コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

投稿者: とくとみ

2012年1月13日 とくとみ

昭和レトロの演出が施された青梅駅で下車する 奥多摩ハイキングフリーきっぷの旅 その1

1月4日。 冬です。 青春18きっぷの季節です。 というわけでこの冬最初の青春18きっぷの旅を使用とJR最寄り駅に颯爽と向い、自動券売機できっぷを購入しようとしたのですが、表示されない・・・。 そう、冬の青春18きっぷの

続きを読む
2012年1月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青い京王井の頭線

京王井の頭線のこの色の車両が好き。 やっぱり青が好き。 京王井の頭線 三鷹台-久我山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソ

続きを読む
2012年1月12日 とくとみ

塔ノ岳を下山して日本一のほうとうを食す 神奈川県塔ノ岳登山 その6

11月26日。 塔ノ岳の尊仏山荘の看板猫とたっぷり遊んだ後に下山することにします。 山頂に着いた時は雲が多かったものの、ほんのちょっとだけ空も明るくなってきた感じです。 下界の様子もよく見えるようになってきました。 上り

続きを読む
2012年1月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】あけぼの雪化粧

上野駅に到着した寝台特急あけぼのを牽引する電気機関車EF64は雪をまとっていました。 東京で雪は降っていなくても、列車は雪国を通ってくるのでこんな雪化粧をしているのです。 寝台特急あけぼの 上野駅 写真はNikon D9

続きを読む
2012年1月11日 とくとみ

塔ノ岳山頂の尊仏山荘にいる看板猫 神奈川県塔ノ岳登山 その5

11月26日。 標高1491mの神奈川県塔ノ岳の山頂。 そこには尊仏山荘という山小屋があります。 立ち止まっているとあまりの寒さに耐えることができないほどだったので山荘の中で休憩することにしました。 入り口を入ったところ

続きを読む
2012年1月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】空いっぱいの雲(都電荒川線)

とある日の夕方。 ふと見上げると筆で描いたような雲が空いっぱいにありました。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2012年1月10日 とくとみ

標高1491mの塔ノ岳山頂に到達する 神奈川県塔ノ岳登山 その4

11月26日。 神奈川県の塔ノ岳登山の第4回目のレポートです。 頂上を前に最後の休憩ポイントになりました。 この「おしるこ」が目印です。 この花立山荘は中で休むこともできるし、トイレもあります。 小屋の外で休むのにも眺め

続きを読む
2012年1月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】運河を行く東京モノレール

東京モノレールはやっぱり運河の景色がよく似合います。 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮

続きを読む
2012年1月9日 とくとみ

塔ノ岳の登山道の休憩ポイント 神奈川県塔ノ岳登山 その3

11月26日。 神奈川県の塔ノ岳に登ってきたレポートの第3回目です。 塔ノ岳には登山道に山小屋がちょくちょくあるのでトイレ休憩には困りません。 この駒止茶屋で最初のトイレに行って来ました。 さらに登ったところには堀山の家

続きを読む
2012年1月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】井の頭公園の散歩道(京王井の頭線)

井の頭公園はたくさんの人々の散歩道になっています。 電車が来たら気にせずに歩き続ける人、立ち止まって見上げる人、そして撮影する人(笑) 京王井の頭線 吉祥寺-井の頭公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2012年1月8日 とくとみ

塔ノ岳の急斜面と紅葉のトンネル 神奈川県塔ノ岳登山 その2

11月26日。 いよいよ神奈川県の塔ノ岳の山中に入ります。 11月も終わりに入っているので木々は秋の色に変わってきています。 空も青いし、気持ちのいい登山になりそうです。 山に入ってすぐに休憩処の観音茶屋になります。 お

続きを読む
2012年1月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ターレット、走る!

上野駅の荷物専用ホームを軽快に(?)ターレットが走りました。 荷物は新聞です。 今でも上野駅ではこんな風景が見られるのですね。 上野駅構内にて 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専

続きを読む
2012年1月7日 とくとみ

標高差約1200mの塔ノ岳にアタックしようと思う 神奈川県塔ノ岳登山 その1

11月26日。 秩父、谷川岳と上った平成23年の登山もこの年最後のものになります。 今回は神奈川県の塔ノ岳にアタックすることにしました。 歩行距離は約13km、コースタイムは約5時間30分というコースです。 詳細はこちら

続きを読む
2012年1月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】キス(東京モノレール)

運河に反射する太陽光をバックにモノレール同士のキスが見られました。 東京モノレール 東京競馬場前-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G

続きを読む
2012年1月6日 とくとみ

ついにお別れの時へ サヨナラ、九段下ビル その3

12月25日。 ついに九段下ビルとのお別れの時がやって来ました。 まずは屋上へと出てみます。 3階から屋上へと向かう階段の踊り場には屋上から優しい光が届いていました。 この光は昭和の時代から何も変わらないものなのでしょう

続きを読む
2012年1月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】冬枯れの道(京王井の頭線)

閑静な住宅街のど真ん中を走る京王井の頭線脇の木々はすっかり葉が落ちています。 つい先日まで色付いていた木々が冬の支度に入りました。 京王井の頭線 井の頭公園-三鷹台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2012年1月5日 とくとみ

九段下ビル内の公開された部屋を撮影する サヨナラ、九段下ビル その2

12月25日。 取り壊しが決まった東京都千代田区にある九段下ビル。 現代アートのギャラリーとして公開される部屋があると聞いたので、その最後を見届けに行って来ました。 3階の一室がギャラリーになっていたわけですが、床には砂

続きを読む
2012年1月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅構内のターレット

上野駅構内をぷらぷらしていたら、普段は何もない荷物専用ホームに何かがある! あれはターレットではないですか。 僕が小学生くらいの時にはよく上野駅で見かけましたが、ものすごく久々に見ることができました。 上野駅にて 写真は

続きを読む
2012年1月4日 とくとみ

昭和の名建築がまたひとつ・・・ サヨナラ、九段下ビル その1

12月25日。 九段下ビルは千代田区神田神保町にあります。 そのビルの取り壊しが決まり、最後に現代アートの展示が行われるギャラリーとして使用されると聞いたので見学に行くことにしました。 思い返せば2年前。 その存在は知っ

続きを読む
2012年1月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】橋の上でのすれ違い(東京モノレール)

橋の上ではたくさんの人がすれ違う。 自転車で通り過ぎるものもいれば、徒歩でのものもいる。 そんな様子をモノレールが見つめていた。 東京モノレール 東京競馬場前-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 283 284 285 286 287 … 424 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ