春の青春18きっぷを利用して茨城県の牛久に行ってきました。 目的は牛久大仏を見に行くことです。 牛久大仏とは 牛久大仏は全長120mmという世界一高い青銅製立像です。 ここは大仏があるだけではなく、仲見世で買い物ができた
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
春の青春18きっぷを利用して茨城県の牛久に行ってきました。 目的は牛久大仏を見に行くことです。 牛久大仏とは 牛久大仏は全長120mmという世界一高い青銅製立像です。 ここは大仏があるだけではなく、仲見世で買い物ができた
続きを読む茨城県牛久市内にあるシャトーカミヤを見学してきました。 牛久でワインとビールを作っている場所があるとは思いもしませんでしたね。 シャトーカミヤとは シャトーカミヤは明治36年(1903年)に牛久で始まったワイン醸造所です
続きを読む茨城県牛久市にあるサイトウコーヒーでカッパフェを食べてきました! 牛久はカッパの街 牛久市には牛久沼があります。 ここにはカッパがいるということで様々なイベントが開催されています。 →うしくかっぱ祭り 街を歩いているとか
続きを読む2017年5月1日(月)よりJR東日本の豪華列車である「TRAIN SUITE 四季島」が運行開始されます。 上野駅が発着となるようで、現在13番線ホームと14番線ホームのかつて荷物用ホームだったところに四季島専用ホーム
続きを読む台東区谷中にあるカフェのkokonnでランチメニューの国産牛すじのとろとろ煮込みを食べてきました。 kokonnとは kokonnは最近人気の谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアにあります。 古民家をリノベーションし
続きを読む大分空港には5つほどレストランが入っています。 今回はビューレストラン スカイラインでの食事の様子をレポートします。 ビューレストラン スカイライン ビューレストラン スカイラインは大分空港の3階部分にあります。 大分県
続きを読むデニーズで235円のお得なモーニングを食べてきました。 235円のモーニングサービス デニーズでは6:00から10:00までの時間限定で235円(税込)でドリップ珈琲、ハーフトースト、ゆでたまごの3点セットのモーニングサ
続きを読む大分県別府市の極楽亭で血の池バーガーを食べてきました。 極楽亭 極楽亭はべっぷ地獄めぐりの血の池地獄のすぐ隣りにある食事処です。 座席は店内以外に外にもありますので、気候がいい時にはこちらでもいいでしょうね。 極楽亭のメ
続きを読む大分県の別府で地獄めぐりをしてきました。 別府にはそれはもう恐ろしい7つの地獄があるのですよ。 地獄めぐりの共通観覧券 7つの地獄にはそれぞれで入場料が発生します。 しかし、大人2100円の地獄めぐり共通観覧券を使えば、
続きを読む大分県別府市にある別府温泉保養ランドに行ってきました。 ここの名物は泥湯です。 別府温泉保養ランド 別府温泉保養ランドは別府の明礬温泉にあります。 別府八湯のひとつに数えられ、屋外鉱泥大浴場やコロイド湯などに入ることがで
続きを読む2016年12月に行ったチェコの旅で最後に訪れたのはオーストリアとの国境の街、Mikulov ミクロフでした。 ミクロフ散策 このミクロフでの滞在時間はごく短いものだったので、急いで街を散策することになりました。 ミクロ
続きを読む大分県別府市の鉄輪温泉に行ってきました。 宿泊したのは絶景の宿 さくら亭です。 宿の名前通りの絶景を拝むことができるホテルでした。 鉄輪温泉 絶景の宿 さくら亭 大分県別府市鉄輪上1063-1[地図] 楽天トラベルで調べ
続きを読むチェコと言えばビールが思い浮かびますが、実は美味しいワインを作っている国でもあるのですよ。 National Wine Centre 国立ワイナリー・センター ユネスコの世界遺産にも登録されているレドニツェ・ヴァルチツェ
続きを読む大分県の別府の街中を歩くとたくさんの公衆浴場があります。 先日そのうちのひとつである竹瓦温泉に行ってきました。 竹瓦温泉 別府にある竹瓦温泉は明治12年にオープンしたそうです。 現在の建物がこちらです。 この建物を眺める
続きを読むチェコのレドニツェ・ヴァルチツェ地区はユネスコ登録の世界遺産です。 地域一帯が世界遺産で、今回はその中のレドニツェ城を見学してきました。 その後はランチとなり、ヴァルチツェの街中にあるValtická Rychtaという
続きを読む大分県の別府の街は散策するのが無茶苦茶楽しい場所でした。 今回はそんな別府路地裏散歩のレポートです。 別府の路地裏歩きが楽しい! 普段から東京の下町でよく散歩をしている僕ですが、この別府の路地もあるきがいがある場所でした
続きを読む2016年12月にチェコに行き、いくつかのユネスコの世界遺産を見学してきました。 その中でもゆったりとした空気と自然と建物の調和の美しさが際立ったのがレドニツェ=ヴァルチツェ地区です。 レドニツェ=ヴァルチツェ地区とは
続きを読む大分県別府市内にある観海寺温泉に行ってきました。 この温泉街にある杉乃井ホテルの絶景露天風呂が最高だったのですよ。 別府温泉 杉乃井ホテル 大分県別府市観海寺1[地図] 楽天トラベルで調べる じゃらんで調べる JTBで調
続きを読む2016年12月にチェコ第二の都市であるブルノに行きました。 そこで宿泊したのはロイヤル・リッツ・ブルノというホテルでした。 ロイヤル・リッツ・ブルノとは ブルノのロイヤル・リッツ・ブルノの綴はRoyal Ricc Br
続きを読む大分県の別府駅前にあるとよ常でお昼限定、さらに1日10食限定というとり天丼を食べてきました。 とよ常 大分県の名物のひとつにとり天があります。 鳥の唐揚げではなくて、鳥の天ぷらですね。 そんなとり天が美味しいお店が別府駅
続きを読む