株式会社ログバーが開発しているオフライン携帯翻訳ツールのili(イリー)が全国のノジマで2018年3月10日(土)から販売開始されます。 iliを使って僕自身も中国の上海を旅してきたことがあります。 →iliと行く上海
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
株式会社ログバーが開発しているオフライン携帯翻訳ツールのili(イリー)が全国のノジマで2018年3月10日(土)から販売開始されます。 iliを使って僕自身も中国の上海を旅してきたことがあります。 →iliと行く上海
続きを読むテレビにAmazon Fire TVを接続してAmazonプライム・ビデオをよく見ています。Fire TVではAmazonのコンテンツだけでなくNetflixなど他社のものも視聴できます。僕が契約しているdTVもFire
続きを読む以前、携帯型翻訳機のili(イリー)を持って中国の上海に旅行に行ってきました。 →iliと行く上海 | とくとみぶろぐ 中国語を読むことも、聞くことも、話すこともできない僕にとってiliはとても心強い相棒でした。レストラ
続きを読むリビングルームにAmazon Echoを設置してから毎日アレクサに色々話してもらったり、音楽をかけてもらっています。「アレクサ、ジャズをかけて」「アレクサ、今日の天気は」などと聞くと、ちゃんと反応してくれるのが楽しくて便
続きを読む毎日ポケモンGOをやって町を歩き回っているとくとみ(@tokutomi)です。ちょっとした買い物でも必ずポケモンGOを起動しています。そんな僕に「これは!」と思わせたUSBケーブルがこちら。 cheero 2in1 Re
続きを読むsiriって使っていますか?実は僕はこれまで全く使っていませんでした。siriとは声でiPhoneに司令を出してアプリなどを起動させるというあれです。普通にアプリなどはタップして起動させればいいので利便性を感じていなかっ
続きを読むAmazonプライムビデオはスマートフォンでもテレビにFire TVを接続してでもよく見ています。スマートフォンやタブレットの画面よりもテレビで見たほうが圧倒的に迫力と開放感があるのが好きですね。新しいFire TVは4
続きを読む先日GMYLEのWiFiスマートプラグを購入しました。コンセントにWiFiが搭載されていて、家庭内の無線LANに接続することで、スマートフォンのSmart Lifeというアプリから電源のオンオフができるという商品です。さ
続きを読む40歳を越えた当たりから健康にも気をつけなくてはいけないなと思い始めました。たまに健康診断で血圧がちょっと高いときもちらほらと出始めたのですよ。ただ、2回目の測定で正常範囲に収まるので大きな問題にはなっていません。そんな
続きを読む我が家にもAmazon Echoがやってきました。声だけで操作できるアレクサは我が家の生活を一変させるほどのインパクトがありました。子供が最近生まれたばかりということもあって、このスマートスピーカーは無茶苦茶便利だなと思
続きを読むアウトドア アンバサダーの製品モニター企画でスマートウォッチのCASIO PRO TREK Smart WSD-F20をモニターしています。機能があまりにもたくさんあるわけですが、個人的に好きなのは地図のマーク機能です。
続きを読む今まで個人的にプロジェクターを使用するということはなかったのですが、今回アウトドアアンバサダーのモニター企画に参加して、BenQのLEDポータブル単焦点プロジェクター「GS1」をしばらくお借りしました。 →BenQ ポー
続きを読むHTC サポーターズ クラブの端末モニターキャンペーン企画で「HTC U11」をお借りしました。 僕がスマホで一番よく使う機能はやっぱりカメラです。 写真を撮るのは楽しいですからね。 今回はモニター期間中にHTC U11
続きを読むHTC サポーターズ クラブの端末モニターキャンペーン企画で「HTC U11」をお借りしました。 HTC U11は内蔵ROMが64GBと十分な容量がありますが、写真や動画をたくさん撮りたいならばmicroSDカードを入れ
続きを読むHTC サポーターズ クラブの端末モニターキャンペーン企画で「HTC U11」をお借りしました。 2週間程という短い期間でしたが、SNSや写真撮影、ウェブ閲覧に使ってみましたのでその感想をまとめてみたいと思います。 基本
続きを読むスマートウォッチ、使っていますか? アウトドア、トレッキング、ウォーキングなどの様々なアクティビティで活用できそうなCASIO スマートアウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」についてアウトドア
続きを読むデルアンバサダープログラムのモニター企画に参加してDell モバイルノートパソコン XPS 13を1ヶ月ほど使用してみました。 ノートパソコンということでタッチパッドを使用する方が多いかと思いますが、僕は実はマウス派です
続きを読むデルアンバサダープログラムのモニター企画に参加してDell モバイルノートパソコン XPS 13を1ヶ月ほど使用してみました。 このノートパソコン、かなりいいですよ。 Dell モバイルノートパソコン XPS 13 93
続きを読むVRとはvirtual reality(ヴァーチャル・リアリティ)の略語です。 「仮想現実」とも略されています。 先日デルのアンバサダーイベントに参加してそんなVRの体験をしてきました。 デルのゲーミング市場の取組と新製
続きを読むBitdefender BOX 以前、Bitdefenderのユーザーミーティングに参加して、Bitdefender BOXの製品情報を勉強してきました。 →家庭内でネットワークに接続されている全ての機器を防御するBit
続きを読む