8月7日。 この日は川越氷川神社で旧暦の七夕祭りが開催される日です。 この5日前に川越を訪問してこの日の七夕祭を知ったのですが、当日になるまで来ようかどうか迷っていました。 でもせっかくですからね。 またまた川越氷川神社
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月7日。 この日は川越氷川神社で旧暦の七夕祭りが開催される日です。 この5日前に川越を訪問してこの日の七夕祭を知ったのですが、当日になるまで来ようかどうか迷っていました。 でもせっかくですからね。 またまた川越氷川神社
続きを読む8月2日。 いよいよ川越氷川神社で日没の時を迎えました。 これから縁むすび風鈴もがらっとその表情を変えてくれることでしょう。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 さっそく風鈴回廊に行っ
続きを読む8月2日。 日没の時間が近づいてきたので再び川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に来ました。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 空の色が変わるまではもう少し時間がありそうなので、それまでの
続きを読む8月2日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴は日没前後になったら再訪することにして、川越路地裏散歩をぶらぶらとしてきました。 するとこんな魅力的な看板に遭遇したのです。 この路地がスナック街のようですが、そうは見えないところが
続きを読む8月2日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴はまた日没近くなったら見に来ることにして、再び川越路地裏散歩に入ります。 まずは神社裏にある川へ。 緑に囲まれた川は流れも静かで散歩するにはちょうどよさげな道でした。 ここで和船なん
続きを読む8月2日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に行ってきました。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 最初の鳥居の近くにも風鈴があったのですが、あんまり量は多くないなと思ってちょっとがっか
続きを読む8月2日。 この日真夏の川越にやって来たのは川越氷川神社の縁むすび風鈴を見るという目的がありました。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 今まで何回か川越には来ていましたが、この川越氷
続きを読む8月2日。 真夏の川越を歩いていたら当然ことながら汗をだらだらとかいてきました。 ここらでカフェ休憩をとらなければ倒れてしまいそうです。 そんな時に目に入ってきたのがこちらのカフェ。 Lightning cafeです。
続きを読む8月2日。 川越の熊野神社と蓮馨寺を撮影して、今度は観光客がたくさん歩く道に行きたいと思います。 その前に路地裏でこんなものを見つけちゃいました。 きっと休んでいるだけですよね(笑) ここは何のお店だったかなあ? 小豆屋
続きを読む8月2日。 毎年2月に散歩に行っている埼玉県の川越に、真夏の暑い中出かけてきました。 スタート地点は東武東上線の川越市駅です。 本当は川越駅で下車しようとしていたのですが、車内で寝てしまって、気がついたら川越駅を出るとこ
続きを読む2月3日。 冬の川越をぶらりと散歩してきました。 今回がこの散歩レポートの最終回になります。 冬の日没は早いですからね。 スタートが遅かったのでもうこんな空になってしまいました。 西陽が建物の黒に微妙に反射していい感じに
続きを読む2月3日。 冬の川越をぶらりと散歩してきました。 蔵がたくさん残るメインストリートに入ったところで気になるお店が目に入りました。 川越アートカフェ エレバートです。 建物の外観は洋館のようです。 一番上部には「田中屋」と
続きを読む2月3日。 まだ寒い季節に川越の街を歩いてきました。 喜多院から町中に入って行くことにします。 こういうテイストの絵大好き(笑) この日は建物や看板を正面から撮るというのにはまっていました。 車が通る道から細い道に入って
続きを読む2月3日。 まだ寒い季節に川越の街を歩いてきました。 やってきたのは喜多院です。 ちょうど節分の日ということもあって平日の昼間にもかかわらずお参りに来ている人がちらほら見られました。 節分のイベントもやっていたようです。
続きを読む2月3日。 冬の川越を気ままに散歩してきました。 川越八幡宮を出てから喜多院方面へと歩いてみます。 その途中、門にスコップがかけてあるお宅がありました。 オブジェなのかな。 かなり錆び付いているので普段使いしているように
続きを読む2月3日。 まだ冬の寒い日に埼玉県の川越を散策してきました。 もうすぐ夏になるという時期ではありますが過去の散策記事を書きたいと思います。 題して「川越路地裏散歩2014」です。 まず訪れたのは川越八幡宮です。 長元3年
続きを読む4月27日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今回は静岡鉄道の新静岡駅周辺の景色を紹介します。 前
続きを読む4月27日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今回は静岡鉄道の新静岡駅周辺の景色を紹介します。 早
続きを読む4月26日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今日はおでんの話です。 静岡といえばおでんですよね。
続きを読む5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読む