一楽しい片道きっぷは2015年3月14日現在発売されていないものです)。 さらにそこから徒歩
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 2月23日 毎年初詣に行っている南千住の素盞雄神社にて。 混雑が苦手で、初詣と行ってもお正月には行っていません。
続きを読む12月31日。 下諏訪温泉の旦過の湯で熱い温泉につかった後は諏訪大社下社秋宮を散策してみることにしました。 北側にある宝物殿の方から入ってみると、そこには井戸ポンプが! 下社の春宮か秋宮のどちらかに井戸ポンプがあるらしい
続きを読む