コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2013年5月15日 とくとみ

鯛の浦の遊歩道を歩きながら海を眺める 春の南房総への旅 その4

3月29日。 それでは小湊の町をぷらぷらと歩いてみることにします。 まずは地図で大体の位置を確認してみます。 大きな地図で見る 地図上の西に前回お話した鯛の浦のタイの生息地があります。 そ東側、地図の中央上が港ですね。

続きを読む
2013年5月14日 とくとみ

根津と谷中の路地裏を歩いてフォトウォークを終える 春の谷中フォトウォーク2013 その9

4月27日。 春の谷中フォトウォークの最終レポートです。 根津神社を出て根津教会の前に来ました。 この教会の前も古本市の会場になっていました。 お店の方が快く撮影させてくれました。 教会の隣の隣には鯉のぼりが空高く泳いで

続きを読む
2013年5月14日 とくとみ

安房小湊の鯛の浦遊覧船に乗ってタイの生息地を見学する 春の南房総への旅 その3

3月29日。 外房線の安房小湊駅からバスで数分のところから出発する鯛の浦遊覧船に乗ることにしました。 こちらがその船です。 この遊覧船が発着する港は小さな漁船が出入りするところでもあるので、周りにはこんな船もたくさんいま

続きを読む
2013年5月13日 とくとみ

根津神社のつつじまつりで満開のツツジを愛でる 春の谷中フォトウォーク2013 その8

4月27日。 春の谷中フォトウォークの第8回目のレポートです。 今回は根津神社のつつじまつりについて紹介します。 この日はゴールデンウィーク前半戦の始まりの日ということで境内にはたくさんの人が集まっていました。 有料のつ

続きを読む
2013年5月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京モノレールと屋形船

東京モノレール沿線で屋形船などが停泊しているポイントが結構好きです。 乗り物としては同じカテゴリだけど用途が全然違うものが近くにあるというのが面白く感じます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNik

続きを読む
2013年5月13日 とくとみ

安房小湊の滝口海産で新鮮なお魚を食す 春の南房総への旅 その2

3月29日。 お昼ごはんは宿泊先の吉夢の目の前にこんな魅力的なお店がありました。 カニだらけ。 ここは滝口海産というお店です。 メニューはそんなに多くはありませんが、海がすぐそこにあるので新鮮なお魚が食べられそうです。

続きを読む
2013年5月12日 とくとみ

今週の365 DAYS OF TOKYO(5月6日~5月12日) ~ 桜の季節が終わる西日暮里の諏訪台

「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は渋谷区、新宿区、荒川区の風景です。 5月6日 恵比寿の路地裏を歩いていたらこんなアートに出会いました。 ラーメン屋さんの玄関先の鉢植えがその舞

続きを読む
2013年5月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新緑の中を走る上野動物園モノレール

上野動物園の中にはモノレールが走っています。 わずか1分半程の乗車時間ですが、都会のど真ん中とは思えない程緑豊かな園内を走ります。 新緑のこの季節はきもちのいい景色になりますよ。 上野動物園モノレール 東園-西園 写真は

続きを読む
2013年5月12日 とくとみ

特急わかしおに乗って桜の残る安房小湊へ 春の南房総への旅 その1

3月29日。 東京駅の京葉線ホームから特急わかしおに乗車しました。 今回の旅は千葉県の南房総をゆるく巡ってみることにします。 外房線は地図を見ると海の近くを走っているのですが、そんなに海が見えるポイントはありません。 そ

続きを読む
2013年5月11日 とくとみ

花に囲まれた谷中と千駄木の境にあるへび道を歩く 春の谷中フォトウォーク2013 その7

4月27日。 春の谷中フォトウォークの第7回目のレポートです。 谷中と千駄木の境にあるへび道にやって来ました。 まずは地図を見てみましょう。 大きな地図で見る 老人ホーム谷中の横ある道がうねうねと曲がりくねっているのがわ

続きを読む
2013年5月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京モノレールを撮る!

東京モノレールをこうして車両中心に見てみると結構ユーモラスですねえ。 レールを両手でがっしりと抱え込んでいる姿が何とも面白いです。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2013年5月11日 とくとみ

西園の主、カピバラのマオにも会ってきた! 上野動物園のカピバラ観察日記 その6(最終回)

5月4日。 上野動物園東園にはソルとルナの2頭のカピバラが、西園にはマオの1頭がいます。 東園に比べて狭い放飼場にマオは1頭で悠々暮らしています。 そんなマオのお気に入りの場所はこの溝です。 体を伸ばして器用に下に降りる

続きを読む
2013年5月10日 とくとみ

旧安田邸のお屋敷の中で大正・昭和に想いを馳せる 春の谷中フォトウォーク2013 その6

4月27日。 春の谷中フォトウォークの第5回目のレポートです。 千駄木の旧安田楠雄邸の1階の見学を終えて2階に移動します。 階段途中にある窓ガラスは一部分だけ透けていて外が見えるようになっていました。 建物が作られた大正

続きを読む
2013年5月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラも一休み(都電荒川線)

バラも疲れてしまったのか踏切にもたれかかっていました。 これから都電沿線もバラがきれいな時期になりますよ。 しかし実はこの写真は去年の12月に撮影したものだったりします(笑) 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon

続きを読む
2013年5月10日 とくとみ

バクと一緒にソルとルナのお食事タイム 上野動物園のカピバラ観察日記 その5

5月4日。 上野動物園東園にはソルとルナの2頭のカピバラがいます。 プールでたっぷり泳いで満足したのか陸に戻って来ました。 そして移動。 2頭揃ってトコトコトコと歩いて行った先でほとんど残っていない葉っぱを漁り始めました

続きを読む
2013年5月9日 とくとみ

千駄木の旧安田邸に残る松坂屋印のツンドラ冷蔵庫 春の谷中フォトウォーク2013 その5

4月27日。 春の谷中フォトウォークの第5回目のレポートです。 千駄木の旧安田楠雄邸に来ています。 緑に囲まれた広大なお屋敷の中をガイドさんの案内を聞きながら見学しました。 今回は客間からです。 お屋敷の中は照明設備が整

続きを読む
2013年5月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下の壁画(東急大井町線)

電車のガード下はどうしても暗くなりがちです。 でもこうやって明るいタッチの絵が壁に描かれていると気分が明るくなって楽しく歩けそうです。 東急大井町線 荏原町-中延 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N

続きを読む
2013年5月9日 とくとみ

ソルとルナの2頭同時のプールへの飛び込み! 上野動物園のカピバラ観察日記 その4

5月4日。 上野動物園東園にはソルとルナの2頭のカピバラがいます。 水浴びの後のお散歩タイムではソルとルナが連結してカピバラ電車が完成しました(笑) 2頭はそろって放飼場の反対側へと移動。 東園の放飼場は広いので、向こう

続きを読む
2013年5月8日 とくとみ

千駄木に残る大正ロマン溢れるお屋敷の旧安田楠雄邸を見学する 春の谷中フォトウォーク2013 その4

4月27日。 春の谷中フォトウォークの第4回目のレポートです。 千駄木にある旧安田楠雄邸は大正8年(1919年)に建てられたお屋敷です。 現在では財団法人日本ナショナルトラストに寄贈されて一般公開もされるようになっていま

続きを読む
2013年5月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】浜松町駅から見る東海道新幹線

浜松町駅の跨線橋から新幹線が眼下を走り抜ける様子がよく見えました。 何度も言いますが、東北新幹線を見慣れている僕にとって東海道新幹線の車両はとても新鮮に見えます。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Ni

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 7 8 9 10 11 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ