スポンサーリンク
3月19日。
ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。
前回はケルン大聖堂のお話でした。
今回はケルン大聖堂からケルン・メッセ駅まで歩いて、そこからケルン中央駅まで鉄道で戻ってきたことについてです。
鉄道でケルン中央駅に入るにはホーエンツォレルン橋という大きな橋を渡ります。
その橋は鉄道以外には車は通れないけど人は通れるようになっています。
さっそく歩いてみると、鉄道がすぐ目の前を走るのでなかなか迫力があるのですよ。
しかも、歩道と線路の間のフェンスには南京錠がびっしりとあるのです。
カップルがお互いにメッセージを書いた南京錠をここにかけていくらしいのですが、何やら鍵を探しているらしい人もいました。
有名人のものでもあるのですかね。
Sponsored Link
本当に鍵はびっちりなので離れていると南京錠とは思えないくらいです。
歩道からはこんな感じで鉄道が見えます。
快速列車のRE。
超特急のICE。
このホーエンツォレルン橋とケルン大聖堂を一緒に見られるポイントは撮影スポットにもなっていました。
橋を渡り切ったところにある案内板です。
下から2番目に駅らしい表示がありますね。
その通りに歩いてみるとありました。
こちらがケルン・メッセ駅(Kölner Messe)です。
ドーム型のかなり立派な駅舎です。
ドームの下にはマクドナルドなどのお店が入っていました。
駅の中を歩いて行くとトイレを発見。
無料ではなく有料で、50セントだったと思います。
結局僕は旅の間に駅ではトイレに行かなかったなあ。
このケルン・メッセ駅からケルン中央駅へとドイツ鉄道(DB)で移動することにしたのでホームへと行ってみます。
ジャーマンレイルパスを持っているので、急に鉄道に乗りたくなってもDBであるならばチケットを買う必要がないので楽でした。
この日はREには乗っていたけど、初めて普通列車に乗ることになります。
ケルン中央駅に着いた時に撮影してみました。
先ほど歩いたホーエンツォレルン橋をこの列車で渡ってきたわけです。
車内はボックスシートとロングシートの両方がありました。
今回の旅の間ではオールロングシートの車両は見かけませんでしたねえ(DBにはないのかな?)。
ケルン中央駅では夜ご飯も食べました。
町中のレストランに行くほどにはお腹が空いていなかったので、駅の中のソーセージやで軽く済ませました。
まずはカレー味のソーセージ。
そしてチキン。
これらを2人で分けて食べました。
今回歩いたのはここらへんです。
次回はケルンで宿泊したケルン中央駅前にあるウィンダム ケルン (Wyndham Köln) – Booking.comを紹介します。
続く。
本記事は、ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」の企画にて、ANAさんより航空機のチケットを提供いただき執筆しております。
ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」企画の記事一覧は下記バナーより。
また本企画に関するツイート一覧はこちらから。
ANAさんの魅力あるサービスや航空機についての詳細は、こちらよりご覧下さい。
ドイツ路地裏散歩の旅
平成27年(2015年)3月19日~23日
・ANAの成田空港からドイツのデュッセルドルフまでの飛行機内で食べた機内食が最高に美味しかった件 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その1 #ANAxトラベラーズ
・成田からデュッセルドルフへのANAの機内では航行状況をモニターで確認するのが楽しすぎる件 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その2 #ANAxトラベラーズ
・ドイツのデュッセルドルフ空港内の様子を紹介(両替所、ATM、スカイトレインなどなど) 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その3 #ANAxトラベラーズ
・ドイツのデュッセルドルフ空港内にあるモバイルショップでSIMカードを購入して端末に設定する方法 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その4 #ANAxトラベラーズ
・ドイツ鉄道(DB)が乗り放題になるジャーマンレイルパスの買い方と使い方について 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その5 #ANAxトラベラーズ
・デュッセルドルフ空港駅(Dusseldorf Flughafen)でドイツの鉄道をたっぷりと撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その6 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅(Koln Hbf)の紹介 フランス、ベルギー、オランダへと行く国際列車のタリスもいた! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その7 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅から徒歩1分で感じる異国の風景 夜のケルン大聖堂の威容を撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その8 #ANAxトラベラーズ
・ケルンのホーエンツォレルン橋を徒歩と鉄道で渡ってみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その9 #ANAxトラベラーズ←今ここ
・ケルン中央駅の目の前にある安くて清潔なウィンダムケルン(Wyndham Koln)に宿泊してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その10 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅からヴィースバーデン中央駅までドイツ鉄道(DB)のICEと普通列車を乗り継いで移動してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その11 #ANAxトラベラーズ
・まるで教会のような威容を誇るドイツのヴィースバーデン中央駅 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その12 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデン散歩のスタートは日食観察から 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その13 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの住宅街で見つけた自動販売機2つ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その14 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの中心街で開催されていたイースター・マーケットの屋台をひやかしながら歩いてみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その15 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのMaredoというレストランで6.9ユーロの美味しいランチを食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その16 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの中央にそびえ立つマルクト教会(Marktkirche)を見学してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その17 #ANAxトラベラーズ
・中心街を離れて緑豊かなヴィースバーデンのクアパークを散策してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その18 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのクアパークで出会った動物たち。リスが可愛すぎる! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その19 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのリング教会で15年前と同じアングルで写真撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その20 #ANAxトラベラーズ
・ホテル内にスパ施設があるヴィースバーデン中央駅から徒歩すぐのところにあるドリント パラス ヴィースバーデン (Dorint Pallas Wiesbaden)に宿泊 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その21 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンからハイデルベルグへとドイツ鉄道(DB)で移動 ICEのビュッフェでコーヒーも買ってみたよ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その22 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルグ中央駅から路面電車に乗ってビスマルク広場へ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その23 #ANAxトラベラーズ
・まるで中世の町を歩いている気分になれるハイデルベルク散策 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その24 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクでの昼食は巨大で美味しいシュニッツェルをBrauhaus Vetterで食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その25 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクの2つのケーブルカーに乗ってみた 40%の急勾配は迫力満点! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その26 #ANAxトラベラーズ
・酔っ払った学生を閉じ込めるハイデルベルク大学の学生牢に潜入してみた 落書きだらけの学生牢は見どころ満載! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その27 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルク城から逆光に輝くハイデルベルクの美しい街並みを眺めてみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その28 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクのカフェ クネーゼル(Cafe Knosel)で巨大で美味なStuck Torteを食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その29 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクで宿泊したのはレトロでおしゃれなホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク(Hotel Zum Ritter St. Georg) 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その30 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクのホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク(Hotel Zum Ritter St. Georg)での豪華で優雅な朝食 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その31 #ANAxトラベラーズ
・桜に桃に井戸ポンプ!観光客がほとんど歩いていないハイデルベルクでの朝散歩は絶対にやってみるべし 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その32 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルク城からもう一度ハイデルベルクの町並みを眺めて美しい景色とお別れをする 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その33 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクからザンクト・ゴアールへドイツ鉄道(DB)で移動 ビュッフェで飲むコーヒーは格別ですよ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その34 #ANAxトラベラーズ
・ライン川沿いのザンクト・ゴアールという町の静かな日曜日の風景 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その35 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアール駅から古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスまでの徒歩での道のりを写真付きで紹介 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その36 #ANAxトラベラーズ
・古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスで宿泊した部屋を写真付きで紹介 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その37 #ANAxトラベラーズ
・ロマンティックホテル シュロス ラインフェルス内を探検してみたら謎のトレーニングルームなどを発見! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その38 #ANAxトラベラーズ
・古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスでの豪華な夕食のコース料理 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その39 #ANAxトラベラーズ
・ロマンティックホテル シュロス ラインフェルスでの朝食は美味しい料理とみごとなライン川の眺めで大満足 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その40 #ANAxトラベラーズ
・200年以上前に廃墟となったライン川沿いにあるラインフェルス城を見学してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その41 #ANAxトラベラーズ
・廃墟となったラインフェルス城の塔の上からドイツ鉄道やライン川を行き来する船を眺める 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その42 #ANAxトラベラーズ
・廃墟となったラインフェルス城内に残る井戸やワイン庫を見学してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その43 #ANAxトラベラーズ
・ラインフェルス城内にある秘密の(?)地下通路の先にあったものとは!? 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その44 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアールとザンクト・ゴアールスハウゼンを結ぶライン川の渡し船 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その45 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアールスハウゼン駅からライン川の雄大な流れを見ながらドイツ鉄道(DB)でケルン中央駅へ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その46 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅で大きな荷物をコインロッカーに預ける方法と受け取り方について 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その47 #ANAxトラベラーズ
・ケルン大聖堂でステンドグラス、彫刻、絵画などの圧倒的な存在感に酔いしれる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その48 #ANAxトラベラーズ
・533段の階段を上った先、ケルン大聖堂の塔の上から眺めるケルンの街並み 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その49 #ANAxトラベラーズ
・ドイツ旅行の最後はANAのボーイング787での美味しい機内食で締める 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その50 #ANAxトラベラーズ
・ドイツの空港内や駅構内にあるスーパーやドラッグストアで購入したお土産を一挙公開 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その51(最終回) #ANAxトラベラーズ