土曜日に新宿に行ったら何やら屋台が一杯並んでいるではないですか。
11月11日は花園神社の境内で酉の市が行われるらしく、その前夜祭でお店がたくさん出ていたのです。
こういうのを見るとうれしくなるので、屋台を見物したりしながら歩いてみました。
昔ながらの射的屋さんあり、ケバブのお店もあり、ものすごいカオスな雰囲気でしたよ。
屋台の道を抜けると、花園神社境内になり、そこにはたくさんの提灯が。
Nikon D40xは持っていなかったので、P505iSで撮影。
やっぱりいつ撮りたくなるかわからないからちゃんとデジカメは持ち歩くべきだね。
この提灯を左手に眺めさらに進むと熊手を売っている屋台が並びます。
写真は撮れなかったんだけど、色とりどり、大きさも様々な熊手が所狭しと並べられていました。
この日は前夜祭だったけど、11日には酉の日、23日には酉の市本祭りがあるらしく、そこではもっとたくさんの人出があるのかもしれません。
こういう雰囲気の所に撮影に行くのもいいなあ。
花園神社でのイベント等はこちらを参照してください。