Amazon EchoとsRremo-Rを使って、エプソンのプロジェクター EH-TW5650を声で操作できるようにしてみた #エプソンのホームプロジェクター #dreamio

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

2018年3月より長期間エプソンのEH-TW5650というプロジェクターをモニターさせていただいております。今回はプロジェクター本体のボタンやリモコンを使わずにプロジェクターを操作する方法を紹介しようと思います。そう、声で操作をするのですよ。これができるようになれば手を使わずにすむので無茶苦茶楽になりますよ。

声でプロジェクターの操作がしたい

テレビをつけたい時にリモコンがなくて探し回るなんて経験は誰にでもあることだと思います。そんな時に声でテレビをつける指令を出すと、ちゃんとオンになったりしたら便利だと思いませんか?実は我が家ではテレビ、エアコン、部屋の電気は全て声で操作できるようになっています。0歳児がいるので、抱っこしながらだったり、一緒に遊びながらそれらの電源を操作する際にはすごく便利だということを実感しています。これらと同じようにプロジェクターも声で操作できたらいいなと思いまして、以下の設定を施しました。

Sponsored Link

我が家はスマートホームを構築しています

では、どのようにして声で家電類を操作しているのか簡単に説明します。使用する機材はAmazon EchosRremo-Rです。

エプソン EH-TW5650

下にある円筒状のものがAmazon Echoです。

最近話題のスマートスピーカーですね。上にある赤いものがsRemo-Rというスマート学習リモコンです。

sRemo-Rは赤外線リモコンの動作を学習することができるもので、スマートフォンのアプリで操作します。つまり、これがあればスマホ1台で全ての家電の操作が可能になってしまうのですよ。さらにsRemo-RとAmazon Echoを組み合わせることで、Amazon Echoに搭載されているAlexaに声で指令を出すと家電の操作ができるようになります。設定をきちんとしさえすればスマホもリモコンも必要なくなり、声だけで操作が可能となるのです。こんな感じで我が家のリビングはスマートホーム化することができました。

sRremo-Rにリモコンのボタンを学習させる

それではエプソンのEH-TW5650も声で操作できるように設定していきましょう。まずはEH-TW5650のリモコンのボタンをsRremo-Rに学習させます。

エプソン EH-TW5650

ボタンはたくさんありますが、ここでは電源ボタンを学習させる手順を見てきます。細かいやり方ははしょりますが、sRremo-Rに向かってリモコンのボタンを押すことで学習させることができます。

エプソン EH-TW5650

スマートフォンアプリでどのボタンを学習させたのか管理が可能です。

エプソン EH-TW5650

ここでは16番に「P on」を設定しています。「プロジェクター オン」の略です。これでスマホからプロジェクターの電源操作が可能となりました。

AlexaにsRemo-Rのボタンを覚えさせる

次にsRemo-RとAlexaを連携させます。これはブラウザでの操作となります。

エプソン EH-TW5650

一番上の装置名(呼称)に「プロジェクタ」と入力してあります。これはアレクサに声で指令を出す時にどう言ったらある操作をさせるのかのキーワードとなるものです。

次にスマートフォンのAmazon Alexaアプリでこの「プロジェクタ」という言葉がキーワードになりますよということをAlexaに学習させます。

エプソン EH-TW5650

これで設定はすべて完了となりました。「アレクサ、プロジェクタ つけて」というとプロジェクタの電源が入るようになるというものです。

声でプロジェクタの操作ができるようになった!

以上の設定がきちんとできたのか確認してみましょう。まずはリビングにプロジェクターを設置します。完了したら「アレクサ、プロジェクタ つけて」とAmazon Echoに向かってしゃべってみました。すると、見事にEH-TW5650の電源が入りました!

エプソン EH-TW5650

手を使わずに声だけで電源オンができるようになりました。それ以外のリモコン操作も上記の設定をひとつひとつやっていけばいいわけです。電源を切る時はリモコンの電源ボタンを2回押すわけですが、sRemo-Rに2回電源ボタンを押すという学習をさせれば1回の操作で電源オフができるようになりますね。

ただ、我が家の場合はモニター品ということもあって、使う時にプロジェクターを出すというものですので、声で操作ができるようになってはいますがそこまで利便性が上がったとは言えないかもしれません。しかし、プロジェクタを常設している家庭であれば、このような声での操作ができるようになったら無茶苦茶便利だと思いますよ。ぜひ導入を検討してみてください。

まとめ

プロジェクターを使って大画面で映画を見たりするのは楽しいものですが、スマートホームに組み込みことによってさらに利便性も上がると思います。一度声で家電が操作できることを体験すると離れなくなりますよ。旅先のホテルの部屋でテレビを見る時に「アレクサ、テレビ つけて」と思わず言ってしまうなんてこともあるくらいです(笑)

今回使用した機材は以下のものです。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録