バンコクの中心街から約1時間で行くことのできる気軽な日帰り旅行先にクレット島(Ko Kret)があります。チャオプラヤー川に囲まれた中洲で、周囲が約7kmという小さな島です。市場、寺院、古い建物などがあるタイの人にとって
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
バンコクの中心街から約1時間で行くことのできる気軽な日帰り旅行先にクレット島(Ko Kret)があります。チャオプラヤー川に囲まれた中洲で、周囲が約7kmという小さな島です。市場、寺院、古い建物などがあるタイの人にとって
続きを読む雨の日はつい出かけるのがおっくうになったりするものですが、雨だと実は得しちゃうこともあったりします。それがデニーズの雨の日限定特別メニューです。雨が降った日にだけ提供されるこの特別メニューはかなりお得感がありますよ。季節
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。古い建物がたくさん残っている町でとても歩きがいがありました。登録文化財になっている建物が11もあって、それらを見て回るだけでも楽しいです。 →茨城県石岡で11の登
続きを読むバンコクの中心街から約1時間程でタイの昔ながらの町並みが残るクレット島に行くことができます。市場を散策してお菓子を買い食いしたり、焼き物を眺めたり、レンタサイクルで島を一周したりと見どころ満載の日帰り旅行が可能です。今回
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。常磐線の石岡駅を出て駅前通りを真っすぐ歩いていくとまちかど情報センターがありました。ここは単純に情報収集の場だけではなく、カフェとしての役割もあったので紹介いたし
続きを読むバンコクの中心街から約1時間の距離にあり、ちょっとした日帰り旅行にぴったりなのがクレット島(Ko Kret)です。市場散策、お菓子探しなどができ、タイの昔ながらの暮らしを垣間見ることができるノスタルジックな町がある島です
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。特に下調べをせずに行ったのですが、実は石岡の町には登録文化財に指定されている建物が11もあるのだそうです。そうと知れば全部を見て回らないわけにはいかないでしょう。
続きを読むバンコクからの気軽な日帰り旅行でのお勧めプランを紹介します。車やバイクがバンバン走っているバンコクの街から、ちょっと移動しただけでおそらく昔のタイってこんな感じだったんだろうなと感じさせる場所に行くことができます。それが
続きを読む東京都荒川区町屋に焼肉で有名なお店があります。それが正泰苑総本店です。久々に正泰苑でがっつり食べてきましたのでレポートいたします。 正泰苑の行き方 正泰苑総本店は町屋の住宅街の中にあります。東京メトロ千代田線、京成線の町
続きを読むタイに行ったらぜひ食べたいと思っていたものがあります。それがカオニャオ・マムアンです。甘いもち米とマンゴーを一緒に食べるというスイーツです。そんなカオニャオ・マムアンをメークロン駅内にあるROM HUB STATIONで
続きを読む中学生の頃から御茶ノ水の街をよくうろちょろしていました。本屋さんがあって、坂道があって、階段があって、ただ歩いているだけで楽しかったという思い出あります。最近もちょくちょくと御茶ノ水に出没しておりまして、ランチを食べるこ
続きを読むタイにおける鉄道の名所のひとつにメークロン市場があります。市場のど真ん中を列車が通ると言うか、線路の両脇に市場が広がってきたと言うか、とにかく市場と列車の距離が無茶苦茶近い場所です。列車が通る際には市場の傘が一斉にたたま
続きを読む先日東京都中央区の月島に行く機会がありまして、よさげなカフェがないかと探してみたらいい感じの場所を見つけることができました。それがBeeline Cafe(ビーラインカフェ)です。クレープとガレットが美味しいと評判のカフ
続きを読むタイに行く際にぜひ見たいと思っていた場所がメークロン市場です。日本のテレビ番組でよく紹介される場所で、線路の両脇に市場があって、列車がそのぎりぎりを通過するというシーンを見たことがあるのではないでしょうか。バンコクの中心
続きを読む最近古民家カフェに行くのが楽しみになってきているとくとみ(@tokutomi)です。 先日埼玉県比企郡ときがわ町にある古民家カフェ 枇杏(びあん)に行ってきたので紹介いたします。 古民家カフェ 枇杏への行き方 古民家カフ
続きを読む先日タイのバンコクを訪れた際に4軒のホテルに宿泊しました。 そのうちのひとつであるS33 Compact Sukhumvit Hotelを紹介します。 S33 Compact Sukhumvit Hotelの場所 S33
続きを読む埼玉県川越市には最近魅力的なカフェが増えています。 先日街をぶらぶら歩いているとglin coffee 大工町2号店があることに気が付きました。 以前僕も行ったことがある川越市役所前のglin coffeeには行ったこと
続きを読むヤマト運輸で荷物を送ったり受け取ったりすることでクロネコポイントが貯まります。 ポイント数に応じて素敵なプレゼントと交換できるという素晴らしいサービスなのですが、2017年11月30日でポイントの付与が終了し、プレゼント
続きを読む先日タイへ行った時に利用した航空会社はスクートでした。 スクートはシンガポールを拠点としているLCCです。 僕が利用した日の往路のエコノミークラスの価格は21,674円で、復路は21,358円でした。 往復で43,032
続きを読む丸亀製麺、好きです。 2017年9月5日(火)に発売される丸亀製麺の季節限定商品「牛すき釜玉」の試食イベントに丸亀試食部の一員として参加して、一足早く食べてきましたのでレポートいたします。 牛すき釜玉とは 2017年9月
続きを読む