とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

根津神社のつつじまつりで満開のツツジを愛でる 春の谷中フォトウォーク2013 その8

スポンサーリンク

4月27日。
春の谷中フォトウォークの第8回目のレポートです。

今回は根津神社のつつじまつりについて紹介します。

この日はゴールデンウィーク前半戦の始まりの日ということで境内にはたくさんの人が集まっていました。
有料のつつじ苑もあるけど無料のところだけで楽しむことにします。

それでもこんなにたくさんのつつじがあるのですからワクワク感は止まりません。

鳥居の連続をくぐって根津神社内にある乙女稲荷まで行ってみます。

ここもつつじがたくさん!
つつじって近くで見るよりもちょっと離れてみるのがきれいかなって思っています。

下からお稲荷様を見上げてみると人が見えなくなって静かな空間にも見えますね。

乙女稲荷を抜けると屋台がたくさん並ぶお祭り騒ぎの空間になります。

買い食いしたくなる衝動を抑えてこの魅力的な道を通り過ぎると先ほど通った乙女稲荷の下になります。

本殿の方にも寄ってみましたが、参拝客の行列ができていたのでお参りは断念です。

最後に有料のつつじ苑を外から眺めて根津神社の撮影は終了となりました。

次回はこの谷中フォトウォークレポートの最終回です。
根津から池之端に向かって歩いていきます。

春の谷中フォトウォーク
西日暮里駅前から花咲く路地裏ある気がスタートする 春の谷中フォトウォーク2013 その1
春の谷中の路地裏には緑と花がいっぱい! 春の谷中フォトウォーク2013 その2
谷中のHAGISOでの昼食と千駄木の新緑の須藤公園 春の谷中フォトウォーク2013 その3
千駄木に残る大正ロマン溢れるお屋敷の旧安田楠雄邸を見学する 春の谷中フォトウォーク2013 その4
千駄木の旧安田邸に残る松坂屋印のツンドラ冷蔵庫 春の谷中フォトウォーク2013 その5
旧安田邸のお屋敷の中で大正・昭和に想いを馳せる 春の谷中フォトウォーク2013 その6
花に囲まれた谷中と千駄木の境にあるへび道を歩く 春の谷中フォトウォーク2013 その7
根津神社のつつじまつりで満開のツツジを愛でる 春の谷中フォトウォーク2013 その8←今ここ
根津と谷中の路地裏を歩いてフォトウォークを終える 春の谷中フォトウォーク2013 その9

写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びTAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G005Nで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク