「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。
2月23日
毎年初詣に行っている南千住の素盞雄神社にて。
混雑が苦手で、初詣と行ってもお正月には行っていません。
人が少なくなってからのんびりお参りしています。
2月24日
隅田川の水上バスは晴天の日にはいつも以上にかっこよく見えます。
川面も青空を反射して青くなっているのが気持ちいいです。
2月25日
浅草寺にお参りに行ってきました。
最近はいつ行ってもたくさんの人で賑わっていますね。
初詣の時にはお参りするのに行列になりますが、この日は並ばずにすんなりお参りできました。
2月26日
浅草寺境内にある井戸ポンプ。
しっかり水が出るのでぜひ試しにポンプを漕いでみてください。
2月27日
浅草寺の手水舎にいた龍。
なぜかこの龍に一目惚れです(笑)
2月28日
浅草寺をお参りした時はこんな晴天でした。
やや逆光で煙がよく見えているのが自分なりのポイントです。
3月1日
浅草の飲み屋街。
昼間でもやっているお店がありますね。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
撮影機材は次のものです。
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。