2017年1月11日より丸亀製麺で鴨ねぎうどんが発売されました。 この発売日前に丸亀試食部のイベントに参加して、鴨ねぎうどんを試食してきましたのでレポートしていきます。 この鴨ねぎうどんは丸亀製麺で初めて鴨を扱った商品な
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2017年1月11日より丸亀製麺で鴨ねぎうどんが発売されました。 この発売日前に丸亀試食部のイベントに参加して、鴨ねぎうどんを試食してきましたのでレポートしていきます。 この鴨ねぎうどんは丸亀製麺で初めて鴨を扱った商品な
続きを読む先日、エプソンブロガーイベントに参加して、エプソンのEP-10VAを利用したプリント体験をしてきました。 Epsonのカラリオ V-editionシリーズ エプソンのプリンタのカラリオで、新しいシリーズであるV-edit
続きを読む2016年11月14日(月)からヤマト運輸とロフトがタイアップした企画である「ロフトの小さい贈り物コーナー」が全国のロフト店舗でスタートします。 このサービスについてクロネコアンバサダーイベントに参加して詳しくお話を聞い
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読む10月24日(月)から30日(日)まで虎ノ門ヒルズカフェにてコカ・コーラから発売されているジョージア ヨーロピアンを飲むことができる「ヨーロピアン 味わい実感チャレンジ」というイベントが開催中です。ripreからの案内で
続きを読む丸亀製麺で11月2日(水)に発売される秋から冬にかけての限定商品、肉たまあんかけをひと足早く食べてきました! このイベントは丸亀製麺試食部の先行試食会として開催されたものです。 まずは肉たまあんかけの全容をご覧ください。
続きを読む最近ではすっかり自分の手で文字を書くということをしなくなってきたとくとみ(@tokutomi)です。 しかし、株式会社ワコムとiWireで開催されたイベントで見てきた自分の手で文字を書いたり絵を描いたりする楽しさを発見で
続きを読むスカイスキャナーブロガーイベントに参加して旅の楽しさを再確認してきました。 まずはスカイスキャナーについてです。 スカイスキャナーとは2003年にスコットランドのエジンバラでスタートした飛行機、ホテル、レンタカーを横断的
続きを読む日頃Dropboxを使用してファイルをクラウド保存しているとくとみ(@tokutomi)です。 先日そんなDropboxのアンバサダー・キックオフミーティングに参加してきましたので簡単にレポートいたします。 このイベント
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読む9月14日(水)に発売開始となる丸亀製麺の牛すき釜玉を一足お先に食べてきました! 今回は丸亀製麺試食部のブロガーイベント「秋の新商品試食会」に参加して、この牛すき釜玉をいただいてきました。
続きを読む最近丸亀製麺のうどんを食べることがよくあるとくとみ(@tokutomi)です。 先日丸亀製麺のイベントで丸亀製麺試食部の活動をしてきたので簡単にレポートしていこうと思います。 今回はタル鶏天ぶっかけがテーマですよ。 タル
続きを読むたらみほほえみサポーターの企画でたらみの新商品先行試食会に参加してきました。 ・たらみとは まずはたらみという会社について簡単にまとめてみましょう。 たらみは長崎県多良見町でフルーツの青果業として営業を開始した会社で、町
続きを読む「たらみ ほほえみサポーター」のこだわりレポーター企画に参加してみたら、「たらみ とろける味わい」シリーズ詰め合わせ10個セットがプレゼントされちゃいました! 「たらみ とろける味わい」シリーズとは簡単に言えばフルーツゼ
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 3週間ほどモニターしているXperia X Performanceではどんな写真が撮れるかの3回
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 3週間ほどモニターしているXperia X Performanceではどんな写真が撮れるかの2回
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 僕がスマートフォンで一番重要視する機能はカメラです。 やっぱり気持ちよく写真を撮りたいじゃないで
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 アンドロイドのスマートフォンで写真や動画の保存場所はmicroSDカードにしています。 本体の容
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダー・プログラムでお借りしたXperia X Performanceを使って作成しています。 僕はアンドロイドスマートフォンにUSB機器を接続することが多々あります。 例えばUSBメモリーだ
続きを読む