3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回までは神田川の景色を紹介していきましたが、今回からは日本橋川に入ります。 これまでとはがらっと眺めが変わりますよ。 神田
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回までは神田川の景色を紹介していきましたが、今回からは日本橋川に入ります。 これまでとはがらっと眺めが変わりますよ。 神田
続きを読む東京の桜が咲いてから主に谷中や上野で撮影をしてきました。 今回はソメイヨシノがそろそろ終わりという段階の上野の風景を紹介しようと思います。 まずは不忍池からです。 池の周りにはたくさんの桜の木があるので、お花見の時期には
続きを読む外堀沿いを歩いていたら春の風景に出会いました。 桜、菜の花、白い花の名前は何だろう? まあ、これだけたくさんの花が咲いていると気分もよくなりますよね。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+N
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 秋葉原の和泉橋防災船着場からスタートして、神田川から日本橋川を進み、日本橋がゴールとなる船のツアーです。 今回はお茶の水橋か
続きを読む日暮里・舎人ライナー沿線で桜が咲いているところはないかと探してみたら、ここがまさにそうでした。 道路から日暮里・舎人ライナーを見上げると、いつもは殺風景に感じるのですが、この季節は桜に彩られるのでいっそう華やかになります
続きを読む桜の向こうを中央線が駆け抜ける。 流し撮りは難しいですね。 まだまだ修行中です。 中央線 御茶ノ水-四谷 4月3日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 このクルーズは神田川と日本橋川を船でクルーズしながら桜を楽しんじゃおうというものです。 残念ながらソメイヨシノには早すぎたの
続きを読む東京ではソメイヨシノはもう終わりですね。 でも八重桜などの品種が異なる桜は見頃になっているところもありますね。 さて、先日雨が降った日に谷中霊園の桜を見に行ってきました。 雨がようやく上がった中で、今年最後の谷中での桜撮
続きを読む満開の一歩手前の桜の木の下を歩く。 満開だったら言うことなしだけど、それでもこれだかたくさんのピンクの花が咲いているのは気持ちがいいものです。 すぐ横を都電が頻繁に通り抜けるので、桜と鉄道を一度に楽しめるお気に入りスポッ
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 今回はこの旅についての最終レポートとなります。 まずは田野口駅から普通列車に乗って新金谷駅へ移動します。 この列車は臨時の普通列車で、何と電気機関車が客車列車を牽引
続きを読む最近フィルムカメラもゆるりと始めたとくとみ(@tokutomi)です。 先日RICOH GR1sで上野公園の夜桜を撮影に行ってきました。 使ったフィルムがISO400だったので、どこまで写っているか心配ではありました。
続きを読む皇居の外堀も東京都内の桜の名所ですね。 お堀を挟んで中央線や総武線が行き来する様子が見られるわけですが、そこにこの季節は桜がプラスされます。 都会のど真ん中で桜と鉄道の広々とした風景が眺められるここは、お勧めのトレインビ
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 千頭駅から普通列車に乗って田野口駅にやってきました。 ここでの目的は、駅から近いところにある撮影ポイントでSLを撮ることです。 まずはSL撮影の前に田野口駅のお話か
続きを読む浜松町の旧芝離宮恩賜庭園に緑の桜が咲いていると聞いたので、さっそく見に行ってきました。 これまで日比谷公園や谷中霊園に咲く黄緑色の桜、鬱金桜(うこんざくら)を紹介してきましたが、この桜は鬱金桜ではありません。 これは御衣
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 4月4日 今週は桜特集です。 満開となる前の桜がある東京の景色を紹介していきました。 まずは日暮里の桜。 つぼみも
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読む都電荒川線沿線の桜の名所のひとつがここ、荒川自然公園と東京都下水道局の横の桜並木です。 この桜の木の下を歩くとまるでピンクのトンネルかのように感じます。 この時はタイミングよくレトロ風車両の9001がやって来てくれて、桜
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 この日、千頭駅ではSLが3台横に並ぶ撮影会が実施されました。 残念ながら3台の並びをきれいに撮ることができる正面のポジションは黒山の人だかりだったので、僕は斜めなど
続きを読む台東区谷中を歩いてみると、ソメイヨシノはもうほぼ終わりになっているのがわかります。 しかし、まだまだ見頃の桜も残っているのですよ。 それが自性院の枝垂れ桜です。 自性院は別名愛染寺とも呼ばれています。 ここの枝垂れ桜は境
続きを読む谷中霊園を歩いてみたら、これまで桜のトンネルとなっていた並木道がほとんどピンクの花弁を落としていました。 ソメイヨシノもそろそろ見納めですね。 しかし、そんな谷中霊園にはこんな桜の花が咲き始めています。 そう、黄緑の花な
続きを読む