とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

カルディーオリジナルの海南鶏飯は炊飯器のみで簡単に東南アジアの味が楽しめます!

スポンサーリンク

子供が小さいと日々の料理は徹底的に楽をしたくなります。以前炊飯器のみで美味しいカオマンガイが作れることをレポートしました。
ヤマモリのカオマンガイの素を使えば、炊飯器で簡単に美味しいカオマンガイが作れちゃう! | とくとみぶろぐ

同じパターンではありますが、またまた炊飯器で作れちゃうシリーズです。今回はカルディーオリジナルの海南鶏飯です。

海南鶏飯

海南鶏飯はハイナンチキンライスで、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、タイなどで食べられているものなのだそうです。パッケージの裏側にもそのような説明書きがありますね。

海南鶏飯

[adsense]

作り方もものすごく簡単です。

1.2合のお米を研ぎ、炊飯器にセットします。
2.お米にあわせた水、炊き込みたれ1袋、鶏もも肉1枚(約300g)を入れて炊きます。
3.お好みでパクチーなどで飾り、かけだれをかけて召し上がりください。

これなら誰でも簡単に作れそうです。まずは箱の中身を出してみます。

海南鶏飯

つけだれ2種と炊き込みたれの合計3袋が入っています。

それでは調理を始めましょう。まずはお米2合、鶏もも肉、付属の炊き込みたれを用意します。

海南鶏飯

お米をといで、通常の2合分の水を入れ、さらに炊き込みたれを混ぜて、最後に鶏肉を入れます。

海南鶏飯

これで炊飯器にセットします。いやあ、むちゃくちゃ簡単です。

炊きあがったものがこちら。

海南鶏飯

鶏肉もいい具合に仕上がってますよ。すんごく柔らかくなっているので切るのもサクサクいけちゃいます。

次はいよいよ待望のお食事タイムです。

海南鶏飯

パクチーはないので、その代りに豆苗を添えてみました。鶏肉はほとんど味がないので、付属のつけだれをかけるといいでしょう。

海南鶏飯

赤いほうが生姜を効かせたシンガポールチリソースで、黒いほうが甘辛い醤油ベースのソースです。両方試してみましたが、個人的には醤油ソースの方が美味しかったですね。チリソースはちょっと辛味があったかな。どちらも味は結構濃いので一気にかけずに少しづつ味の調節をしながらの方がいいですよ。

ご飯はヤマモリのカオマンガイほどの感動はないけれども、それでは美味しいです。ただ、ちょっと水っぽさがあったので、2合炊きならばお水は通常の量よりも少なめで炊くのがいいかもと感じました。

いずれにせよ、炊飯器だけで東南アジアにいるかのような味が楽しめますので、手軽に料理がしたい方、タイなどの東南アジアの料理が好きな方はぜひ試してみて下さい。カルディーで販売されていますので、気になる方はぜひ。通販でも購入できますよ。

カルディオリジナル 海南チキンライスの素 2合用
by カエレバ

 

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク