先日子供が生まれたばかりでてんやわんやの我が家です。食事は僕が担当しているので毎食作ってはいるのですが、来客があったり、どうしても買い物に行けなくて食材の在庫があまりないなんてこともあります。そんな時は無理せずに出前を注
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日子供が生まれたばかりでてんやわんやの我が家です。食事は僕が担当しているので毎食作ってはいるのですが、来客があったり、どうしても買い物に行けなくて食材の在庫があまりないなんてこともあります。そんな時は無理せずに出前を注
続きを読むタイのバンコクでお寺巡りをしてきました。涅槃仏のワット・ポー、暁の寺のワット・アルン、そしてワット・マハタートです。今回はワット・マハタートについて紹介します。 ワット・マハタートの行き方 ワット・マハタートはチャオプラ
続きを読む先日タイに行ってきた時にチャオプラヤー・エクスプレス・ボートのマハラジ(Maharaj)フェリーターミナルを降りてすぐのところにあるという飲食店街に立ち寄りました。そんな中にあるGRAM Cafe – Tha
続きを読む先日子供が生まれました。初めて会ったその時から顔のある特徴がとても気になっていました。それが目の下にある線です。 僕にも妻にもこの線はありません。この線って一体何なんだろうと思って「目の下の線」で検索してみると色々と情報
続きを読むタイのバンコクにある王宮をぶらり散策してきました。 王宮の敷地内に入る際には身分証明書の提示が求められます。外国人観光客の場合はパスポートですね。こちらのゲートで提示して、金属探知機などのセキュリティチェックを受けます。
続きを読む初めての子供を授かり、初めて母親、父親になるというのは大きな不安があるものですよね。僕もそうでした。ちゃんとおむつ交換できるのか、沐浴をさせてあげられるのかなどなど。そんな時は各自治体で開催されている両親学級に参加してみ
続きを読むタイのバンコクに行ったらやってみたいことは寺院めぐりですよね。僕もバンコク滞在中にいくつかのお寺に参拝してきました。今回は涅槃仏で有名なワット・ポーを紹介します。 ワット・ポーの場所 ワット・ポーはチャオプラヤ川のすぐ近
続きを読む10月28日(土)にトークイベントに出演します!と言っても、僕自身が企画してのものですけれどもね(笑)テークテーマは「旅と写真」です。今回のイベントでは旅ブロガー仲間のTOMAKIさんと本間望さん(ほんまちゃん)をお誘い
続きを読む子供が生まれました。男の子です。そして父親になりました。 これまで夫婦2人での生活でしたが、これからは子供も合わせて3人となります。今までの生活パターンとはガラリと変わることでしょう。きっと大変なことが多いとは思いますが
続きを読む※当初の告知では10月7日(土)から15日(日)という日程でしたが、都合により14日(土)から22日(日)という日程に変更となりました。 写真展のお知らせです。 平成29年(2017年)10月14日(土)から10月22日
続きを読むタイのバンコクで人気の観光といえば寺院めぐりですよね。ワット・アルン、ワット・ポー、王宮にあるワット・プラケオなど一度は訪れたい場所です。今回はそれらの寺院への観光に便利な場所にあるRiva Arun Bangkok(リ
続きを読む我が家にA部のTシャツが届きました! A部とはスマートフォンなどの製造販売をしているASUSのファンオフィシャルコミュニティーサイトであるエイスース部の略称です。これまで僕はASUSのタブレットやスマートフォンなどをモニ
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸大子に行ってきました。目的はカフェに行くことです。今回訪問したのは咲くカフェです。 咲くカフェへの行き方 咲くカフェは水郡線の常陸大子駅から徒歩で7分程です。坂道をちょっと上がった
続きを読むInstagramでちょこちょこと写真の投稿もしています。 →とくとみのインスタグラム 9月の投稿数は24枚でした。今日はそのうちの何枚かを紹介していくことにします。 最近このブログは鉄分がちょっと薄れてきていますが、旅
続きを読む茨城県の水郡線常陸大子駅から徒歩で4分程のところにdaigo cafeがあります。大正5年に建てられた建物はタバコ屋や化粧品屋として使われ、最近になってdaigo cafeというカフェに生まれ変わりました。以前はランチを
続きを読むアウトドア アンバサダーの製品モニター企画でスマートウォッチのCASIO PRO TREK Smart WSD-F20をモニターしています。機能があまりにもたくさんあるわけですが、個人的に好きなのは地図のマーク機能です。
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県の石岡市に行ってきました。石岡の町には11の登録文化財となっている建物があり、古い建物好きにとっては散策するのがものすごく楽しい場所です。 →茨城県石岡で11の登録文化財を眺めながら散歩し
続きを読む茨城県の石岡市で11の登録文化財を巡る散歩をしてきました。 →茨城県石岡で11の登録文化財を眺めながら散歩しよう!みごとな看板建築がたくさん残っていますよ この11の建物は現役の商店などばかりなので、今なおその内部も見る
続きを読むタイのバンコクには三島由紀夫の「暁の寺」で知られているワット・アルンがあります。チャオプラヤー川沿いにそのお寺はあり、夜はライトアップされるのだそうです。そんなワット・アルンを川の対岸から眺めながら食事ができるというレス
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県の石岡駅まで行ってきました。下調べを全くせずに駅周辺を散策してみたら意外なほどにたくさんの古い建物が残っていたのですよ。そんな中でも江戸時代に建てられた丁子屋の建物があまりにみごとで、しか
続きを読む